【オーディブルは2022/1/27から聴き放題の新制度に生まれ変わりました!】
通常月額1500円のオーディブルですが、現在終了時期未定で30日間の無料キャンペーンを実施しています。
1ヶ月無料なので実質1500円分がタダになるのはお得ですよね。
また、もしサービスを試してみて合わなかった場合、無料期間内に解約すれば料金もかかりません(いつでも解約できます)
なお、お試し体験だからといってサービスに制限がかかることもないので、通常は数千円かかるようなコンテンツも12万冊以上が聴き放題で利用できます。
よければこの機会にオーディブルを試してみてはいかがでしょうか。
※いつでも解約できます
更新日:2022/5/12
どうも!ブロガーのカンノです。

Amazonのオーディブルってセールやキャンペーンはあるの?あるならどれくらいの頻度で開催してるの?
こんな質問に答えていきますね。
【この記事の内容】
・Audible(オーディブル)のセールやキャンペーンの内容
・Audible(オーディブル)のセールやキャンペーンの開催頻度
AmazonのオーディオブックサービスであるAudible(オーディブル)ですが、通常は月額1500円と少し割高な印象があるんですよね。
また、聴きたいタイトルだけを買おうとすれば1冊2000~3000円もするので、なかなか手が伸びないのではないでしょうか?
そんな場合におすすめなのがオーディブルのセールやキャンペーンを利用するというものでして、オーディブルでは定期的にセールやキャンペーンを開催しているので、いつもよりお得にコンテンツが楽しめます。
実際にぼくもキャンペーンを利用して、普段よりも数倍お得に楽しむことができました。
というわけで、この記事ではオーディブルのセールやキャンペーンの最新情報や開催頻度を紹介していきます!
Audible(オーディブル)とは?


Amazonが提供してるオーディオブック(音声書籍)サービスになります。
オーディオブックとは様々な書籍をプロのナレーターや声優が読んでくれる音声コンテンツですが
そのサービスをよりお得に、幅広く網羅したのがAmazonのAudible(オーディブル)になります。
対象タイトルは40万冊以上。ナレーターを務める方も芸能人から俳優、声優など多岐にわたってましたよ!
気になる人は公式サイトからチェックしてみてください。
【お知らせ】Audible(オーディブル)はコイン制から聴き放題制に変更しました
また伝えておきたいのが、オーディブルは2022/1/27からコイン制という従来のシステムから聴き放題制という新システムに変更しました。
具体的な変更点としては以下の内容になります。
【聴き放題制オーディブルの特徴や特典】
○ 従来のコイン制は終了(現在コインを持っている方は発行から6ヶ月が使用期限になります)
○ 12万冊以上のタイトルが聴き放題になる(自由に選べます)
○ストリーミング再生が可能に(ネットがあればその場ですぐに聴けます)
○ 追加料金なく楽しめるコンテンツがある
○ 通常価格の30%OFFでオーディオブックが買える
いろいろありますが、一番大きな変更点は従来の「コイン制」から「聴き放題制」に変わったことですね。
これまでのオーディブル会員はコイン制の購入型だったのに対し、新しい聴き放題制ではレンタル式で選択したタイトルを自由に再生するサブスク型になります。
なので気になるタイトルが聴き放題の対象ならいつでも自由に再生することができますよ。
関連:【レビュー】聴き放題制Audible(オーディブル)を試してみた感想!特徴・使い方・メリットデメリット
関連:【30日間無料】聴き放題制Audible(オーディブル)の使い方・便利な活用方法まとめ【始め方】
Audible(オーディブル)のセールやキャンペーン内容とは?
オーディブルではこれまでいろいろなセールやキャンペーンを開催してきましたが、こちらにはその内容を紹介していきます。
「もしかしたら今後こんなセールが開催されるかも?」という目安になると思いますので、目を通してみてください。
【過去に開催されたオーディブルのセール】
☆オーディブルの人気タイトルが割引(最大半額)になるセール
☆オーディブルの人気タイトルが750円で買えるセール
【過去に開催されたオーディブルのキャンペーン】
☆お試し体験が1ヶ月⇒2ヶ月になるキャンペーン(誰でもOK)
☆お試し体験が1ヶ月⇒3ヶ月になるキャンペーン(プライム会員限定)
☆お試し体験をすると500円分のAmazonポイントがもらえるキャンペーン(誰でもOK)
・オーディブルに登録して本を聴くだけで1500円分のアマゾンポイントがもらえるキャンペーン(※最近は開催されてません)
・Amazonのスマートスピーカー(アレクサなど)を持っていればオーディブルの人気タイトルが無料で聴けるキャンペーン(※最近は開催されてません)
・好きなオーディオブックが3冊もらえるキャンペーン(※最近は開催されてません)
※☆マークは現在(2022年5月時点)も定期的に開催されているもの
振り返ってみるとオーディブルではいろいろなセールやキャンペーンを開催してますよね!
とはいえ、過去に開催されたきりのものもあるので「このセールやキャンペーンが来るまで使わない!」という方は注意が必要です。
例えば、過去に「聴くだけで1500円分のポイントがもらえるキャンペーン」などがありましたが、ここ2年ほど開催されてないのであまり期待しない方がよさそうです。
逆に現在も定期的に開催されているセールやキャンペーンなどもあるので、そちらはタイミングが来るまで待つのもアリだと思いますよ!(上記にある☆マークの内容)
また、プライム会員限定のキャンペーンがある場合はこちらの記事でお知らせしてますのでよければ確認してみてください。
関連:【最新】プライム会員がAudible(オーディブル)を使うと特典はある?答えはYES
Audible(オーディブル)のセールやキャンペーンの開催頻度は?

