更新日:2021/3/7
どうも!ギター小僧のカンノです。

YOASOBIさんの夜に駆けるを弾き語りしたいんだけど何かいいコード譜はある?できれば無料だとありがたいのですが!
こんな質問に答えていきますね。
【この記事の内容】
・夜に駆ける(YOASOBI)の無料で使えるギター弾き語りコード譜を紹介
・夜に駆ける(YOASOBI)の有益なギター弾き語り解説動画も紹介
・ギター弾き語りの上達速度を高めるコツも紹介
2020年の紅白歌合戦にも出場した大人気アーティストの「YOASOBI」さんですが、彼らの代表曲と言えば名曲「夜に駆ける」だと思います。
YouTubeやInstagramなどのSNSではこの曲の弾き語り動画がたくさん投稿されてますし、原曲のノリとギターの音色が弾き語りにバッチリ合うんですよね。
それだけにこの曲を弾きこなすのも歌いこなすのもわりと難しいのですが、だからこそ「やってみたい!」という方も多いはず!笑
というわけで、この記事ではそんなYOASOBIさんの夜に駆けるを弾き語りしたい人に向けて無料で使えるギター弾き語りコード譜を紹介していきます。
余談:「夜に駆ける」の原曲を聴くならAmazon Music Unlimitedがおすすめ

