
更新日:2018/7/13ども! チャリブロガーのカンノです。
これって子どもはもちろん、大人まで含めた全日本人のドリームだと思いませんか? 思いますよね。 そうにちがいない!!
(店内にはさまざまな書状やトロフィーが飾られてました)
(個人的に一番右の「日本のからあげが世界を変える」というポスターがすき)
大分県の中津といえばからあげの専門店が立ちならぶ「からあげの聖地」として有名ですよね。
[とり喜のからあげメニュー (※一部抜粋)]
骨付き(ブツ切)・・・(100g)230円
骨なし(ミックス肉)・・・(100g)230円
骨なし(モモ肉)・・・(100g)250円
骨なし(ムネ肉)・・・(100g)210円
せせり(ネック)・・・(100g)220円
(※ 太字は200g~の注文になるので注意)
砂ズリ・・・(1人前)250円
なんこつ・・・(1人前)300円
ひとことでからあげと言っても、部位や味つけをふくめ13種類もありました。 まさにからあげの専門店といった感じですね。
があるのですが、骨付き(ブツ切)・骨なし(ミックス肉)・骨なし(モモ肉)・骨なし(ムネ肉)・せせり は100gからの注文ができません。
からあげは揚げたてに限る!!ということで冷めないうちに近くの公園に移動してきました。
ちなみに200gのからあげを1人で食べるのはかなりボリュームなので気をつけてくださいw
できれば2人以上で来たほうがいいです。
勢いあまって素手で食べてしまってもうしわけないです。
ですが、揚げたてからあげを目の前にしてぼくの理性は吹き飛んでしまいました。
という音がピッタリ。
わかっていたのですがこれは「最高のおつまみ」になると思います。
中津の人はこのからあげをおつまみにしてビールやハイボールを飲んでるというのでしょうか? ねえ! ねえ〜!!
そのあともひたすらに食べる!! からあげのみでしたが、量があったので満足でした。
やはり揚げたてはおいしいですね。1つだけ問題があるとすれば、ボリュームがあるので2人以上で食べにくるといいですよ。
「からあげは家で食べるもの」と思っていたのですが、専門店のからあげもおいしいですね!
なにより揚げたてをその場で食べられるのがいい!!
今回紹介したとり嘉さんでは冷めてもおいしいとのことでしたが、それでもぼくは揚げたてが好き。
次回があればハイボールとライスを買い込んで「からあげ飲み会」をしてもいいかもしれませんね。参加希望の方お待ちしておりますw
それでは今日はこのあたりで失礼します。今晩あなたはなにをたべますか?
以上、【B級グルメ】からあげグランプリ金賞‼︎ 中津からあげ「とり嘉」で揚げたてを買い食いだぞ でした。
では~~!
こちらにはぼくが九州を旅したときの観光情報を紹介してるのでよければ参考にしてみてください。
自宅で中津からあげを味わうならこちらのからあげセットを用紙しておきましょう!
あとからあげにはハイボールも欠かせないよね!
コメント