どもども!ブロガーのカンノです。

ソロギターを始めたいけど、1曲弾けるようになるまでどれくらいかかるのかな?というか初心者でも弾けるのだろうか?
こんな質問に答えますね!
【この記事の内容】
○ ソロギターを始める際の前提について
○ ソロギター初心者が1曲弾けるまでの時間
○ 1曲弾けるまでの具体的な練習方法
実はぼくもソロギター初心者でして、この記事を書いてる現在はソロギター歴7ヶ月ほどになります。
はじめにネタバレしてしまうと初心者でも1ヶ月あれば曲を弾くのは可能だと思ってます。
記事の信憑性としてソロギターを始めた頃にぼくが演奏した動画を紹介しておきますね。
(動画は練習2~3ヶ月目のものですがご了承くださいm(__)m)
前提としてまったくの初心者とギター経験者では成長の差がある
まずはじめに、ソロギター初心者といっても「まったくの初心者」と「ギター経験者」では成長に差がありますね。
あたり前ですがギターに慣れてる人の方が初期の頃ほど成長スピードが早いです。
反対に今までギターを触ったことない人は、ソロギターだけでなくギターの知識も学ぶ必要があるので時間がかかります。
「ソロギター初心者」と一口にいってもスタート地点が違うことがあるので念頭に置いといてくださいね。
【ギター経験あり】ソロギター初心者のぼくが1曲弾けるまでには1ヵ月かかりました
さっそく結論ですが、ソロギター初心者のぼくが1曲弾けるまでには1ヵ月かかりました。
参考までにこちらにぼくのステータスを紹介しておきます。
○ ギター歴・・・アコギの弾き語り(コード弾き)を2年ほどゆるくやっていた
○ ギターのレベル・・・Fコードは弾けるくらい
○ ソロギター歴・・・まったくの素人
アコギには慣れているので本当の素人ではありませんが、ソロギターの経験は一度もなかったですね。
そんなぼくですが1ヵ月練習することでソロギターを弾けるようにはなりました。
能力や練習量に個人差はあるものの、適切なレベルを選べば1ヵ月で弾けるようになる
ソロギターをはじめて思ったのが、「適切な練習をすれば初心者でも1ヵ月で曲は弾けるんだな」ということでした。
詳しくは後ほど説明しますが、ソロギター初心者でも1ヵ月で曲を弾く戦略はあるということです。
ぼくも最初は「あんな風にギターをピロピロ弾くなんてムリだ!」と思ってましたが、練習次第で結果は変わるんですよね。
ともあれ、これを読んでくれたあなたもソロギター初心者だと思うのでこの事実を知っておいて欲しいです。

取り組み方次第で結果は変わるってことだね!
まとめ:ソロギター初心者が1曲弾けるまでにはどれくらい時間がかかる?
ここまでの内容をまとめます!
POINT
○ ソロギター初心者といってもギター経験の有無で成長スピードは変わる
○ ギター経験のあるぼくは1ヵ月で曲が弾けるようになった
○ 適切な練習をすれば1ヵ月で曲を弾くのは可能
「ソロギターって難しそう、、、」と思ってましたが、練習すれば1ヵ月で弾けるようになることがわかりました。
とはいえ、それで満足できるか?人に見せられるか?と聞かれれば微妙ですね。笑
ですが、曲が弾けるとソロギターの楽しさがわかりますし、うまくなりたいという向上心にもつながります。
これを読んでくれたあなたも興味があればぜひチャレンジしてみては?
ソロギター初心者のぼくが1曲弾けるまでに実践した練習方法を公開

1ヵ月で弾けるようになるのはわかったけど、実際どうすればいいの?
という人に向けて、ここからはぼくが実践してきた練習方法を紹介しますね!
この方法は現在も使ってるので、ソロギターを継続してうまくなりたい人は参考にしてみてください。
① 自分が好き&難易度のやさしい楽曲を選ぶ
まずは課題曲の設定ですが、ぼくが大事だと思うのが以下の2点です。
○ 好き、もしくは興味のある曲か?
○ 「練習すればなんとかできそう」と思うくらいのレベルか?
ギターを上達するうえで継続は欠かせないので、挫折しないことが大切なんですよね。
そこでまずは「自分が弾いてみたいと思える曲」を選ぶことでモチベーションが保ちやすくなります。
ぼくの場合だとジブリ音楽が大好きなので、課題曲もジブリから選びました。
また、挑戦する曲のレベルも把握しておきましょう。
少しやってみて「練習すればギリギリできそう」という難易度の曲だと理想的です。
ぼくの経験談ですが、憧れだけで難しい曲に挑戦して速攻で挫折したことがありますからね。笑

