更新日:2021/3/7
どうも!ギター小僧のカンノです。

つじあやのさんの「風になる」を弾き語りしたいんだけど何かいいコード譜はある?できれば無料だとありがたいのですが
こんな質問に答えていきますね。
【この記事の内容】
・風になる(つじあやの)の無料で使えるギター弾き語りコード譜を紹介
・風になる(つじあやの)の有益なギター弾き語り解説動画も紹介
・ギター弾き語りの上達速度を高めるコツも紹介
ジブリ作品「猫の恩返し」の主題歌として有名なつじあやのさんの「風になる」ですが、この曲をギターで弾き語ってみたい方も多いのではないでしょうか。
というのも、原曲はアコースティックギターの音色が似合う雰囲気なので、弾き語りをしても曲の世界観を壊さず演奏できると思うんですよ。
ぼく自身も猫の恩返しや風になるが大好きなので自宅でよく弾き語ってますし、YouTubeやSNSにも多くの人がカバー動画をアップしてますよね。
というわけで、この記事ではそんなつじあやのさんの「風になる」を弾き語りしたい人に向けて無料で使えるギター弾き語りコード譜を紹介していきます。
余談:「風になる」の原曲を聴くならAmazon Music Unlimitedがおすすめ

「風になる」の原曲やつじあやのさんの演奏を聴いて参考にしたいんだけど!
そんな方にはぼくも愛用してるAmazonの「Music Unlimited」がおすすめです。
というのも、、、
・30日間の無料体験あり
・7000万曲以上が聴き放題に
・「風になる」を含めたつじあやのさんの名曲を配信
・弾き語りで人気のアーティストや楽曲も豊富に配信
・Amazonのプライム会員なら割引価格で利用可能
このように「Amazon Music Unlimited」では7000万曲以上が聴き放題になるので、弾き語りだけでなくアニソン、JPOP、洋楽に至るまで幅広く網羅してるんですよね。
また、今回紹介するOne more time,One more chanceを含めた山崎まさよしさんの音源も聴けるのでギター練習やモチベーションアップにも最適なんですよ。
ぼくもギター練習のやる気がないときはここでつじあやのさんの音楽を聴いて「やっぱりアコースティック楽器はいいよなぁ、、、、練習するか!!」と気合をいれております笑
そんな「Amzon Music Unlimited」では現在30日間の無料体験と期間限定で新規登録の方に500円分のアマゾンポイントがもらえるキャンペーンを実施してるので、気になる方はとりあえず試してみてはいかがでしょうか。
また、もしサービスが合わなければいつでも解約可能ですのでご安心ください。
≫30日無料でAmazon Music Unlimitedを試す
風になる(つじあやの)の無料ギター弾き語りコード譜まとめ【初心者向け簡単コード有】
▽風になる(つじあやの)の原曲はこちら
▽ライブバージョンもステキなのでぜひ
Uフレット
≫風になる(つじあやの)の無料コード譜はこちら・・・動画プラス対応
≫風になる(つじあやの)の初心者向け無料コード譜はこちら・・・動画プラス対応
≫風になる(Acoustic Version)の無料コード譜はこちら
≫風になる(Acoustic Version)の初心者向け無料コード譜はこちら
無料のギター弾き語りコードサイトでは一番有名なUフレットですが、今回の「風になる」では通常のコード譜だけでなくアコースティックバージョンのコード譜も掲載されてました。
また、通常コード(初心者向けも含め)では「風になる」のMVとコードを見ながら演奏できる動画プラスに対応しています。
(原曲は比較的アップテンポな曲なので、何度も曲を聴きながらコードチェンジやストロークのタイミングを覚えておくと弾きやすいと思います。
なお、Uフレットはコードの押さえ方も表示されてるので、「コードを全然覚えてないよ!」というギター初心者さんでも安心して使えます(感動)
楽器.me
≫風になる(Acoustic Version)の無料コード譜はこちら
楽器.meはUフレットと同じようにコードの押さえ方が表示されていたり、画面の自動スクロールがあるので初心者にやさしいサイトです。
また、ギターコードの取り方も違和感がないので、「こんな音だっけ?」と思うことなく弾き語りに専念できるんですよね。
今回の「風になる」でも登場するコードは基本的なコードで構成されていたので、ある程度ギターに慣れた方ならわりとすぐに弾けると思います。
(※ただし初心者の場合は最大の壁でもあるFコードが登場するので注意してください)
J-Total-Music
こちらは個人的によく利用するJ-Total-Musicというコードサイトですが、ここはコードの取り方が自然で違和感がないので、弾き語りに集中できるんですよね。
今回の曲でも複雑なコードや無理なコード展開がなく、わりと弾きやすい採譜になってました。
例えば今回の「風になる」の初心者向けコードだと分数コード(onコード)や難しいコードを使わず、基本的なコードのみ(F、C、Gなど)で構成されてます
ですが、J-TotalMusicではUフレットや楽器.meのようにコードの押さえ方が表示されないので、ギター初心者さんやコードを覚えてない人には使いづらいかもしれません。
、、、とはいえコードをタッチすれば1つずつ押さえ方が表示されるので、「弾き語りついでにコードも覚えれるぜ!ラッキー!」という考え方もできますよ!(すっとぼけ)
Chord Wiki(コードウィキ)
≫風になる(Acoustic Version)の無料コード譜はこちら
コードウィキはみんなでコード譜をシェアしあう素敵なサイトでして、ぼくもわりと利用するのですが、コードが正確に取られすぎる傾向があり基本的に難易度は高めです。
(例えば分数コード(onコード)やsus4やadd9系のコード、そして細かなコードチェンジなどがあるので、クオリティが高いのですが初心者には弾きづらいんですよね)
とはいえ、今回紹介されているコードはキーを「-5」を設定するとわりと簡単になるので、やさしく演奏したい方はそちらを試してみてください(サイト内でキー設定ができます)
またコードウィキではUフレットや楽器.meと違いコードの押さえ方が表示されないので、ギター初心者の方やコードを覚えてない人には使いづらく注意が必要です。
コードスケッチ
コードスケッチはここで紹介したサイトの中では少しマニアックですが、こちらも良質なコードを無料で見ることができます。
また、このサイトではキー設定や簡単コードへの変更がワンタッチでできるので、自分好みのコード譜を作ることができますよ。
なお、今回の風になるの場合はキー設定を「-5」、簡単コードをONにするとかなり弾きやすくなりますのでどうぞよしなに(※初心者向けコードのリンクではすでに設定してあります)
風になる(つじあやの)の有益すぎるギター弾き語り解説動画