「夜に駆ける」の原曲やYOASOBIさんの演奏を聴いて参考にしたいんだけど!
そんな方にはぼくも愛用してるAmazonの「Music Unlimited」がおすすめです。
というのも、、、
・30日間の無料体験あり
・7000万曲以上が聴き放題に
・「夜に駆ける」を含めたYOASOBIさんの名曲を配信
・弾き語りで人気のアーティストや楽曲も豊富に配信
・Amazonのプライム会員なら割引価格で利用可能
このように「Amazon Music Unlimited」では7000万曲以上が聴き放題になるので、弾き語りだけでなくアニソン、JPOP、洋楽に至るまで幅広く網羅してるんですよね。
また、今回紹介する「夜に駆ける」を含めたYOASOBIさんの音源も聴けるのでギター練習やモチベーションアップにも最適なんですよ。
ぼくもギター練習のやる気がないときはここでお気に入りの音楽を聴いて「やっぱり弾き語りやアコギっていいよなぁ、、、、練習するか!!」と気合をいれております笑
そんな「Amzon Music Unlimited」では現在30日間の無料体験と期間限定で新規登録の方に500円分のアマゾンポイントがもらえるキャンペーンを実施してるので、気になる方はとりあえず試してみてはいかがでしょうか。
また、もしサービスが合わなければいつでも解約可能ですのでご安心ください。
≫30日無料でAmazon Music Unlimitedを試す
夜に駆ける(YOASOBI)の無料ギター弾き語りコード譜まとめ【初心者向け簡単コード有】
▽原曲はこちら
「夜に駆ける」のMV
「夜に駆ける」のTHE FIRST TAKE バージョン
Uフレット
≫夜に駆ける(YOASOBI)の無料コード譜はこちら・・・動画プラス対応
≫夜に駆ける(YOASOBI)の初心者向け無料コード譜はこちら・・・動画プラス対応
無料のギター弾き語りコードサイトでは一番有名なUフレットですが、通常のコード譜だけでなく初心者向けコード譜も掲載されてました。
また、通常コードと初心者向けコードの両方に「夜に駆けるの原曲とコードを見ながら演奏できる動画プラス」に対応しています。
Uフレットはコードの押さえ方も表示され、動画プラス機能まであるので、本当にギター初心者にやさしい神サイトなんですよねぇ(感謝)
楽器.me
≫夜に駆ける(YOASOBI)の初心者向け無料コード譜はこちら
(※初心者向けコードの方に演奏のワンポイントアドバイスが記載されていてナイスでした)
楽器.meはUフレットと同じようにコードの押さえ方が表示されていたり、画面の自動スクロールがあるので弾き語りすとにとって使いやすいサイトですね。
また、ギターコードの取り方もあまり違和感がないので、弾き語りに集中できるのもいい感じです。
なお、楽器meではコードの押さえ方の表示を消してコードと歌詞のみにもできるので、初心者から中上級者まで幅広く利用できますよ。
Chord Wiki(コードウィキ)
コードウィキはみんなでコード譜をシェアしあう素晴らしいサイトでして、ぼくもよく利用するのですが、コードが正確に取られすぎる傾向があるので難易度は難しめです。
また、ページに飛ぶとコードがカポなしの状態で表示されるので「え?めっちゃ難しいのですが?」と思うかもしれませんが、ページ内にキーを操作するボタンと簡単キーの表示があるのでそちらを利用してください。
※今回の「夜に駆ける」もコードウィキではカポなしの激ムズコードが表示されるので、キー設定を「ー3」にするとかなり弾きやすくなると思います。
なお、Uフレットや楽器.meと違いコードの押さえ方が表示されないので、ギター初心者の方やコードを覚えてない人には使いづらいかもしれません。
なつばやしギター小学校
人気ギターユーチューバーのなつばやしさんが運営する「なつばやしギター小学校」にも夜に駆けるのコード譜がありました。
なつばやしさんのサイトはぼくがギターを始めた中学生の頃から利用してますが、初心者に寄り添いまくった内容でいつも使いやすいです(感謝!)
また本人がユーチューバーということもありYouTubeには夜に駆けるの弾き語りレッスン動画もあるのでこちらもあわせてご利用くださいm(__)m
(※ちなみに今回の夜に駆けるはなつばやしさんの評価ではかなり難しいそうなので、みなさん覚悟してください笑)
夜に駆ける(YOASOBI)の有益すぎるギター弾き語り解説動画
YouTubeではありがたいことに夜に駆けるのギター弾き語り解説動画がたくさん投稿されています。
やはり解説があるとないとでは上達スピードも変わるので、「自分は動画でじっくり練習したい!」「確実に弾けるようになりたい!」という方はこれから紹介する動画を参考にしてみてください。
それにしても、これだけ有益な解説やレッスン動画が無料で見れるのは本当にすごい(コナミ)
YOASOBI「夜に駆ける」を弾いてみよう(弾き語りアレンジ) 初心者のためのギター講座
とりあえず夜に駆けるを弾いてみたい!という初心者さんにこの動画はおすすめです。
というのも、コードの押さえ方が表示されたり、パート別の解説やお手本演奏もあるので直感的に理解しやすいんですよね。
とはいえ、動画でもおっしゃってますが「夜に駆ける」はリズムが速く転調もあるので弾きこなすのはかなり難しいです。
なので、確実に弾けるようになりたい初心者さんはもう少し経験を積んでから挑戦するか、じっくり取り組むのがおすすめですね。
夜に駆ける(YOASOBI)の初心者向けギター弾き語り講座【簡単】【コード】
Fコードなどのバレーコードなし、コードの押さえ方の解説アリ、ストロークやリズムの解説もあり、そしてお手本の演奏アリ
という逆に申し訳なくなるくらい初心者に寄り添って教えてくれる動画がこちらになります!
今回の「夜に駆ける」という曲はリズムとストロークが大きなポイントになるのですが、そのあたりもしっかり教えてくれるので「ここはどういう風に弾けばいいの?」と立ち止まらずに済むと思いますよ。
また、この動画ではFコードを使わないというのが画期的でして、こうすることでグッと難易度が下がり取り組みやすくなると思います(感謝感激)
【初心者向け講座】夜に駆ける /YOASOBI – ギター弾き方
あなたが神様ですか?と言いたくなるほど丁寧&初心者に寄り添ってくれるのがこちらの動画。
「夜に駆ける」の最大の難所である16ビートのストロークができない方向けに8ビートの比較的ゆっくりとしたバージョンを紹介してくれてます。
またこの動画では簡単コードもあり、パートごとの演奏解説あり、そしてお手本の演奏もあるので、これ以上に良質な動画は他にないんじゃないかとぼくは思ってます笑
これが無料、、、、という事実に軽く引くレベルですが、本当に有益なので「夜に駆ける」を弾きたい方はぜひご覧くださいませm(__)m
夜に駆ける(YOASOBI)のモチベが高まるギター弾き語りカバー集