適度なレベルで好きな曲だと挫折しにくいんだよね
② 目標を設定しておく(動画投稿、発表など)
課題曲が決まったら次は具体的な目標を設定します。
ぼくの場合だとこんな感じでしたね。
○ 1ヵ月後に友人の前でジブリソロギターを演奏する
○ ついでに動画投稿にもチャレンジしてみる
○ 自分の目標を周囲に宣言する(強制力をつくる)
ゴールがないとたどり着きたい場所に行けなかったり、時間がかかったりするのでなるべく具体的だといいです。
ちなみにぼくは友人に「今度ソロギターでジブリ弾くから!」と言いふらしてました笑
また、ツイッターでも宣言していたので「やるしかない」という強制力に変わりましたね
1曲演奏するゴールを作ることで、なんとなく練習するよりも成長は早いと思います。
③ 毎日ギターを弾く

泥臭いけどこれが一番大切なんだよね
モチベーションと目標が作れたらあとはそこに向かって走るだけです!
できるだけたくさんギターに触れて、弾きまくりましょう。
筋トレやスポーツと同じでギターは練習すればするほどレベルアップしますからね。
こちらにはぼくの練習日誌を公開してるので、よければ参考にしてみてください。
あわせて読みたい
④ お手本の音源や動画があれば自分の演奏と見比べる
練習を続けて弾けるようになってきたら、少しずつ形にしていきましょう。
具体的にはお手本になるような音源や動画を用意してみてください。
ちなみにぼくの場合はお手本になる動画やCD付きの楽譜を持ってましたよ。
参考としてこちらに紹介しておきますね。
▽ 冒頭の「風の通り道」の演奏で参考にしていた動画(無料で楽譜も見れます)
▽ ぼくが愛用してるジブリソロギターの楽譜
難易度も難しすぎず、演奏CDが付いてるのでイメージしながら練習できます。
お手本があると自分の演奏と比較できるので「どこが違うのか?」がわかるんですよね。
違う箇所やできていないことはその都度お手本を見ながら修正していきましょう。
⑤ 練習→確認→修正 を繰り返す
最後は目標が達成できるまで「練習→確認→修正」のサイクルを回していきましょう!
正直なんのひねりもない理論ですが、これが王道だと思います。笑
○ モチベーションを保ちながら現実的に達成可能な目標をつくる
○ そうしたら毎日練習を続け、定期的に確認してよりよく修正する
○ このサイクルを繰り返すことで少しずつ目標に近づいていく
ん~我ながら地味ですが、こういう練習をコツコツ積むといつのまにか曲が弾けるようになりますね。
よければあなたもソロギターの練習に取り入れてみてください。
また、こちらにはぼくが実践してきたソロギター攻略法を紹介してるのであわせてどうぞ。
以上、【アコギ】ソロギター初心者が1曲弾けるまでにはどれくらい時間がかかる?【練習方法も公開】という話でした。
では~!
▽ ギター関連の記事はこちらからどうぞ
あわせて読みたい
○ 【初心者向け】アコースティックギター(アコギ)を挫折せず楽しむコツ【続かないがなくなる】
○ 【レビュー】ソロギター楽譜「初心者脱出!宮崎駿&スタジオジブリ」を6か月使ってみた感想【難易度はやさしい】
▽ YouTubeにはソロギターの演奏動画をUPしてるのでよければ聴いてみてください。
▽ ぼくが愛用してるジブリソロギターの楽譜はこちら
難易度がやさしいので、初心者のぼくでも挫折することなくソロギターが楽しめる良書です。
▽ 愛用のマイギター
ミニサイズのエレアコなのでどんなシチュエーションでも演奏できるぼくの相棒です!
コメント