更新日:2021/10/7
ども!ブロガーのカンノです。

自分の価値観ってなんだろう?自分にとって大切なものがわかればもっと幸せになれるのになぁ
ぼくは自分についてあれこれ考えるのが好きなので、ときどき「自分の価値観ってなんぞ?」と問いかけたりします。
とはいえ、漠然と「幸せになりたい!」とか「お金が欲しい!」みたいな感情は価値観というよりは欲望になっちゃうんですよね。
じゃあ、どうすれば自分の価値観を見つけられるの?という話になるわけですが、最近読んだ最高の体調という本の中に良い感じの指標があったので紹介してみます。
あなたの価値観を見つける問いかけ
「もしすでに使いきれないほどの大金を手に入れ、理想の仕事につき、毎日が幸福感に満ち溢れていて、誰からも尊敬されていたとしたら、私はどうのように行動するだろうか?自分や他者との関わり方はどう変わるだろうか?」
最高の体調では「ほんとうの価値観とは自分が人生でどうのように行動したいのかを問い続けるプロセス」と書いてあったのですが、その本質が上記の問いかけに表れてると思いました。
いや~、それにしても深い問いですよね笑
自分が超満たされてるうえで、それでもなお取らずにはいられない、取りたいと思う行動はなんだ?という話ですからね。
あなたはどうでしょうか?欲望がすべて満たされたうえでどんな行動を取りますか?
また、もしかすると「価値観なんてしらん!というか宗教臭くない?大丈夫?」と思う人もいるかもしれませんね。
ですが、一応科学的にも「価値観に沿った行動をすると人生の満足感が高まるよ!」という結果が出てるそうなので、信じるのもありではないでしょうか?
ぼくは無宗教ですが科学だけはわりと信じてますのでさっそく取り入れようかと思います笑
自分の価値観について考えてみた
というわけで先ほどの問いかけを自分に課してみたのですが、、、う~ん難しい!!
とはいえまったく出てこないわけじゃないので、一つ参考例として挙げておきましょう。
ぼくの場合は趣味にギターやブログがあるのですが、考えてみると「どれだけ満たされても自分の趣味は続けるよなぁ」なんて思いました。
で、じゃあなんで趣味をやるんだろう?と深堀してみたわけですが、そこにはこんな価値観があるんだと気づきましたね。
【なぜ趣味にのめり込むのか?】
・熱中、没頭するのが楽しいから⇒没頭
・成長するのが楽しいから⇒目標達成
・誰かの役に立てるから⇒貢献
・自分を表現できるから⇒自己表現
我ながら書いていて恥ずかしいのですが、ぼくが趣味を続ける理由はこんな感じだと思います。
没頭、目標達成、貢献、自己表現みたいな価値観が出てきたわけですが、たしかにぼくにとって大事な要素だなと思っちゃいますね。
もちろんこれは趣味を例にしただけですし、考えれば他にも出てくるでしょう。
ただこれ以上自分について語るのは恥ずかしいので、あとはみなさまご自身でお考え下さい笑
関連:【初心者】独学でギター弾き語りができるまでの練習方法【始め方】
関連:内向的な人にブログをおすすめする6つの理由【内向型ブロガーが語る】
自分の価値観について考えるのはわりと楽しい
自分の価値観とはなんだ?という作業は頭を使いますが、意外と楽しい作業でした。
それもそのはずで「何もかも満たされてるとして、それでもやりたいことってなに?」という想像をするわけですから自然とニヤニヤするわけです笑
感覚的には宝くじが当たったらどんな暮らしをしたいか?みたいな感じですな。
というわけで価値観について考えるだけでもわりと楽しくなれるので、これを読んでくれたあなたもお時間があるときによければ。
また、価値観について考えるキッカケになった最高の体調という本には他にも詳細な価値観を見つける方法のほか、あらゆる万病を根こそぎ解決する本質が詰め込まれてました。
個人的には2019年に読んだ本の中で5本の指には入りますので、気になる方はぜひ。
レビューは「【書評】最高の体調 ACTIVE HEALTHを読んでみた感想!現代人は野生化することで健康になる⁉」に書いてます。
以上、自分の価値観ってどうやって見つけられるの?という疑問について考えるという話でした。
では~!
コメント