ギターの上達はモチベーションをいかに維持するかが命!!
というわけで、こちらには夜に駆けるのナイスな弾き語りカバー動画を紹介しておきます。
ぼく自身もYouTubeなどで上手な人の演奏を見てモチベを高めてますので、ぜひ活用してみてくださいませm(__)m
(そしてうますぎる人を見るとそれはもうジェラシー笑)
歌もさることながらギタープレイも原曲の良さを引き出した神カバーでした。
こんな弾き語りをする女性に出会ったらビビりますねぇ、、、
こちらは夜に駆けるを男性キーでカバーした動画になります。
ギタープレイを間近で見れますし、使用コードも表示されるので男性で「夜に駆ける」カバーしたい方はこの動画をお手本にするといいかもです。
そしてイケボである(嫉妬)
一発撮りにもかかわらずギターとボーカルの安定感があるこちらの動画も良カバーでした。
特にギタープレイは「お手本かな?」と思うくらい丁寧かつ正確で、めちゃくちゃ勉強になりましたね。
これでまだ16歳という年齢のようで、日本のギター業界の未来は明るいですね!(すっとぼけ)
(シンプルにめちゃくちゃうまかったのでぜひ聴いてみてください)
夜に駆ける(YOASOBI)の無料ギター弾き語りコード譜まとめ【初心者向け簡単コード有】

あなたのお気に入りのコード譜を見つけて、ぜひ夜に駆けるの弾き語りを楽しんでみてください!
最近は弾き語りすとにやさしい時代になりまして、こんなにも良質なコード譜や解説が無料で見れるのは本当にすごいと思います。
特に今回の「夜に駆ける」のような流行りの楽曲は探せば探すほど良質な情報が見つかりますからね。
ギターユーチューバーさんや優良なコードサイトさんには頭が上がりません。
というわけで、ぜひ今回紹介した「夜に駆ける」のコード譜や動画を参考にしながら、弾き語りを楽しんでみてください!
ギター弾き語りの上達速度を高めるコツ

夜に駆けるのコード譜はわかったけど、肝心の弾き語りができない!なにかいい練習方法はある??
こんな方に向けてここからはギター弾き語りの上達速度を高めるコツやテクニックを紹介していきます。
ちなみにぼくのギター歴は5年ほどでして、これまで弾き語りやソロギターをメインに演奏してきました。
▽参考程度にぼくの演奏動画を紹介しておくのでこんなもんか!と思ってもらえれば笑
まずはギターの伴奏から覚える【急がば回れ】
弾き語りをしようと思うといきなりギターと歌を一緒に演奏しようとする方がいますが、ちょっと待った!
もちろん、それができる人もいるでしょうし、ギター経験者の方なら可能ではあります。
ですが、それが初心者の場合は「ギターと歌を一緒に演奏するのがまだ難しい」と思うんですよね。
特に今回の「夜に駆ける」のようなギターも歌も難しい曲はなおさらです。
なので、まだギター経験の浅い方はまずギターの伴奏だけを弾けるようにしてみてください。
そうやってまずは伴奏を完璧にすることで演奏に余裕が持てますし、いざ弾き語りを練習するときに歌の方に集中できると思います。
もちろん、それでもすぐに弾き語りができるようにはなりませんが、伴奏から練習するのは遠回りのように見えて実は近道になるんですよね。
関連:ギターの弾き語りができない!つられて歌えない場合のコツや練習方法【初心者向け】
難しければまずはゆっくり弾けるようにする
今回紹介した「夜に駆ける」のような曲はテンポも速く難しいコードも出てくるので、いきなり原曲のテンポで弾くのはハードかと思います。
なのでまずはゆっくりでもいいので確実に弾けるようにすることを意識してみてください。
とはいえこういった話をすると「そんなの面倒だからおれは原曲のテンポで練習するんだ!」という方もいるでしょう。
ですが、速いテンポのままミスを続けていると人間の脳は「ミス=正しい動き」と誤認するので、いつまで経っても弾けるようにはなりません。
なので、まずはゆっくり確実に弾けるようにすることで脳に「成功イメージ」を作ってから原曲のテンポに戻していく方が、遠回りのように見えて実は近道なんですよね。
難しければレベルを落とす
今回紹介したようにネット上にコード譜や解説動画はたくさん存在するので、その楽譜が自分のレベルに合うかどうかはやってみなければわかりません。
とはいえ、現状の状態だと明らかに難しい楽譜に挑戦していては、いっこうに弾けるようになりませんし、退屈に感じてしまうでしょう(最悪挫折することも、、、)
なので、「この楽譜は難しいかも、、、」と感じるのであれば、ハードルを下げて難易度の低いものに変えるというのもありです。
「でも自分はどうしてもこれが弾きたいんだ!!」という気持ちもあると思いますが、それはもう少し自分が上達してからでも遅くないと思います。
高い目標を持つのは素晴らしいですが、そこまでの道のりを一歩ずつ進んでいくことも同じくらい大切ですからね。
人前で演奏を披露する機会を作る