YouTubeではありがたいことに「風になる」のギター弾き語り解説動画がいろいろ投稿されています!
やはり動画や音声があるとないとでは弾き語りの上達スピードも変わってくるので、「自分は動画でじっくり練習したい!」「1つずつ解説してほしい」「確実に弾けるようになりたい!」という方はぜひ参考にしてみてください。
そしてこの場を借りて有益すぎる動画を作ってくれたクリエイターのみなさんに感謝しますm(__)m
【風になる/つじあやの】初心者向けアコースティックギターお手本動画
この動画自体は解説動画でなくお手本動画なのですが、こちらも「風になる」を弾き語りしたい方には有益でした。
というのもこの動画の概要欄には投稿者の瀧澤克成さんが作成した「無料の弾き語りテキスト」がダウンロードできるんですよ。
なので、お手本動画とテキストを見ながらじっくり練習することができ、スムーズに成長できるんですよね。
なお、この弾き語りテキストでは今回の「風になる」を含め難易度別で全10曲用意されているので、気になる方はそちらにも挑戦してみてください!
風になる ギター 弾き方 (ジブリ 初心者向け コード 簡単) / つじあやの【解説付き】
風になるをやさしく弾いてみたい初心者におすすめの動画がこちら。
というのも、この動画ではFなどの難しいコードは使わず比較的簡単なコードで曲が弾けるようになってるんですよ。
また動画内では登場するコードの押さえ方、ストロークのポイント、歌いだしのタイミングなども解説されているので「これはどうすればいいの?」と疑問に感じることもないと思います。
なお、この動画にはお手本演奏があるのですが、「テンポが速くてついていけない!」という場合は動画の設定でスロー再生にすると理解が深まると思います。
【番外編】風になる(つじあやの)のモチベが高まるおすすめギター弾き語りカバー

