どうも!旅ブロガーのカンノです。
ぼくはこれまでに自転車で日本一周したり、温泉旅館でリゾバしたり、気ままに一人旅するなどして日本全国のグルメを食べまくってきました。
そしてその記録を当ブログ(タビチカ)に書き記してきたのですが、いかんせん「記事の量が多い!!」と思いまして笑
なので、本記事ではぼくが食べてきたご当地・B級・名物グルメたちを地域や都道府県別にまとめておきます。
暇つぶしに読むのもよし、観光情報を仕入れるもよし、旅気分を味わうもよしですので、あなたの気になるものから読んでみてくださいませm(__)m
日本一周した旅人が贈る!全国で食べたご当地・B級・名物グルメ記事まとめ
北海道エリア
北海道のグルメをとにかく美味すぎた記憶しかないので、どれを読んでも「美味しそうだなぁ」という感想に尽きるかもしれません。
自分の語彙力のなさに落ち込みますが、少なくとも「うめぇ!!とにかくうめぇ!!」という気持ちが伝われば幸いです笑
【まとめシリーズ】
・北海道を一周した旅人が食べてきた!おすすめご当地・B級グルメのまとめ【全16選】
・北海道の名物コンビニ「セイコーマート」の100円で買えるおすすめ食品・惣菜11選!
【函館:ラッキーピエロ】
・【北海道 グルメ】函館のソウルフード「ラッキーピエロ」は食べる人の心をグッとつかむお店だ!
【余市:ウイスキーと海鮮丼】
・【北海道 観光】ウイスキーの生まれた港町「余市」は食べて・飲んで・学べる ステキなところだった!柿崎商店とウイスキー博物館を訪れたよ
【美唄:とりめし】
・【北海道 グルメ】美唄名物の「とりめし」を君は知ってるかい?名店「しらかば茶屋」で食べてきたぞ!
【稚内:巨大ハンバーガーとボリューム飯】
・【ご当地グルメ】 デノーズにボリューム亭!飢えた旅人におすすめの名物グルメが稚内にあるぞ
【湧別町:チガイのわかるカレー】
・【北海道 グルメ】湧別町にある期間限定グルメ。「チガイのわかるカレー」とは?
【標津:しべつ鮭三代漬け丼】
・【北海道 グルメ】どんぶり選手権にも出場!「しべつ鮭三代漬け丼」を食べてニンマリだぞ
【根室:エスカロップ】
・【北海道 グルメ】根室市に根づく定番グルメ「エスカロップ」を食べてきた
【釧路:スパカツ】
・【北海道 グルメ】スパゲッティ×トンカツの「スパカツ」は釧路のボリューム満点グルメだった!
【帯広:豚丼・インデアン・六花亭サクサクパイ】
・帯広は豚丼発祥の地!3種類の豚丼が選べる店「ぶた丼のとん田」に行ってきた
・【北海道 グルメ】帯広市民のソウルフード「インデアン」のカレーは家庭的で懐かしい味だった!
・【北海道 スイーツ】賞味期限は3時間⁉ 「六花亭」帯広本店のサクサクパイが楽しいぞ
【苫小牧:ホッキカレー】
・苫小牧名物グルメ!漁師も食べるマルトマ食堂の「ホッキカレー」を念願かなって食べてきた!
【室蘭:母恋めし】
・1日数十食限定!室蘭の名物駅弁「母恋めし」を食べて幸せに包まれた。
東北エリア
寒冷地でもある東北地方のグルメはとにかくアツアツでうまいもの!飯が進むもの!という印象でしたね。
あとは地域色が強いので旅しながら「なにこれ!?」というグルメもあって刺激的でした笑 個人的にはまた旅をしたい土地だったりします。
【青森県青森市:味噌カレー牛乳ラーメン】
・青森発の名物グルメ!味噌カレー牛乳ラーメンの元祖「味の札幌 大西」に行ってみたぞ
【青森県弘前:にぼしラーメン】
・【青森グルメ】これが噂の激にぼ!弘前にある「たかはし中華そば店」で名物のにぼしラーメンを食す!
【青森県十和田:十和田バラ焼き】
・B1グランプリ2014覇者の味!!「十和田バラ焼き」を本場で食べてきたぞ!!
【青森県八戸:平目漬け丼、せんべい汁】
・平目漬け丼、せんべい汁など‼︎ 八戸にある「みなと食堂」の2大名物グルメを食す!
【岩手県盛岡:盛岡冷麺】
・夏だ!! とても暑いので岩手県で名物の盛岡冷麺を食べてきた。あと焼肉もした【日本一周】
【秋田県秋田市:きりたんぽ、横手焼きそば】
・【秋田 観光】由利本荘~秋田市へ。見どころ満載の1日をまとめてみる【自転車日本一周】
【秋田県:学生調理、アベックトースト】
・【パンどころ秋田】アベックトースト、学生調理など。おもしろいご当地パンを食べてみた!