現在は2~3ヶ月に一度の頻度でセールやキャンペーンを開催してます
この記事を書いてる現在(2022年5月)は大体2~3ヶ月に一度の頻度でなんらかのセールやキャンペーンが開催されています。
参考までに2021~2022年に開催されたオーディブルのセールやキャンペーンをこちらに紹介しておきますね。
【2022年(5月まで)に開催されたオーディブルのセールやキャンペーン】
2021/2月・・・オーディオブックが84タイトル半額(750円)になるセール
2021/2月・・・お試し体験が1ヶ月⇒2ヶ月になるキャンペーン(誰でもOK)
2021/5月・・・お試し体験が1ヶ月⇒2ヶ月になるキャンペーン(プライム会員限定)
2021/6月・・・お試し体験が1ヶ月⇒3ヶ月になるキャンペーン(プライム会員限定)
2021/9月・・・お試し体験が1ヶ月⇒2ヶ月になるキャンペーン(誰でもOK)
2021/10月・・・オーディブルの人気タイトルが半額(750円)になるセール
2021/11月・・・お試し体験が1ヶ月⇒2ヶ月になるキャンペーン(誰でもOK)
2021/12月・・・お試し体験1ヶ月+500円分のAmazonポイントがもらえるキャンペーン(誰でもOK)
2022/4月・・・お試し体験が1ヶ月⇒2ヶ月になるキャンペーン(誰でもOK)
ぼくはかれこれ3年ほどオーディブルを使っていますが、2021年は比較的セールやキャンペーンが多い年だったと思っています。
おそらくそれだけAmazonもオーディブルを推しているということなのでしょうね笑
なので、今後もオーディブルでは定期的にセールやキャンペーンを開催すると予想されるので、タイミングを逃した方は次回を狙ってみては?
なお、本記事ではできるだけ最新のセールやキャンペーン情報をお届けするので、よければ定期的にチェックしてみてくださいm(__)m
ちなみに現在オーディブルでは終了時期未定で30日間の無料体験キャンペーンを開催しています。
通常数千円するコンテンツが12万冊以上無料で楽しめるので、気になる人はよければ試してみてください。
※いつでも解約できます
オーディブルのキャンペーンを利用するならプライム会員がおすすめ

オーディブルのキャンペーンではプライム会員を対象にしたものが多いです
先ほど紹介したように、オーディブルのセールやキャンペーンではAmazonのプライム会員を対象にしたものが多いです。
ちなみにプライム会員とはAmazonの有料会員のことでして、こちらにざっくりとプライム会員の内容を説明しておきますね。
2.お急ぎ便、お届け日時指定便も無料
3.1時間以内に届けてくれるプライムナウ
4.プライムビデオで名作、新作、旧作までの動画が見放題
5.Amazon Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
6.Kindle端末、Fireタブレットが割引される
7.Kindle本が毎月1冊無料で読める
8.Prime Readingで数百冊の本が読み放題
9.オーディブルのポイントキャンペーンが倍に
10.タイムセールに早く参加できる
11.Amazonパントリーで日用品をまとめてお買い物
12.プライムフォトで写真をネット上に管理
13.ワンプッシュで商品を注文できるAmazonダッシュボタン
14.Amazonフレッシュで1つにまとめてお買い物
etc,etc,,,
Amazonプライム
このようにAmazonを普段から利用する人なら入って損はないサービスなので、オーディブルのキャンペーンを逃したくない方はこの機会に検討してみてください。
ぼくもここ6年以上はプライム会員を継続してますが、便利すぎて生活の一部になるくらいヘビーユーズしてます笑
なお、今なら30日間の無料体験をやってるようなので、次回のキャンペーンとあわせて利用してもいいかもしれませんね。
※いつでも解約できます
プライム会員の特典はこちらで解説してます。
関連:愛用暦5年なのでAmazonプライム会員のお得な13の特典を紹介する!メリット・デメリットや年会費、解約方法は?
まとめ:【2022最新】Audibleオーディブルのセールキャンペーン頻度・内容