ここからは風になるのモチベーションが高まるおすすめ弾き語りカバーを紹介します。
やはりギター練習では「いかにモチベを維持するか?」というのが重要になってきますので、ぜひここで紹介した動画を見ながら気持ちを高めてください。
(そしてみなさんうますぎなのでぼくはしっかり嫉妬しますが、それもまたエナジー!!笑)
おれも弾き語りしてぇ!!!と思わせてくれるのがこちらの動画。
ギターを弾く手元などは見えずらいのでお手本にするのは難しいですが、それでも演奏自体に魅力が詰まっているのでテンション上がりますね!
ハスキーで抜けのいい声、多彩なギターテクニック、そして穏やかな公園での演奏
「風になる」の世界観とギター弾き語りが気持ちいいくらい混ざり合っていてとても素敵でした。
風になるの弾き語り女性カバーがこちら。
やさしくポップな歌声にアルペジオやストロークを織り交ぜた多彩なギターテクニックが合わさって最後まで心地よく聴けます。
そしてやはり「風になる」は女性が歌うと原曲の雰囲気に近づくので癒されますね笑
(こんな演奏が近所から聴こえてきたらニヤニヤしちゃうよなぁ)
とあるギター教室の演奏発表動画なのですが、こちらもナイスな弾き語りでした。
というのも、生徒さんの芯のある透き通った声が風になるのメロディと相性抜群なんですよね(いい声だなぁ)
また、ギターの演奏はシンプルなストロークなので「こんな風に弾いてみたい!」という初心者さんも多いのではないでしょうか。
この演奏でレッスン歴1年ということなので、彼女の持つポテンシャルは計り知れません(嫉妬)
(とてもいい演奏なのでぜひ聴いてみてください)
これは10年ほど前の動画だったのですが、その中身は色あせないものがあると思います。
とはいえさすがに音質は微妙ですが、ギターと歌の説得力があって弾き語りとしての完成度が高いんですよ。
なので何も考えず、ただただこの方の演奏に耳を澄ませるだけでモチベーションが高まると思います。
そして「やっぱり弾き語りはいいな」「アコギっていいよな」と思わせてくれるナイスな動画でした!
風になる(つじあやの)の無料ギター弾き語りコード譜まとめ【初心者向け簡単コード有】

あなたのお気に入りのコード譜を見つけて、ぜひ「風になる」の弾き語りを楽しんでみてください!
最近はギターや弾き語り初心者にやさしい時代になりまして、こんなにも良質なコード譜や解説が無料で見れるのは本当にすごいと思います。
特に今回の「風になる」のような弾き語りで人気な曲は探せば探すほど良質な情報が見つかりますからね。
ぜひ今回紹介したコード譜や動画を参考にしながら、あなたの好きな曲を自由に弾き語りしてみてださい!
ギター弾き語りの上達速度を高めるコツ

風になるのコード譜はわかったけど、肝心の弾き語りが難しい!なにか効果的な練習方法はある??
こんな方に向けてここからはギター弾き語りの上達速度を高めるコツや練習方法を紹介していきます。
ちなみにぼくのギター歴は5年ほどでして、これまで弾き語りやソロギターをメインに演奏してきました。
▽参考程度にぼくの演奏動画を紹介しておくのでこんなもんか!と思ってもらえれば幸いですm(__)m
難しければ難易度を下げる

