どうも!健康オタクのカンノです。

筋トレを始めようと思ってるけど、どうせなら効率よくこなして結果を出したい!なにかいい方法はあるのかな?
こんな人に向けて本記事では筋トレ初心者さんにおすすめな結果を出せる筋トレ本を紹介します。
ちなみに記事を書いてるぼくも筋トレ愛好家でして、週2回のペースで身体を鍛えております。
筋トレ本の知識を実践したおかげか、ここ半年ほどで腹筋が割れ、以前のように体型を崩すことがなくなったんですよね。おそらく体脂肪率も10%前後をキープできているかと
そんな感じで、自分のカラダを使って知識を試してきた経験から「この本を早く読んでおくべきだった!」ということがわかってきたんですよ。
ですので効率的なトレーニングをするための筋トレ本をお探しの方はよければ参考にしてみてくださいm(__)m
筋トレで結果を出したい初心者におすすめな身体に効く筋トレ本
ここで紹介する本がすべて必要だ!!というわけではないので、あなたのニーズや目標に合った本を選んでみてください。
自重筋トレ100の基本
筋トレと言えばジムで行う方法と自宅で行う方法の2種類あると思いますが、これは自宅で行う筋トレにフォーカスした本になります。
内容は自分の体重を負荷にする”自重筋トレ”の方法を紹介してまして、正しいフォームはもちろん筋トレ時に気になるQ&Aなども掲載されてるのがGOODですね。
特に筋トレ=苦行!修行!気合いだ!というニガテ意識を持つ人にとっては「あぁ、そのくらいでいいのね~」と肩の力が抜けると思いますよ。
なので、自宅筋トレで理想のスタイルや細マッチョを目指したい!という方にはこの本が1冊あれば十分だと思います。
ぼく自身この本のトレーニングを実践して体脂肪率を9%くらいまで落とすこともできましたので。
ちなみに基本編だけじゃ物足りない!もっと上を目指したい!という方には中上級編もありますよ笑
ぼくは現在こちらに取り組んでますが、本当に効くトレーニングばかり紹介されてるので自重筋トレの可能性が広がりましたねぇ。
効く筋トレ・効かない筋トレ
ジムでの筋トレも自宅でも筋トレでも使えるバイブル的な一冊が欲しい!という方におすすめなのが「効く筋トレ・効かない筋トレ」
筋肉や筋トレに関する基礎知識や効率的にトレーニングを進めるポイントなどを紹介していて、読んんだその日からトレーニングに応用できると思います。
著者の筋トレ界の権威である石井直方先生なので、この本に書いてあることを鵜呑みにしても効果は見込めるでしょうね。
とにかく筋トレ本が多くて困った!なにを読めばいいのかわからん!という方は一度手に取ってみてはいかがでしょう?
筋トレ 動き方・効かせ方パーフェクト事典
ジムでの筋トレや効率的なトレーニングを行うための専門知識を知りたい方にはこちらがおすすめです。
わりと専門的な用語が出てくるので最初は戸惑うかもしれませんが、そのぶん丁寧に説明されてるので初心者でも理解しやすいと思います。
また、本書で紹介されてる理論や方法は最新科学に基づいた限りなく正解に近い方法なので、「どうせなら無駄なく効率よく鍛えたい!」という理系脳の方に読んで欲しいですね笑
基本的にはジムでのマシンやフリーウエイトトレーニングの方法を紹介してますが、一応自重筋トレもありますので「筋トレ全般を実践したい!」という方にはちょうどいいかと。
筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典
食事は1日3回の筋トレだ!!と言われるほど筋トレと食事は切っても切れない関係なんですよね笑
なので初心者の方が最短で筋トレで結果を出すなら食事や栄養について学ぶといいです。
その点こちらの本には筋トレや筋肉に関するあらゆる栄養知識が詰まってますので、これを読むだけでも筋肉の発達スピードが一段階あがると思いますよ。
ぼくも筋トレだけじゃなく食事や栄養を見直したところ、トレーニングの成果が以前よりも目に見えるようになったのでやはり食事は大事だと実感(しみじみ)
新しい筋トレと栄養の教科書
筋トレに必要な栄養学と筋トレの基本的なメニューを1冊にまとめたのがこちらの「新しい筋トレと栄養の教科書」
前述した「筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典」は食事と栄養に特化した本ですが、こちらは栄養学と筋トレが1冊に詰まってますので食生活&筋トレを見直したい方におすすめです。
また、この本には筋肉の基本的な仕組みや筋肥大の効率的な方法、そして食事のタイミングなども紹介されていて間違いのない筋トレ本だと思いましたね。
なので、とりあえず筋トレを始めたい!少しでも自分を変えたい!という方は本書を実践するだけでも効果が期待できるでしょう。
超筋トレが最強のソリューションである筋肉が人生を変える超科学的な理由
筋トレを続けているとぶつかるのが挫折やモチベーションの低下という壁ですよね。
筋トレは最低でも2ヶ月は続けないと目に見える変化が現れないので、その前に辞めてしまう人が多いんですよ。
そんなときに読んで欲しいのが「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」でして、なんだか自己啓発っぽいタイトルですが、内容は筋トレのメリットを科学的に紐解いてくれる一冊になります。
これを読むだけでも「筋トレのメリット半端ない!」「筋トレをしない理由が見つからない!」「はぁ、、、やるか~!!」という気持ちになるのでモチベーション管理に最適ですよ笑
ぼくも筋トレをする気がなくなってきたタイミングで本書を読んでテンションをあげております。
超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由
関連:【感想】超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由 を読んでみた!これは筋トレ自己啓発の最高峰だ
筋トレの結果を左右するのは根性ではなく正しい知識
筋トレってどうしても根性論や気合いだ!みたいな精神論になってしまいがちですが、本当は効率的に結果を出す方法があるんですよね。
ぼくも以前はなんとなく筋トレするだけでしたが、正しい知識を学んでからは成果がハッキリわかるようになりましたし、なにより筋トレが楽しくなりました。
そして今では筋トレから心身の健康や目標達成のコツなど多くのことを学べているので、本当に本を読んでよかったなぁと実感してるんですよね。
ですので、これから筋トレを始めるぞ!どうせなら効率よく鍛えるぞ!自分を変えるぞ!という方はよければ紹介した本を手にとってみてください。
あなたの筋トレライフが充実したものになれば幸いですm(__)m
以上、筋トレで結果を出したい初心者におすすめな本当に効く筋トレ本6選
では~!!
コメント