【福島県郡山:クリームボックス】
・郡山の超ご当地グルメ「クリームボックス」を大友パンで味くらべ‼︎ 初めてなのに懐かしい気持ちになった。
【福島県白河:白河ラーメン】
・福島県の名物「白河ラーメン」を新白河駅にほど近い「月の家」で食べてきた!
関東・甲信越・北信越エリア
関東周辺はお店が多すぎて(ついでに人も笑)グルメを食べる機会が少なかったのが正直なところ、、、
ですが関東から一歩足を伸ばすと地域のカラーが出た名物グルメが登場するので「ウホッ!」と声が出ます笑
まだまだ未開拓なエリアですので今後もちょくちょく食べ歩きたいなぁ
【新潟県新潟市:タレカツ丼】
・【新潟発祥】お米とカツの合わせ技が肉い!B級グルメ「タレカツ丼」を政家で味わってきたぞ
【栃木県宇都宮:宇都宮餃子】
・宇都宮みんみんで「宇都宮餃子」をビールと共に。幸せがお腹に馴染む夏の夜だ
このエリアは記事が少ないので暇つぶしにこちらもどうぞm(__)m
・ジブリ映画「耳をすませば」の舞台、聖蹟桜ケ丘を自転車でぶらりポタリング【聖地巡礼】
中部エリア
ぼくは愛知県在住なので中部エリアは日本一周以外でもわりと旅するんですよね。
とくに岐阜県が大好きでして、個人的に自分の胃袋と相性のいいグルメが多いです。
逆に愛知県のグルメが少なくて申し訳ないのですが、ぼくが岐阜推しなのでしかたありません笑
【静岡県:さわやかのげんこつハンバーグ】
・【静岡名物】さわやかの「げんこつハンバーグ」を食べてきたぞ‼︎ 圧倒的な肉感とボリュームに敬礼だ
【愛知県豊橋:罪悪感のないラーメン】
・豊橋にある罪悪感のないフレンチラーメン店「ORIBE」で鶏白湯ラーメンを食べてきた
【愛知県犬山:ふわふわたまごサンド】
・【ふるカフェ】犬山の城下町にひっそりとたたずむ古民家カフェ「犬山おどき」に行ってきた!
【愛知県瀬戸:オムハヤシ】
・【ふるカフェ】陶器の町「瀬戸」にある古民家カフェ「曽野珈琲店」にお邪魔しました!
【岐阜県高山市まとめ】
・[2020年版]レトロモダンな世界に酔いしれる!岐阜の小京都「飛騨高山」のおすすめ観光スポットまとめ
・【散歩の街】飛騨高山を1日歩き倒して立ち寄ったお店や観光・絶景スポットなど
【岐阜県高山:朴葉みそ、漬物ステーキ】
・朴葉みそに漬物ステーキ!?高山で郷土料理を味わうなら「飛騨高山 京や」に足を運ぶべし
【岐阜県高山:高山ラーメン】
・【高山】路地裏にひっそりとたたずむ「麺屋とと」はうまい高山ラーメンが食べれるお店だったゾ!
・飛騨高山といったらやっぱりこれ!高山ラーメンの名店「豆天狗」の本店に行ってきたよ
【岐阜県下呂:温玉カレーうどん】
・[下呂グルメ]創業78年!腹がへったら老舗食堂「富喜屋」の温玉カレーうどんがおすすめ
【岐阜県下呂:鶏ちゃん】
・【B級グルメ】下呂温泉にある甚呂(じんろ)は本場の「鶏ちゃん」が味わえるお店だった!
【岐阜県恵那:えなハヤシ】
・ハヤシライスの聖地⁉ 岐阜県恵那市のご当地グルメ「えなハヤシ」を食べてきたぞ
関西・北陸エリア
このエリアのグルメは昔から地元の人の暮らしに根付くものが多い印象でした。
そして誰のお腹にも響くグルメばかりなので、美味しくないわけがありません笑
難しいことは言いません、、、さあ食べましょう!!
【滋賀県長浜:黄金の親子丼】
・【滋賀】卵とたまごのゴールデンコンビ。長浜市にある「鳥喜多の親子丼ぶり」に舌鼓をうちまくってきたよ
【滋賀県大津:男のトンテキカレー】
・【滋賀グルメ】大津市内にある「肉食堂 最後にカツ」で大満足のカレーを食べてきた!
【和歌山県和歌山市:和歌山ラーメン】
・ラーメンと寿司⁉ 和歌山ラーメンの名店「井出商店」で自分にご褒美をあげてきたぞ
【和歌山県:マグロ、和歌山ラーメン】
・【一泊二日】青春18きっぷを使った名古屋発⇒紀伊半島一周のぶらり電車旅【旅行記】
【京都府京都市:つけ麺】
・吟醸らーめん久保田の「味噌つけ麺」を食べて、京都の夜道をひたすらに歩いた。
【京都府舞鶴:海自カレー】
・舞鶴名物といえばカレー⁉︎ 12種類から選べる海上自衛隊直伝の「海自カレー」を食べてきたぞ〜
【兵庫県明石:明石焼き】
・【名物】ダシが香る素朴な味わいのグルメ「明石焼き」を食べてアツアツな気持ちになった。
【福井県福井市:ソースカツ丼】
・【福井名物】ヨーロッパ軒の器に収まりきらないボリューム満点のソースカツ丼を味わってきた!