今回紹介した「風になる」には様々なレベルや難易度のコード譜があります。
なので、場合によっては「今の自分のレベルだと難しすぎる楽譜に取り組んでしまう可能性がある」と思うんですよね。
そうなるとどれだけ練習してもなかなか弾けるようになりませんし、練習のモチベーションも下がってしまいます。
なので、「自分にはちょっと厳しいかな」と思ったら楽譜の難易度を下げたり、課題曲を変えるという選択肢も考えてみてください。
もちろん「それでもこの楽譜で弾きたいんだ!!」という方は無理に止めませんが、自分の実力以上のものを一足飛びで手にするのは大変な努力が必要になります。
ぼくもギターを始めた頃にいきなり憧れの曲に挑戦して何度も挫折しましたからね笑
なので、まずはできれば「今の自分でもがんばれば弾けそうなレベルの曲や楽譜」に挑戦することをおすすめしますm(__)m
練習曲(課題曲)をある程度絞る
初心者の頃にやってしまいがちなのが、「あれもこれも手を出して結局なにも弾けない」という状態だと思います。
それもそのはずで、あれこれ手を出して練習曲をすぐに変えていたら一曲に使える練習時間が少なくなり、弾けるようになるまで時間がかかるんですよね。
ぼくもギターを始めてから2、3年は練習曲を変えまくっていたので、まともに弾ける曲がゼロでした(苦笑)
なのでまずは自分の練習曲を3曲程度(最大でも5曲)に絞った方がいいです。
こうすることで自然と一曲に割ける練習時間が増えますし、それだけでも上達スピードが数倍あがりますよ!
また、それでも「同じ曲の練習ばかりだと飽きる!」というのが人間なので、その場合は息抜きに好きな曲を練習するのもアリです。
とはいえこの場合もやりすぎるのは禁物なので、あくまでも息抜き程度にしておいてください。
難しければ最初はゆっくり弾く
憧れがあるほど「同じように弾きたい!」と思ってしまうものですが、それが難易度の高い曲の場合はちょっと立ち止まってみてください。
というのも、プロが演奏するような難しい曲をいきなり同じレベルやテンポで弾こうとするのは無理があるんですよね。
なので、原曲よりゆっくりでいいのでまずは確実に弾けるようにしてみてください。
最初はもどかしいかもしれませんが仮に原曲と同じテンポで練習して失敗ばかりしていると、脳には「失敗=正しい動き」と誤認されてしまいます。
なのでまずは原曲よりもスローテンポでいいので、ミスなく弾けるようにすることで脳に正しい動きを覚えさせましょう。
そうすればあとは少しずつテンポを戻していくだけでOK。闇雲に練習するより格段に早く成長しますよ!
関連:【初心者】独学でギター弾き語りができるまでの練習方法【始め方】
人前で演奏を披露する機会を作る

