更新日:2022/2/25
ども!ブロガーのカンノです。

カンタンで美味しい料理が最速で作れないかな?健康とかは気にしてないので!
と思っていたところ「世界一美味しい手抜きごはん」というレシピ本を買ってみたのでレビューしていきます。
ひと通り使ってみた感想としては、、、
○ カンタンに手早くうまい飯が食べたい
○ 料理初心者だけど美味しいものを作ってみたい
○ おつまみをサクッと作ってうまい酒が呑みたい
そんな人におすすめできると思いました。
料理はめんどくさい。外で食べたほうがおいしいに決まってる。コンビニでよくない?
ぼくもそう思っていたのですが、このレシピ本をマネしてみたところ自炊の概念が180度変わりましたね笑
料理ってこんなに手軽で楽しいのか!!
心の底からおすすめできる本だったので、多少暑苦しく紹介していきます!!!
【Audibleは2022/1/27から聴き放題の新制度に変わりました!】
Amazonのオーディブルなら30日無料+12万冊以上のオーディオブックが聴き放題!
※いつでも解約できます
「世界一美味しい手抜きごはん」とは?
美味しいのは煮卵だけじゃない!!
疲れていてもこれならできちゃう!
すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目
めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたい
この願望を叶えます。
著者は料理ブロガーのはらぺこグリズリーさんという方。
自身のブログ「はらぺこグリズリーの料理ブログ」では手軽に美味しくできる料理レシピが多数紹介されてるので、気になる人はこちらもどうぞ。
また、グリズリーさんの前作「世界一美味しい煮卵の作り方」はレシピ本大賞を受賞し30万部を超えるベストセラーになってますね(すごすぎ)
そんなスボラ料理を探求し続けた著者が手掛ける2冊目のレシピ本が「世界一美味しい手抜きごはん」なんです!
実際にぼくも使ってみたのですが「使い手の気持ちを考え抜いたレシピ本」となってまして、軽く引きました笑
でも、それくらい本書にかける情熱や愛情が感じられたので気になる人は手に取ってみてください。
「世界一美味しい手抜きごはん」のこだわりポイント

具体的にはどんな特徴のあるレシピ本なの?
ここからは「世界一美味しい手抜きごはん」のこだわりポイントをカンタンに説明していきますね。
また、著者のはらぺこグリズリーさんがブログで本書の制作秘話を紹介してました。
こだわりを含め、こちらの記事の方が詳しく書かれてるので気になる人はどうぞ。
マニアックな調味料は一切使わない
まず驚いたのが本書で紹介されてるレシピには「マニアックな調味料」が登場しません。
ターメリックとか豆板醬などなど、、
「買ったはいいものの使いきれない」状態を防ぐために、登場する調味料はいつも使うようなものばかりでした(写真)
「いろんな料理に手を出して調味料が残る」なんて自炊あるあるですからね笑

買い物に行かずともその場で作れちゃうんだよね!
直感的に理解できるレシピのわかりやすさ
「レシピ本ってなんだか難しそう、、、」と思っていたのですが、中身を見て驚きました。
というのも、今までに見たどのレシピ本よりもシンプルでわかりやすいんですよね。
調理工程は写真付きなので目で見てわかりますし、説明書きもミニマム(写真)
どのレシピも”ねるねるねるねレベル”のわかりやすさに落とし込まれてました。
これなら料理初心者でも迷いなく挑戦できそうです。
1~2人前を基本にしてるので一人暮らしにやさしい

料理苦手系ひとり暮らし男子には救いの手!!
よくあるレシピ本って4人前とかを前提にしてませんか?
家族がいればいいですが、一人暮らしの人にとって多人数向けのレシピは面倒なんですよね。
分量を1人分に計算し直すだけで疲れちゃいます。
ですが本書では登場するレシピのほぼすべてが1~2人前になってるんですよね(3、4人前のレシピも多少あります)
なのでレシピを見たらすぐに作れますし、作りすぎることもありませんよ。
アレンジレシピも用意されていてスキのない二段構え
本書では全100種類のレシピが紹介されてるのですが、各料理には「ついでレシピ」もついてました。
ということはつまり「100種類と言っておきながら200種類の料理が作れる」わけですからね。
スキがない!!デメリットも紹介したいのに出てこないよ!!笑
ついでレシピがあることで余った材料を無駄なく利用できるので経済的ですよね(褒めてしまった)
実際に「世界一美味しい手抜きごはん」を使ってみた感想
はらぺこグリズリーさん(@cheap_yummy )の新作レシピ本から「お手軽フレンチトースト」を作ってみました😃
テンション上がって動画も撮りましたが、マジで簡単なので忙しい朝でも作れますヨ!
君も今日からグリズリー飯😇 https://t.co/Bf5rRpPLyt
ツイートにもありますが、本当に手早く簡単に料理が作れるので驚きました。
「そうは言っても味は微妙なんでしょ?」
そう思うかもしれませんが、きちんと”美味さのストライクゾーン”に入ってくるので大きなハズレはありません。
もちろん本格的に料理してきた人には物足りないかもしれませんが、少なくとも料理初心者のぼくには十分でしたよ。
なんだか良いことばかり言ってるのでデメリットも伝えておきますね。
個人的にはレシピ本がすぐ閉じてしまうと感じたので「リング形式だといいなぁ」なんて思いました。
とはいえ、それ以外は本当に満足してるので参考にしてもらえれば幸いです!
【もはや】世界一美味しい手抜きごはんのレシピで作った料理を紹介【バイブル】

本書のレシピで作った料理をまとめて紹介しておきます!
どんな感じにできるのか?の参考にどうぞ。
まとめ:「世界一美味しい手抜きごはん」を使い倒してみた感想
こんな人におすすめ
○ カンタンに手早くうまい飯が食べたい
○ 料理初心者だけど美味しいものを作ってみたい
○ おつまみをサクッと作ってうまい酒が呑みたい
モノは使ってこそ命が宿ると言いますが、今回紹介した「世界一美味しい手抜きごはん」は一家に一冊置きたいくらい使い勝手がよかったです。
「なんか終始褒めまくってるけど大丈夫?」
と思われそうですが、実際に使い倒した感想がこれなので仕方ありません笑
ぼくは料理をあまり作らないタイプでしたが、本書がきっかけで少し自炊が好きになりましたね。
美味しい料理が自分で作れるのって魔法みたいだなぁ(こなみ)
というわけで「簡単にうまい飯を作りたい人」なら持っていて損のない一冊だと思うので、気になる人は手に取ってみては?
以上、はらぺこグリズリーの「世界一美味しい手抜きごはん」全力レビュー!男の空腹を幸福に満たす一冊 という話でした。
では~!
【Audibleは2022/1/27から聴き放題の新制度に変わりました!】
Amazonのオーディブルなら30日無料+12万冊以上のオーディオブックが聴き放題!
※いつでも解約できます
コメント