【石川県金沢:金沢カレー】
・石川県のB級グルメ!カレーのチャンピオン本店で「金沢カレー」をバクついてきた!
【富山県富山市:富山ブラック】
・富山の名物グルメ「富山ブラックラーメン」の正体を確かめてみた!
【富山観光メモ】
・【観光】富山ブラック、海鮮、スタバまで。ザックリとした富山滞在記のまとめ
中国・四国エリア
意外と見過ごされがちな中国・四国エリアですが、実は探せば探すほどご当地グルメが出てくるんですよね。
なのでどこの県に訪れても「いらっしゃい(ニッコリ)」とばかりに名物が潜んでますので、旅される方は情報収集をするといいですよ。
【岡山県日生:カキオコ】
・お好み焼き×牡蠣⁉︎ 日生名物グルメの「カキオコ」は夏バテ気味のカラダにしみるひと皿だっ!
【広島県尾道:尾道ラーメン】
・これぞ瀬戸内の王道‼︎ 「尾道ラーメン」はしょうゆ香る懐かしいスープとクセになる麺の合わせ技でした。
【山口県山陽小野田:ドライブインの貝汁】
・限定50食‼︎ ドライブインみちしおの朝定食が毎日食べたい。名物の貝汁はもちろんついてくるよ。
【山口県周南:道の駅のタコ飯】
・道の駅 ソレーネ周南にあるタコまみれの「へたこ飯」を食べたよ。 旅人やドライバーの人も立ち寄ってみては?
【香川県:うどん!うどん!うどん!】
・【香川グルメ】チャリダー VS うどんの4番勝負!!うどん県で食い倒れしてきたぞ~
【香川県:骨付き鳥】
・うどんだけじゃない!! 香川の裏B級グルメ「骨付き鳥」を一鶴で堪能してきたよ
【高知県須崎:鍋焼きラーメン】
・【高知県】須崎のB級グルメ「鍋焼きラーメン」を食べてきた。ボリューム満点でお腹をすかせた旅人におすすめ!!
【愛媛県今治:焼き豚卵飯】
・【愛媛】今治のB級グルメ「焼き豚卵飯」は空腹にしみ渡るしあわせな味だったぞ!!
【島根県出雲:出雲そば】
・神の国の伝統グルメ。「出雲そば」を献上そば羽根屋本店で食べてきた‼︎ はじめてなので食べ方も紹介
【島根県三隅:道の駅の名物いかめし】
・山陰の山道にやれやれなあなた‼︎ 道の駅ゆうひパーク三隅の「いかめし」でも食べてゆっくりしませんか?
九州エリア
記事に書いたものと書いてないものを含めて九州ではなぜか麺類ばかり食べた記憶があります笑
博多ラーメンなどはその代表ですが、実は九州ってわりと麺を使った名物が多いんですよね。
麺好きのぼくとしてはありがたい限りでして、またいつかひたすら麺をすする旅ができたらなぁと思います。
【大分県別府:別府冷麺】
・【名物グルメ】別府は温泉だけじゃない‼︎ 湯あがりに「別府冷麺」はいかがですか?
【大分県中津:中津からあげ】
・【B級グルメ】からあげグランプリ金賞‼︎ 中津からあげ「とり嘉」で揚げたてを買い食いだぞ
【宮崎県延岡:辛麺】
・【ご当地グルメ】延岡名物の「辛麺」を辛麺屋桝本で食す!! これはストレートで変化球な味わいだね
【鹿児島県鹿児島市:白熊】
・【ご当地グルメ】鹿児島スイーツ「白熊」の本家「天文館むじゃき」で夏の暑さをわすれてきたぞ〜
【熊本県人吉:人吉ぎょうざ】
・【人吉名物】平たくてヘルシーな餃子を「松龍軒」で食べてきた。これはいくらでもイケるグルメだ!
【長崎県:チャンポン】
・【ご当地グルメ】その見た目は二郎系⁉︎ 長崎&佐賀名物の「井手チャンポン」に箸がとまらないよ
【佐賀県唐津:唐津バーガー】
・【ご当地グルメ】松林のトンネルの先に。虹の松原で佐賀名物「唐津バーガー」をたべてきたよ
今後も旅をしてグルメを食べたら更新していきます~
あらためて振り返ってみるといろいろ食べましたねぇ笑
とはいえこれだけ食べてもまだまだ日本全国にはグルメが隠れてますので、きままに旅をしてグルメと出会ったら記事を書いていこうと思います。
また、これを読んでくれた方もよければグルメを食べに旅をしてみてはいかがでしょうか?
うまい飯がある!というだけで旅する理由になりますし、なにより旅は楽しいですからね。

週末はどこに行ってなにを食べますか??
以上、日本一周した旅人が贈る!全国で食べたご当地・B級・名物グルメ記事まとめという話でした。
では~!!
コメント