オーディブルのセールやキャンペーン内容や頻度はこんな感じ!
【オーディブルのセールやキャンペーン情報】
・オーディオブックの割引セールや無料体験の期間延長キャンペーンがよく開催される
・セールやキャンペーンの頻度は2~3ヶ月に一度くらい
・オーディブルのセールやキャンペーンはプライム会員を対象にしたものが多い
「あれ?思ってたよりも頻繁にセールやキャンペーンを開催してるじゃん!」と思った人も多いのではないでしょうか。
実際オーディブルでは2~3ヶ月に一度の頻度でお得なセールを実施してるので、これから利用される方はぜひタイミングを逃さないようにしてみてください。
また、オーディブルをよりお得に使いたい方はプライム会員になっておくと限定セールやキャンペーンに参加できることもあります。
もしまだプライム会員になっていない方がいたらこの機会にぜひご検討ください。
ちなみに現在オーディブルでは終了時期未定で30日間の無料体験キャンペーンを開催しています。
通常3000円以上するコンテンツが12万冊以上無料で楽しめるので、気になる人はよければ試してみてください。
※いつでも解約できます
過去に開催されたAudibleオーディブルのキャンペーンやセールなど
【終了】Amazonのオーディブルでオーディオブック3冊が無料になるキャンペーン
オーディブルでは現在、プライムデーとあわせて3冊が無料になるキャンペーンを実施してました。
通常だと1冊が限度なのですが今回はその3倍ですからね笑 Amazonさん太っ腹です
詳しい内容はこちら!
POINT○ オーディブルで最初の3冊が無料になる
○ 対象はプライム会員、スチューデント会員
○ 条件は2019/7/22までに無料体験(30日間)に申し込んだ人
○ 購入した3冊の本は退会後も自分のものになる
オーディブルは通常月額1500円のサービスですが、初回は30日間の無料体験ができるのでまず試してみるのもいいですね。
さらに無料でゲットした3冊の本は退会しても自分のものになるので、欲しいタイトルがある人は要チェックです。
このキャンペーン期限は2019/7/22まで(終了)なので気になる人はお早めにどうぞ。
【終了】オーディオブックを聴くだけで最大3000ポイントがもらえるキャンペーン
なんだこれ?
現在オーディブルでは「聴くだけでAmazonで使える3000円相当のポイントがもらえるキャンペーン」を実施してるみたいです。
参加方法は以下の3ステップ
① 30日間の無料体験に登録
② オーディブルのアプリをインストール
③ 1日に5分聴くたびに50ポイント加算(各月最大10日間)
プライム会員なら100ポイント加算(各月最大10日間)
④ チャンスは無料体験を含めた3ヶ月間。ただしポイントの上限あり(※)
※プライム会員なら3000ポイント、通常会員なら1500ポイント
なんだこれ?(2回目)
どうやら無料体験を含む3ヶ月間にオーディブルを聴くとAmazonポイントがもらえるキャンペーンみたいです。
どういうことか?というと
例)通常会員がオーディブルの無料体験に登録したとき
無料期間を含めた3ヶ月間のあいだ、毎月1日5分以上聴く日が10日間あった場合
10日×50ポイント×3ヶ月=1500ポイントゲット
例)プライム会員が無料体験に登録したとき
無料期間を含めた3ヶ月間のあいだ、毎月1日5分以上聴く日が10日間あった場合
10日×100ポイント×3ヶ月=3000ポイントゲット
※なおポイントがもらえるのは各月最大10日間
無料体験でポイントまでもらえるお得なキャンペーンですよね。