え?自分の演奏を誰かに見せるの!?そんなのムリムリ!!
そう思ったかもしれませんが、あなたが本気で上達したいのであれば「人前での演奏」ほど効果的な方法はありません。
というのも、人前で演奏する機会を作ることでいつも以上に練習を頑張れますし、何とかして曲を弾けるようにするんですよね。
そしてなにより、「自分の演奏を聴いてくれる人がいる」という事実が練習のモチベーションを高めてくれます。
とはいえ「じゃあいきなりライブをしよう!」というのはハードルが高いです。なのでまずは友人や家族の前で演奏したり、SNSなどに動画をアップするだけでもいいと思いますよ。
実際にぼくもYouTubeに演奏動画をアップしたり、友人の前で演奏することでモチベーションを高めています。
なお、こちらにはスマホで弾き語り動画を作る方法を解説してますので、よければ参考にしてみてくださいm(__)m
関連:【初心者向け】YouTubeにスマホで撮影した弾き語り動画をアップする手順【作り方】
自分の演奏を客観的に見る習慣をつける
人前での演奏はまだキツイ!!という方は自分の演奏を録音・録画して客観的に見る習慣だけでも身に付けてみてください。
というのも、自分の歌や演奏は「自分がイメージする動きや音と違うことがある」んですよ。
なのでそんな「自分のイメージ」と「他者から聴こえる音」のギャップを埋めるためにも演奏を客観視することが大切になります。
実際にぼくも課題曲がある程度弾けるようになったら自分の演奏を動画に撮って分析するのですが、想像以上に改善点が見つかるので勉強になるんですよね。
おかしなフォーム、右手や左手の動き、細かな音色、テンポやリズムなど、、、
もしかすると面倒に感じるかもしれませんが、自分の演奏を振り返る習慣を身に付けておくと確実に上達できますのでぜひやってみてくださいm(__)m
ギター歴5年の経験×科学的な知識から導かれたギター上達ノウハウ
・ギターを毎日練習してるのになかなか上達しない、、、
・気合や根性などのスパルタ練習に疑問を感じている
・無駄な努力をせずに効率よくギターがうまくなりたい!
そんな方に向けて、ギター歴5年以上&科学や心理学の本を読み漁ってきたぼくがギター練習で使えてすぐに効果を実感できる知識をまとめてみました。
もちろんここで紹介している方法はすべてぼくが実際に試したものだけなので、心から「これは使えるな、、!」「効果があったな!」というノウハウを載せています。
、、、偉そうに話しましたがぼく自身ギターをはじめて3年くらいは、恥ずかしながら初心者の壁とされるFコードも弾けるか怪しいレベルでした笑
「自分にはギターのセンスや才能はないのか、、、」と落ち込み、ギターを諦めたことさえあります。
ですが、練習方法や環境、考え方などを試行錯誤することで、少しずつギターの上達を実感できるようになったんですよね。
・憧れだった秦基博さんやジブリの曲が弾けるようになった!
・自分の目から見てもギターの上達を実感できるようになった!
・友人からギターが弾けてすごいと褒められた
・音楽やギターがもっと好きになった!!
ギターに何度も挫折してきたぼくをここまで変えてくれたのは、努力もあるかもしれませんが、それ以上に正しい知識やノウハウの存在でした。
なので、もし今「自分にはギターのセンスや才能がないからうまくなれないんだ、、」と思ってる人がいたら少しだけ立ち止まってみてください。
それはもしかすると、あなたのせいではなく知識を知らないことが原因かもしれません。
「【即実践!】ギター練習で使える効果抜群な科学的知識・ノウハウ大全集【活用例アリ】」ではそんなあなたに知ってほしい科学的なギター練習の知識やノウハウをぼくの経験談をもとに紹介しています。
ワンコインほどで読めますのでコーヒー1杯分であなたのギターライフを変えてみませんか?
おまけ:「風になる」の原曲を聴くならAmazon Music Unlimitedがおすすめ

「風になる」の原曲やつじあやのさんの演奏を聴いて参考にしたいんだけど!
そんな方にはぼくも愛用してるAmazonの「Music Unlimited」がおすすめです。
というのも、、、
・30日間の無料体験あり
・7000万曲以上が聴き放題に
・「風になる」を含めたつじあやのさんの名曲を配信
・弾き語りで人気のアーティストや楽曲も豊富に配信
・Amazonのプライム会員なら割引価格で利用可能
このように「Amazon Music Unlimited」では7000万曲以上が聴き放題になるので、弾き語りだけでなくアニソン、JPOP、洋楽に至るまで幅広く網羅してるんですよね。
また、今回紹介するOne more time,One more chanceを含めた山崎まさよしさんの音源も聴けるのでギター練習やモチベーションアップにも最適なんですよ。
ぼくもギター練習のやる気がないときはここでつじあやのさんの音楽を聴いて「やっぱりアコースティック楽器はいいよなぁ、、、、練習するか!!」と気合をいれております笑
そんな「Amzon Music Unlimited」では現在30日間の無料体験と期間限定で新規登録の方に500円分のアマゾンポイントがもらえるキャンペーンを実施してるので、気になる方はとりあえず試してみてはいかがでしょうか。
また、もしサービスが合わなければいつでも解約可能ですのでご安心ください。
≫30日無料でAmazon Music Unlimitedを試す
以上、風になる(つじあやの)ギター弾き語り無料コード譜まとめ【初心者向け簡単コード有】という話でした。
では~!!
コメント