え?自分の演奏を誰かに見せるの!?そんなの無理!!!
そう思ったかもしれませんが、あなたが本気で上達したいのであれば「人前での演奏」ほど効果的な方法はありません。
というのも、人前で演奏する機会を作ることでいつも以上に練習を頑張れますし、何とかして曲を弾けるようにするんですよね。
そしてなにより、「自分の演奏を聴いてくれる人がいる」という事実が練習のモチベーションを高めてくれると思います。
とはいえ「じゃあライブをしましょう!」というのはハードルが高いので、まずは友人や家族の前で演奏したり、SNSなどに動画をアップするだけでもいいと思いますよ。
なお、こちらにはスマホで弾き語り動画を作る方法を解説してますので、よければ参考にしてみてくださいm(__)m
関連:【初心者向け】YouTubeにスマホで撮影した弾き語り動画をアップする手順【作り方】
ギター歴5年の経験×科学的な知識から導かれたギター上達ノウハウ
・ギターをどれだけ練習してもうまくならない、、
・気合や根性などのスパルタ練習に疑問を感じている
・無駄な努力をせずに効率よくギターがうまくなりたい!
そんな方に向けて、ギター歴5年以上&科学や心理学の本を読み漁ってきたぼくがギター練習で使えてすぐに効果を実感できる知識をまとめてみました。
もちろんここで紹介している方法はすべてぼくが実際に試したものだけにしてますので、心から「これは使えるな、、!」というノウハウを載せています。
、、、偉そうに話しましたがぼく自身ギターをはじめて3年くらいは、恥ずかしながら初心者の壁とされるFコードも弾けるか怪しいレベルでした笑
「自分にはギターのセンスや才能はないのか、、、」と落ち込み、ギターを諦めたことさえありました。
ですが、練習方法や環境、考え方などを試行錯誤することで、こんな風に少しずつギターの上達を実感できるようになったんですよね。
・憧れだったアーティストの曲が弾けるようになった!
・自分の目から見てもギターの上達を実感できるようになった!
・友人たちからギターが弾けてすごいと褒められた
・音楽やギターがもっと好きになった!!
ギターに何度も挫折してきたぼくをここまで変えてくれたのは、努力もあるかもしれませんが、それ以上に正しい知識やノウハウの存在でした。
なので、もし今「自分にはギターのセンスや才能がないからうまくなれないんだ、、」と思ってる人がいたらちょっとだけ立ち止まってみてください。
それはもしかすると、あなたのせいではなく知識を知らないことが原因かもしれません。
「【即実践!】ギター練習で使える効果抜群な科学的知識・ノウハウ大全集【活用例アリ】」ではそんなあなたに知ってほしい科学的なギター練習の知識やノウハウをぼくの経験談をもとに紹介しています。
ワンコインほどで読めますのでコーヒー1杯分であなたのギターライフを変えてみませんか?
おまけ:「夜に駆ける」の原曲を聴くならAmazon Music Unlimitedがおすすめ

「夜に駆ける」の原曲やYOASOBIさんの演奏を聴いて参考にしたいんだけど!
そんな方にはぼくも愛用してるAmazonの「Music Unlimited」がおすすめです。
というのも、、、
・30日間の無料体験あり
・7000万曲以上が聴き放題に
・「夜に駆ける」を含めたYOASOBIさんの名曲を配信
・弾き語りで人気のアーティストや楽曲も豊富に配信
・Amazonのプライム会員なら割引価格で利用可能
このように「Amazon Music Unlimited」では7000万曲以上が聴き放題になるので、弾き語りだけでなくアニソン、JPOP、洋楽に至るまで幅広く網羅してるんですよね。
また、今回紹介する「夜に駆ける」を含めたYOASOBIさんの音源も聴けるのでギター練習やモチベーションアップにも最適なんですよ。
ぼくもギター練習のやる気がないときはここでお気に入りの音楽を聴いて「やっぱり弾き語りやアコギっていいよなぁ、、、、練習するか!!」と気合をいれております笑
そんな「Amzon Music Unlimited」では現在30日間の無料体験と期間限定で新規登録の方に500円分のアマゾンポイントがもらえるキャンペーンを実施してるので、気になる方はとりあえず試してみてはいかがでしょうか。
また、もしサービスが合わなければいつでも解約可能ですのでご安心ください。
≫30日無料でAmazon Music Unlimitedを試す
以上、夜に駆ける(YOASOBI)ギター弾き語り無料コード譜まとめ【初心者向け簡単コード有】という話でした。
では~!!
コメント