やらないと損な本キャンペーンの期限は5/8まで(終了)なので、まだ間に合う人は参加してみてください。
驚きすぎて記事にもしてます。笑
関連:【驚愕】Amazonでオーディブルを聴くだけで最大3000円もらえる的なキャンペーンをやってる件
【終了】Amazonのスマートスピーカーを持ってるならオーディブルが無料で使える!
期間限定ですがAmazonのスマートスピーカーを持ってる人なら人気作品が無料で聴けるようです!
詳しいキャンペーン内容はこちら。
○ Alexa(アレクサ)搭載デバイスを持ってる人が対象
○ オーディブル会員の有無にかかわらず人気作品が無料で聴ける
○ 参加方法はAlexa(アレクサ)に対象作品を呼びかけるだけ
○ 第一弾は2019/2/26まで
○ 第二弾は2019/3/6~4/2まで
会員じゃなくても聴けるのは太っ腹ですよね。
また、オーディブルでは無料体験も実施してるので、このキャンペーンと組み合わせればタダで作品が楽しめちゃいます!
気になる人はこの機会に試してみては?(終了しました)
【終了】オーディブルの人気作「全55タイトル」が今だけ70%OFFになってるようです!
オーディブルでは2018/11/20~12/11までの期間限定で「対象タイトルが70%OFFになるセール」を実施しています。
70%OFFはやりすぎなのでは?Amazon大丈夫?
とお母さんみたいな心配をしちゃいますが、まあアイツのことだしなんとかなるでしょう。笑
また対象は全55作品と少なめですが、実はそのどれもが人気タイトルなんですよ!
ぼくもチラリと覗きましたが、誰もが一度は聞いたことあるようなベストセラーがセールを対象になってました。
詳しくは後ほど説明しますが、気になる人はこちらから確認してみてください。
【終了】Audibleオーディブル2ヶ月無料体験キャンペーン
AmazonのオーディオブックサービスであるAudible(オーディブル)ですが、現在は2021/12/14までの期間限定で2ヶ月無料キャンペーンを実施しています。
本来なら月額1500円のサービスが2ヶ月無料なので実質3000円分がタダになるのはお得ですよね。
また、オーディブル会員になると毎月好きなオーディオブックが1冊もらえる(1冊3000円相当)という特典があるので、今回のキャンペーンではオーディオブックを2冊(6000円相当)もらうことができます。
【オーディブルの人気タイトル】
・嫌われる勇気
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
・夢をかなえるゾウ
・化物語シリーズ
・メンタリストDaiGoシリーズ
・サピエンス全史
・推し、燃ゆ
・池井戸潤シリーズ
などなど、、、
また、もしサービスを試してみて合わなかった場合、無料期間内に解約すれば料金もかかりません(いつでも解約できます)
なお、お試し体験だからといってサービスに制限がかかることもないので、通常会員と同じように利用できます。
大変お得なキャンペーンですので、この機会にオーディブルを試してみてはいかがでしょうか?(終了しました)
おまけ:Audibleオーディブルを快適に利用するための使い方
オーディブルではセールやキャンペーンだけでなく、意外と知られていない使い方があったりしますので、こちらによく使うテクニックを紹介しておきます。
これらを利用することでより快適にオーディブルが使えると思いますので、よければ参考にしてみてください。
関連:【始め方】聴き放題制Audible(オーディブル)の使い方・便利な活用方法まとめ
①聴いてみて「違う」と思ったら返品・交換も可能です

