ども、チャリブロガーのカンノです。
去年の12月頃からはじめたブログも、はや3ヶ月。
雑記を書いたり、趣味のことをあれこれ書いたりいろいろやってきました。
そんな試行錯誤をしてきた3ヶ月を振り返ってみて、1つ気づいたんです。
あれ、ブログたのしい!!
いや~ね、ビックリですよ。なんとなーくはじめて、なんとなーく書いていたら、パソコンとか買っちゃって、しまいには旅先でもブログ書きたいって、、、
文章力はあれだけど、、、後悔とかはね、ないからね!!
と、いうわけで。今回は弱小ブログかつブロガーの僕が「ブログを3ヶ月続けてみて思ったこと」を書いていきます。
ブログって楽しいですよ!
ブログは楽しいんだけど、まずはつらい話から。
ブログをはじめて1か月くらいは毎日記事を書いたりして、「記事書くのたのしい!」状態だったのですが
2か月目に入ったあたりから気づきます。
このブログ、自分以外誰も読んでない、、、、
はい!やっと気づきましたねw 自分の趣味とか思ったことを書いていて、ストレス発散にも似た感じで楽しかったのですが、自己満足なブログになっていました。
さすがに読んでもらいたい!と思った僕は今のブログ「タビチカ」を作っていきます。
雑記ブログとしていろいろ書いても、読んでもらえない。そう気づいた僕はテーマを考えました。
それが、「旅を身近にする」というもの。
せっかく自転車で日本一周をするんだし、旅の経験やノウハウを相手に伝えていくのはおもしろいんじゃないか?
うん、おもしろそうだ!ワクワクするぞ!
という流れで「タビチカ」を作りました。
自分の好きなことを書いて「お金」がもらえるならほしい!!
はい(笑) 単純でゲスい動機ですが、広告やアフィリエイトを使って収益化も意識しています。
現時点(2017/3月)で、うまい棒が数本買えるくらいの収益ですが、、、(爆笑)
正直、めっちゃうれしい!!
自分の好きなことで、時間をかけて作ったものがお金に変わるってすごくうれしいです。
たとえ数十円でも好きなことに価値がついたみたいでニヤニヤしちゃいます。
アルバイトでお金を稼ぐのとは違う感覚。自分のチカラで、好きなことで稼ぐって楽しい!と気づかされました。
「お金を稼ぐこと」をブログの目的にはしたくありませんが、ブログの質や中身を意識するための手段として収益化も頑張っていきたいです
あわせて読みたい
やっぱり、誰にも読まれないブログを2か月くらい続けると出てくるんですよねぇ。あいつが、、、、
欲がでた!!!!!
読んでもらいたい!!!!!!!
まあ、こうなりますよね!自己満足で書くなら、日記帳で全然OKみたいなところありますからね。
うーん、、、どうしたら読んでもらえるのかな?って考えてSNSとかブログランキングに登録してみました。
するとですね、読んでくれる人がいるんですよ!ありがとうございます!!承認欲求のやつも喜んでます。
というのは、置いといて。
本当にうれしいです。ありがとうございます
もっとこうしたほうがおもしろいかな?わかりやすいかな?って考えるようになったのも、読んでくれるあなたがいるからだと思ってます。
PV(ページビュー)で言えば、まだまだの新米ブロガーなわけですが訪問者が一人でもいるってことがモチベーションになってます。着火剤的な!!でも炎上はイヤです。
収益やPVの話をしてきましたが、ブログの面白さってそれだけではないです。
好きなことを好きなように書ける
僕がブログをはじめるまでに書いてきた文章って、宿題の作文や大学の論文くらいでした。
誰かにやらされてる感があるので、熱量をもって書けなかったんですよね。ジャンルもしぼられてますし、、、
しかし、ブログは違います!
誰からもやらされることなく、自分の好きなことを好きなように書ける。まずはコレ
宿題や論文だとある程度のテーマや型が決められてますからね。
そこに自分の文章を当てはめるのは僕にとってツライ、、、文章を書くのがニガテだったのは「やらされ感」が原因かもしれませんね~
相手を意識して文章を書く
もうひとつは相手を意識するということ。
この記事で言えば読んでくれている「あなた」のことですね
ブログはネット上の不特定多数が見れるようになっているので、おもしろかったり、ためになるブログは読まれますし、つまらないブログはそこまで読まれないのかもしれません
結構シビア~な世界ですよねw
だからこそ、「こうしたほうが読みやすいかも」、「こうすれば見やすいかな?」などを考えながら自分のブログを作っていくのは面白いです。
また、自分の経験や思いを相手に伝わるような記事を作るのも気持ちいい。
記事を作ってる間は「ああーーーー」とか「うううーーーー」とかうなってますけど、記事を練って作って投稿できた時のスッキリ感は格別!!
おおげさですけど子供を産むとか、自分の分身をつくるとか、そんな気分!
読んでくれる人、反応してくれる人がいる
自分しか読んでいないブログから始まったわけですが、最近は少しづつ読んでくれる人が増えてきました。
それに伴ってブログへのコメントやSNSでのやりとりなど、自分の記事に反応をくれる人がいます。
すごくうれしいです!モチベーション上がりまくりです。
読んでもらえている。という実感に変わるので、もっといい記事を作りたい!って思いますし
文章力やWEBのスキルの上達もしたいなって思います。
日本一周の旅に出た後もブログをつづけるので、読んでくれる人のためになるおもしろいブログを目指していきたいと思います。
見切り発車ではじめたブログでしたが、3ヶ月経った「今」はドハマりしてます。
読んでもらえる、収益化できる、などのおもしろさはもちろんありますが、自分の経験や考えをアウトプットすることもまたおもしろいです。
これからもブログをつづけていくと自分はどう変化するのか?わりとイメージできないのでワクワクしますw
また、記事をつくる、文章を書くこと自体好きだと気づいたので今後もゆるりとブログを運営していきますね。
どうぞよろしくおねがいします!!
そして読んでくれたあなた、本当にありがとうございます。
以上、ブログをはじめて3ヶ月。PV・収益は全然ないけどブログってたのしいね!! でした~
では~!!
▽ ちなみにぼくがブログをはじめるときに読んだバイブルたちをここに紹介しておきますね。
「ブログ運営の心構えと基礎知識」を知りたいならこの本がいいです。
ぼくもいまだに読み返してますが、挫折せず楽しくブログができるメンタルになれるんですよね。
自分の文章力が気になる人はこちら。
「文章術に関してはこれ1冊でいいのでは?」と思うくらいうまい文章の作り方がまとまっています。
コメント