更新日:2018/7/13
どもども!チャリブロガーのカンノです。
旅ブログとしていろいろな記事(おもにグルメ)を書いてるぼくですが、これまであまり絶景について書くことはありませんでした。
それでも新潟県の親不知や北海道のオロロンラインは感動したんですけどね。どうも絶景に対して勝手にハードルが上がっていたようです。
そんなぼくですが宮崎県を旅していたときに 「お!これはこれは、、、」 という場所を見つけまして。 久しぶりにこうして筆、、、というかキーボードをたたいてるわけです (カタカタターンッ‼︎)
ではさっそく。 今回紹介していくのは宮崎県にある日向岬で見た3つの絶景についてです!
そもそも日向岬ってどこなの? と思うかもしれないので、ちょっと説明させてください。
日向岬とは宮崎県日向市にある岬(画像)でして、日向市街から海にむかって進んでいくとすぐ岬に行けるので、かなりアクセスはいいかと。
日向といえば日向夏で有名なところですよね〜
そんな日向岬には、リアス式海岸ならではの絶景ポイントがいくつかあるようでぼくは以下の3つに行ってきました。というかこれが全部です笑
[日向岬の絶景ベスト3!!]
① 馬ケ背
② クルスの海
③ サンポウ
さっそく紹介していきますよ〜 けっこうボリュームがあるので気になるところだけ読むのもアリです
① これが日本一の柱状岩「馬ヶ背」だぞ~
まずはこちら「馬ヶ背」という日本一の柱状岩の絶景から。
どう日本一のなのか?というと両端に巨大な岩がありますよね。そしてその間に深~い溝のような断崖絶壁ができあがっています。
見るからに絶景なのですが、この断崖絶壁の高さがおよそ70メートルにも及ぶそう。 この高さが日本一なんです!!
こういう崖をみるとつい身を乗りだして下を見たくなるのですが(反省)、よい子はあぶないのでやめましょうね。
しばらくこの崖を見てると、吸い込まれそうになる錯覚と恐怖にスリルを感じました。ゾワゾワっとするやつ
もう1つ! このあたりが「馬ヶ背(うまがせ)」と呼ばれているのにはワケがありまして。。。
それが写真からわかるように先端に向かうにつれて伸びているこの地形。 遠くからみると馬の背中のように見えるから「馬ヶ背」なんですって
馬にまたがったつもりで、高台から水平線を眺める時間は特別なもの。やっぱりぼくは、自然がつくった景色が好きです
アクセスですが、馬ヶ背に行くには駐車場から遊歩道を使って10分ほど歩かなくてはいけません。
途中、足場の悪いところもあるので気をつけてくださいね。
場所: 馬ケ背(うまがせ)
地図:
② ロマンチストなあなたに。自然のおくり物「クルスの海」
お次はこちら「クルスの海」です。
これはリアス式海岸ならではの独特な地形が偶然つくりだしたもので 「クルス」 と呼ばれるにはワケがあります。
クルスとはポルトガル語で十字架という意味なのですが、ここの海岸は形が「十字架」のようになっているんです。
写真の黄色い線でなぞったところを見てもらうとわかるのですが、どうですか?十字架に見えませんか??
これが人工的に作られていたらあまりロマンは感じないのですが、自然がそうさせたと思うとロマンチストなぼくはニッコリ。
見えかたによっては「叶」という文字にも見えるので、訪れた人の願いが叶うパワースポットとしても有名なようです。
ぼくが訪れたときも観光客で溢れていました。
ロマンチストなぼくとしては(大爆笑) 人があまりいない観光地のほうがじっくり堪能できて好きなのですが、クルスの海自体はとても印象的なスポットでしたよ!
場所: クルスの海
地図:
③ 個人的ナンバーワン。穴場の絶景「サンポウ」はいかがでしょう
ラストはこちら「サンポウ」と呼ばれる断崖絶壁の海岸です。
その前に。なぜ穴場なのか? というと1つはサンポウへの案内看板がものすごくさりげないからです笑
ぼくは自転車だったのでいいですが、車できていたらスルーしていたかもしれません。ちゃっかりしてるんですよ〜
また、馬ヶ背やクルスの海と違ってサンポウは駐車場がかなりせまいです。 写真からわかるように車が5台くらいがやっとのスペース。
これは穴場と呼ぶにふさわしいスポットなんですよね〜〜
サンポウをぼんやり眺めていると、この景色はどこかで見たことあるな〜と思ったんですよね。
うーむ、どこだろう?と考えてたら「福井の東尋坊」に似ていると気づきました!!
独特の地形に、荒々しく岩に打ちつける波。 ふむふむ。これは似ている。でも、この違和感はなんだろう?
(ぼくが訪れたときの東尋坊がこちら)
東尋坊はたしかに壮観だったのですが、いかんせん人が多かった。 なのでどうしても見せられている感を感じてしまったんです。
ですがサンポウにはほとんど人がいません。 少なくとも自分の目に見える範囲には誰もいない。
たくさんの人が来てもおかしくない絶景なのに! ちょっと贅沢なものをひとり占めしたような気分になれました。
おかけで自分が見ている感覚になれて、時に静かで、力強く、美しいサンポウの景色は1本の映画をみたような充実感でした。 超人気作品を地元の映画館のレイトショーでひとり占めしたらたぶんこんな気持ち。
ちなみに。今回は動画も撮ってみたので雰囲気だけでもどうぞ!
場所: サンポウ
地図:
まとめ : 日向岬の絶景ベスト3‼︎ 「馬ヶ背・クルスの海・サンポウ」を見てきたぞ
いかがてしたか? 以上が日向岬で見てきた絶景スポットベスト3でした。
[日向岬の絶景ベスト3!!]
① 馬ケ背
② クルスの海
③ サンポウ
個人的には「サンポウ」の景色がよかったのですが、景色の見え方は人によってさまざま。
どれが自分の一番なのか?を知るにはやはり自分の足で訪れ、目でみるしかないと思います。
あなたも自分だけのナンバーワンを日向岬へ探しにいってはどうでしょうか?
ただ、今回の記事で1つ言っておきたいことがあるのですが、いいですか? いい??
日向岬アップダウン多すぎぃぃぃぃ!!! 自転車で来るとこじゃないわこりゃwww 白旗パタパタ〜(降参)
マイカーでお越しの方はぜひ日向岬の絶景を見に行ってはどうでしょうか。
(気合い入ってるひとは自転車で来よう)
以上、【観光】日向岬のおすすめ絶景ベスト3‼︎ 「馬ヶ背・クルスの海・サンポウ」をまとめて見てきたぞ
では~~
こちらにはぼくが九州を旅したときの観光情報を紹介しているので参考にしてみてください。
まっぷる 宮崎 高千穂 日南・霧島’18 (マップルマガジン 九州 9)
posted with ヨメレバ
昭文社 旅行ガイドブック 編集部 昭文社 2017-11-13
コメント