聴いてみたけどなんか違うな、、、
と思ったら会員に限り返品・交換することができます!
「購入したタイトルは変えられないのか、、、」と思うかもしれませんが、オーディブル会員なら気に入らなければ交換できるのは心強いですよね。
また、この方法を使えばお試し体験中に何冊も無料で楽しむこともできるのでさらにお得ですよね。
タイトルの返品・交換方法はコチラ
まずは「オーディブル」の公式サイトにアクセスし、ログインしてください。
画面上の「〇〇さん、こんにちは!」から「アカウントサービス」にアクセス。
その後「アカウントサービス」の一覧から「購入履歴」をクリック
続けて表示を「注文内容」に変更します。
返品したいタイトルを探し、その右側にある「返品する」ボタンをクリック。
すると「返品する理由」を選ぶページが出てくるので適当なものを選択し、返品完了です。
※ なお注意事項として、そのタイトルを購入した方法と同じもので返金されるので
コインで買えばコインが、お金で買えばその代金が戻ってくるようです。
(※返品できる回数には上限があるので注意してください)
②Audible(オーディブル)でタイトルを購入する4つの方法

オーディブルではタイトルを購入する方法がいくつかあるので紹介しておきます!
購入方法は全部で4種類あるのでお好きなものをどうぞ。
買い方① Amazonのオーディブルストアから購入
Amazonにはオーディブルの公式ストアがあるのですが、ここから直接購入することができます。
公式ストアにアクセスするとカテゴリーごとにタイトルがあるので、聴きたいものをクリックしてください。
すると画像のようなAmazonのいつもの画面に「Audible」の商品カテゴリーがあるので、そこから購入することができます。
Amazonを普段から使う人には馴染みやすい方法なので試してみてくださいね。
公式サイト
買い方② オーディブルの公式サイトから購入
オーディブルにはAmazonストア意外にも公式サイトがあるので、そこから買うこともできます。
まずオーディブルの公式サイトにアクセスし、Amazonアカウントとしてログインしてください。
その後、サイト内で気になるタイトルを見つけたらクリックします。
すると画像のようなページに移るので、そちらから適当な方法で購入することができますよ!
公式サイト
買い方③ オーディブルアプリを使って購入(聴き放題対象タイトルの場合)
聴き放題対象タイトルを聴く場合はオーディブルの公式アプリを使うのがおすすめです。
というのもアプリを開くとホームにはおすすめのタイトルが表示されてますし(画像①)
コンテンツページを開けばジャンルごとに探せたり、特定キーワードで検索することもできます(画像②)
そして聴きたいタイトルをタッチして「再生」ボタンが表示されればそのタイトルは聴き放題の対象なので、すぐに作品を楽しむことができます。
買い方④ ウィッシュリストを使って購入(※聴き放題にないタイトルの場合)
オーディブルの公式アプリには「ウィッシュリスト」という項目があります。
(アプリを持ってない!という人はお使いのスマホアプリストアで”オーディブル”と検索すればでてきますよ)
このウィッシュリストに追加したタイトルは先ほどの「オーディブルの公式サイト」にマイウィッシュリストとして保存されます。(画像)
あとはウィッシュリストに追加された中で購入したいものを「カートに入れ」(画像)、購入すれば完了ですよ。
※この方法は聴き放題にないタイトルを購入する際に使います
オーディブルのアプリを持ってない方はこちらからダウンロードをどうぞ。
③Audibleオーディブルの退会・解約方法はこちら

無料体験やキャンペーンも終わりそうだしそろそろ退会したい!
という人に向けてこちらに退会方法を紹介しておきますね。
まずは「オーディブル」の公式サイトにアクセスし、ログインしてください。
ログイン後、ページ右上の「〇〇さん、こんにちは!」から「アカウントサービス」を選択。
「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリック。
その後「退会理由を選択」し、「次へ」をクリック。
最後に「退会手続きを完了する」をクリックすればOKです。

お疲れさまでした!
※また退会手続きはPCサイトのみになるので、PCかスマホのPC版サイトから行ってください。
解約したくなければ休会(無料)することもできます(最大3ヶ月間)

解約はしたくないけど今はオーディブルを使う余裕がない、、、
そんな方がいる場合は「休会」という手もあります。
というのもオーディブルでは12ヶ月間に1度「1~3ヶ月の期間で休会することができる」んですよ!
休会中は会費を請求されることはなく、それに伴いコインの付与もなくなります(※毎月のボーナスタイトルは利用できます)
ただし、一度休会してしまうと次に休会できるのが12ヶ月後になりますので注意してください。
なお、オーディブルの休会はカスタマーサービスからの問い合わせのみとなってますので、今から休会される方はこちらからどうぞ。

これらの方法も使いながら快適なオーディオブックライフを送ってみてください!
以上、【2022最新】Audibleオーディブルのセールキャンペーン頻度・内容まとめという話でした。
では~!!
関連:【最新】プライム会員がAudible(オーディブル)を使うと特典はある?答えはYES
関連:【始め方】聴き放題制に移行したAudible(オーディブル)の使い方、便利な活用方法まとめ
関連:【レビュー】聴き放題制に変更したAudible(オーディブル)を試してみた感想!使い方、メリットデメリットまで紹介
【オーディブルは2022/1/27から聴き放題の新制度に生まれ変わりました!】
通常月額1500円のオーディブルですが、現在終了時期未定で30日間の無料キャンペーンを実施しています。
1ヶ月無料なので実質1500円分がタダになるのはお得ですよね。
また、もしサービスを試してみて合わなかった場合、無料期間内に解約すれば料金もかかりません(いつでも解約できます)
なお、お試し体験だからといってサービスに制限がかかることもないので、通常は数千円かかるようなコンテンツも12万冊以上が聴き放題で利用できます。
よければこの機会にオーディブルを試してみてはいかがでしょうか。
※いつでも解約できます
コメント