どうも!ギター小僧のカンノです。

ソロギターと弾き語りの違いはなに?難易度はある?ギターソロとは違うの?ねえ!!
こんな質問に答えていきますね。
【この記事の内容】
・ソロギターと弾き語りの違いを解説
・ソロギターと弾き語りの難易度を経験者が語る
・ソロギターとギターソロの違いを解明
ちなみにぼくはギター歴が5年ほどでして、これまでアコースティックギターでの弾き語りとソロギターを経験してきました。
今回はそんなぼくの実体験を例に挙げながらソロギターと弾き語りについて解説していこうと思います。
ですので「ソロギターか弾き語りどっちをやろう?」「どっちの方が簡単なの?」「ギターについて深く知りたい」という方の参考になれば幸いですm(__)m
ソロギターと弾き語りの違いは?難易度は?ギターソロじゃないの?の疑問に答えます
【実例あり】ソロギターと弾き語りのギタープレイは異なります
結論から言うとソロギターと弾き語りのギターは同じギターでも演奏スタイルが異なります。
というのもソロギターはギターでメロディ、ベース音、リズム、ハモリなどを演奏するのに対し、弾き語りのギターは基本的に歌(メロディ)の伴奏としての役割なんですよ。
【ソロギターと弾き語りギターの違い】
・ソロギターはメロディ、ベース、リズム、ハモリなどを1つにまとめた総合的な演奏スタイル
※メロディだけを奏でるスタイルもソロギターと呼ばれたりします
・弾き語りのギターは歌(メロディ)の伴奏としてのサポート的なスタイル
・一番大きな違いはメロディ(主旋律)をギターに歌わせるか?自分が歌うか?という点
・ソロギターが1つのバンドだとすれば、弾き語りギターはバンドの中の一人
なんとなく理解してもらえたでしょうか?
他にもソロギターと弾き語りギターにはコードを忠実に弾くか弾かないか?などの違いもありますが、基本的には上記のとおりです。
とはいえテキストだけだと違いがわかりにくいと思いますので、こちらにぼくが演奏しているソロギターと弾き語りの動画を紹介しておきます。
聴き比べてみると2種類のギターの違いがわかると思いますのでよければ聴いてみてください。
▼ソロギター
▼弾き語り
ギターの難易度が高いのは弾き語りよりソロギター

ではソロギターと弾き語りギターではどちらの方が難易度が高いのでしょうか?
実際に2つのギタースタイルを経験したぼくとしてはソロギターの方が難しいと思いました。
というのも、弾き語りであればギタープレイを簡単にすることができるのですが、ソロギターはそこまで簡単にできないんですよね。
ですのでギター初心者であればあるほど弾き語りよりもソロギターの方が難しく感じると思います。
また、ソロギターのプレイスタイルも基本的にはアルペジオ(弦を1本ずつ鳴らす奏法)なので、弾き語りのようにコード弾きできないのも要因でしょう。
【ソロギターと弾き語りの難易度】
・基本的にはソロギター>弾き語りギター
・ソロギター・・・アルペジオがメインでギターのプレイスタイルとしては中~上級者向け
・弾き語りのギター・・・コード弾きやストロークであれば初心者でも取り組みやすい
ただし突き詰めていくと両者は同じくらい難しい
先ほどソロギターの方が弾き語りより難しいと言いましたが、個人的には突き詰めればどちらも同じくらい難しいと思っています。
というのもソロギターならプレイスタイルは多岐にわたりますし、表現力豊かにミスなく弾くには相当な技術が必要です。
逆に弾き語りの場合は歌いながらギターを弾き、その中で曲を際立たせる伴奏を完璧にこなすのは至難の業なんですよね。
ですので、結論を出すとすればギターの初期段階ではソロギターの方が難しいですが、突き詰めていくと両者とも同じくらい難しいと思います。
ソロギターとギターソロの違いを解説
次はソロギターとギターソロの違いを解説していきます。
どちらも似たような言葉なので「どっちも同じじゃないの?」と思うかもしれませんが、これも明確な違いがあります。
というのもソロギターは前述したようにメロディやベースなどの音楽をギターで表現するものですが、ギターソロは曲中に挟まれるギターらしいフレーズのことなんですよ。
ギタリストの方が曲中にピロピロ、ギュイーンとギターを弾くことがありますが、あれがギターソロと思ってもらえればOKです。
▼こんな感じのプレイがギターソロ(冒頭部分とか)
ですので、これからギターを始める方はソロギターをしてみたいのか、ギターソロが弾きたいのか、はたまた弾き語りがしたいのかなどを考えておくといいですね。
【ソロギターとギターソロの違い】
・ソロギターはギターでメロディ、ベース、リズムなどのすべてを演奏するもの
※メロディだけを奏でるスタイルもソロギターと呼ばれたりします
・ギターソロは曲中に登場するギターらしい音のフレーズ
ソロギターと弾き語りの違いは?難易度は?ギターソロじゃないの?への回答

ソロギターも弾き語りもギターソロも実はすべて違うプレイスタイルなんだよね
【この記事のまとめ】
・ソロギターはギターでメロディ、ベース、リズム、ハモリなどを演奏するもの
※メロディだけを奏でるスタイルもソロギターと呼ばれたりします
・弾き語りギターは歌(メロディ)の伴奏として演奏するもの
・初心者だと弾き語りよりソロギターの方が難しいが、中上級者になるとソロギターも弾き語りも同じくらい難しい
・ギターソロは曲中に登場するギターらしいフレーズのこと
ソロギターも弾き語りもギターソロもすべて同じギターの話ですが、実はそれぞれ別のプレイスタイルなんですよね。
なのでこれからギターを始める方や初心者の方はいったい自分がどんなギターを弾きたいのか?を考えてみるといいかもしれません。
また、人によって向き不向きもあったりするので、いろいろ試してみて楽しめるスタイルを見つけるのもありでしょうね。
(ちなみにぼくはギターソロがニガテなので弾き語りとソロギターをやってます笑)
当ブログ(タビチカ)ではソロギターと弾き語りの練習方法を解説してます

プレイスタイルの違いや難易度はわかったから、次は実際にギターを始めてみたい!
そんな方に向けて、当ブログ(タビチカ)ではぼくの趣味である弾き語りやソロギターのノウハウや練習方法を紹介しております。
ぼくが5年以上のギター経験から「これは使える!これは知ってほしい!」と思った経験や知識をまとめてますので、よければ読んでみてください。
ギターのことを深く知れば知るほどその楽しさの虜になりますよ!!
関連「【初心者】独学でギター弾き語りができるまでの練習方法【始め方】」
「【独学】ソロギター初心者でも弾けた!曲の練習方法をすべて公開【挫折しない】」
「ギター(アコギ)初心者だった頃の僕に伝えたい3つのポイント【上達のコツ】」
以上、ソロギターと弾き語りの違いは?難易度は?ギターソロは?の疑問に答えますという話でした。
では~!!
▽ YouTubeにはギターの演奏動画をUPしてるのでよければ聴いてみてください。
▽ ぼくが愛用してるジブリソロギターの楽譜はこちら
難易度がやさしいので、初心者のぼくでも挫折することなくソロギターが楽しめる良書です。
▽ 愛用のマイギター
ミニサイズのエレアコなのでどんなシチュエーションでも演奏できるぼくの相棒です!
コメント