どもども!ブロガーのカンノ(@kanno414)です。
この記事は「ソロギターでジブリ音楽をかっこよく弾きたい!」と思ったぼくが、実際に練習していく過程を残しておくものです。
なるべく同じ志を持つ人の役に立てるような情報も書いていくので、よければ参考にしてみてください。
練習して、継続して、工夫して、一緒にうまくなりましょう!
あなたもギターを持ってジブリを弾いてみませんか?
▽ 前回の練習日誌はこちらからどうぞ
▽ ぼくが使ってるジブリソロギターの楽譜はこちら
アレンジ少なめの原曲に忠実な楽譜で、シンプルなので初心者のぼくでも始めやすかったです。
最近のソロギター練習で気づいたことや発見
外でギター弾きたい
ギターを持ってチャリ旅がしたい
焚き火にあたりながらジブリを弾きたい
桜の木の下でギターを鳴らしたい
海辺でギターおじさんになりたい
結論 👉 春よ来い
春よ来い!!
【ソロギター初心者のぼくが1曲弾けるまでにやったこと】
☑️好き&難易度のやさしい曲をチョイス
☑️ひたすら練習
☑️参考音源や動画があれば何度も見てアタマに曲をインプット
☑️自分の演奏を動画に撮って反省&修正
☑️目標設定を… https://t.co/3DIgbhoBNE
ソロギターを始めて7ヶ月ほど経ちましたが、1曲弾けるまでのステップがわかってきました。
基本的にはツイートに書いてある流れでいつも練習してます。
加えて言っておくと
☑️目標設定(発表や動画投稿、ツイートでもOK)
☑️適度なレベル(がんばればできそう!くらい)
☑️モチベーションの維持(好きな曲をセレクト)この3つはソロギターの上達には欠かせないと思います。
というか努力したいすべてのことに言える気がしますね😃
努力を継続する上で大切なのは以上の3つですね。
目標設定、適度な難易度(レベル)、好きなことをする
これを取り入れればわりと楽しく頑張れると思いますよ!
暗譜がニガテ、、、という人に向けて科学的に正しい記憶術を紹介してます タビチカ : 【暗譜】ソロギターの楽譜を覚えるただ1つのコツ【誰でもできる】
https://t.co/N39TGv9pyd
ぼくも暗譜(楽譜を覚える作業)がニガテだったのですが、脳科学を学ぶことで暗記のコツがわかりました。
暗譜は仕組みを知れば誰でもできる!そんな話をこちらで書いてます。
あわせて読みたい
初心者がソロギターを弾くにはどれくらいかかるのか?ネタバレすると1ヵ月あれば可能という話です タビチカ : 【アコギ】ソロギター初心者が1曲弾けるまでにはどれくらい時間がかかる?【練習方法も公開】
https://t.co/px5Cz1MNvN
ツイートの通りですが、ソロギター初心者が1曲弾けるまでには大体1ヵ月くらいかかりました。
難しいイメージのソロギターですが、練習を工夫すれば上達スピードを早めることもできますよ。
普段からぼくがやってるソロギターの練習メニューを動画にしてみました😃
基本的にはこの繰り返しで少しずつ上達できてますね
わりと地味ですが何事も継続が大事だったりします🤔
#ギター練習 #ソロギター https://t.co/95hpBkoNdS
いつもぼくがやっている練習メニューを動画にしてみました!
なお、この動画は「Perfect video」というスマホアプリで作ってます。
無料で使えますが、600円ほど課金するとストレスなく動画編集できるのでおすすめですよ。
挫折しやすいソロギターですが、ぼくなりに乗り越え方を考えてみました! タビチカ : 【独学】ソロギター初心者でも弾けた!曲の練習方法をすべて公開【挫折しない】
https://t.co/SZdqfyPweF
挫折しやすくて有名なギターですが、独学&初心者のぼくが挫折せずやってこれた練習メニューを紹介してます。
挫折の壁をうまく乗り越えられれば、ソロギターは一生続けられる趣味になりますよ!
あわせて読みたい
2019年のやりたいことリストにある「海でギター」をしてきました!
写真に海が1ミリも入ってませんが、外ギターは気分転換になりますね。
練習に行き詰まったらまた来ようと思います😃
(※ただし、もうすこし暖かくなってくれると最… https://t.co/87wnq7HbKL
気分転換に海でギターを弾いてみました!
2月の海はさすがに冷えましたが、春になったら外でギターを弾くのも楽しそうです。
春よ来い!!(2回目)
ある程度弾けるような曲でも「あえてスローテンポで練習する」のも大切ですね
ゆっくり演奏すると
✓実は雑に弾ていたところ
✓抜けていた音
✓苦手だけど見ないふりしてた箇所こんな感じで自分の演奏の粗がでてきます
弾けたと思っても詰めが甘かったりするんですよね🧐
というわけでおなじみの「いつも何度でも」をスローで弾いてみました😃
弾き慣れた曲ですが、ゆっくり演奏すると細かいところが気になりますね。
納得のいく演奏までは程遠いぞ、、、 https://t.co/AFA5ggZ0MN
弾きなれた曲でもスローテンポで演奏すると見え方が変わりますね。
特に演奏の粗い部分がハッキリするので軽く落ち込みますが、まだまだ成長できます。
あとがき
やるべきことがわかったら、あとは毎日の練習が大切ですね
月並みな結論ですが、最終的に大事なのは毎日の練習だと思います。
あれこれ頭で考えても、手を動かさなければギターは上達しませんよね。
、、、とまあ、偉そうなことを言ってるぼくも練習しろ!って話ですが!笑
まだまだ、弾いてみたいジブリ曲は多いので楽しみつつ頑張ろうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
以上、【#8】ソロギターでジブリを弾きたい初心者の練習日誌【練習メニュー公開】という話でした。
ではでは!
▽ ギター関連の記事はこちらからどうぞ
あわせて読みたい
○ 【初心者向け】アコースティックギター(アコギ)を挫折せず楽しむコツ【続かないがなくなる】
○ 【初心者向け】アコースティックギターで弾き語りを始めるのに必要な10個のアイテム・グッズ
▽ YouTubeに弾き語りやソロギターの動画をUPしてます
▽ ぼくが使用してる楽譜はこちら
▽ 愛用のマイギター
▽ 現在使用中のマイク
コメント