どもども!ブロガーのカンノです。

仕事や働く人をテーマにしたアニメが好きなんだけど何かおすすめある?できれば見た後に元気が出る作品だと最高なんですが、、、
こんな質問に全力回答します!
【この記事の内容】
○ お仕事アニメを見ることの効果
○ おすすめお仕事・職業アニメを紹介
○ 紹介したアニメを無料で見る方法も紹介
お仕事アニメっていいですよね。
物語の中のキャラたちが一生懸命働いてる姿を見ると「おれも頑張ろう!」と思えますし、自然と元気をもらえます。
あなたにもそんな経験はないですか?
この記事ではぼくが「あぁ、仕事頑張るかぁ」と思えた作品だけ紹介するので、よければ参考にしてみてください。
お仕事アニメはぼくらの生きる活力です!!(本気)
やる気が出ないときは基本的にアニメを見てるのですが、特に効果的なのが「お仕事アニメ」なんですよね。
画面の中でキャラたちが一生懸命に働いてる姿やバカしてる姿を見ると「あぁ頑張るか!」と元気をもらえます。
気が滅入りそうなときこ… https://t.co/EW7CNHVQhE
お仕事アニメはすべての働く人の活力になる!

最近は仕事に身が入らない、、、
人は生きていく以上「仕事」を避けられませんが、それでもたまに働く気力がなくなりますよね。
「職場に行ってもイマイチテンションがあがらない」
「仕事をしていても楽しくない」
「むしろ早く家に帰りたい、、、」
こんな風にね。ぼくも同じような気持ちになったことが何度もあります。
「あぁ、どうにか仕事を頑張れるようになれないだろうか」
そう思うときにおすすめしたのが「お仕事アニメ」なんです!
個性豊かなキャラクターが仕事を頑張りながら楽しむ姿に心打たれる
お仕事アニメでは様々な職種の仕事を通して、登場人物のキャラたちが働いています。
そのストーリー1つ1つに仕事の大変さや苦労があり、そして楽しさがある。
誰しも働くなかで抱えるような悩みや不安を持ちつつも、前を向いて生きている。
アニメとはいえ、そんな画面の中で一生懸命に働いてる人を見るとこっちも「あぁ、やるかぁ~!!」と元気が出てくるんですよね。
すると自然に働く気力が湧いてきて、頑張ろうと思えるようになるんです。
お仕事アニメは働く人の活力になるんですよね。
明日からも頑張れる!働く人のおすすめお仕事・職業アニメ15選
というわけで、ここからはぼくがおすすめする「お仕事・職業アニメ」を紹介していきます!
あたり前ですが、すべて実際に見たものだけ紹介するので安心してくださいね。
というか、好きな作品ばかりなので若干暑苦しくなるのでご了承ください。笑
また、各アニメを配信してる動画サービスも紹介してるのでよければ参考にどうぞ。
無料体験を使えば今すぐ気になるアニメを視聴できますよ!
WORKING!!
北海道にあるファミリーレストラン「ワグナリア」。そこで働く種島ぽぷらに誘われて小鳥遊宗太はワグナリアでアルバイトをすることになった。仕事をしない店長白藤杏子、男嫌いの伊波まひる、家出中の山田葵、普通を追い求める松本麻耶、人のことなら何でも知っている相馬博臣、帯刀している轟八千代、そしてヤンキー外見でヘタレな佐藤潤など個性的な同僚たちに囲まれて今日もワグナリアは営業する。
最近「WORKING!!」を全話見直したのですが、やっぱりいいですね!
登場人物の個性が立ってるし、キャラ同士の雰囲気はまるでリアルの人間関係みたいで見ていて飽きない。
そしてラブコメ展開もスパイスとして散りばめられているのが堪りません!
お仕事アニメの代名詞と言えばやはり「WORKING!!」でしょう。
12歳以上は人として認めないロリコン主人公に、見た目は完全に小学生な17歳の少女、ほかにも男を殴図に入られない女の子や元ヤン店長など、、、
そんなことありえねーよ!!
というくらい個性豊かな面々が営むファミリーレストランのお話です。笑
正直、お仕事よりもギャグやラブコメの方がメインですが、それでも所々にある仕事シーンは作品のスパイスになってますね。
これだけ楽しそうに働いてると、見てるこっちもだんだん働きたくなってきます!
頭を空っぽにして、フフフと笑いながら元気をもらいたいならおすすめの作品ですよ。
WORKING!!の原作は4コマ漫画だったりします。
WWW.WORKING!!
東坂高校に通う真面目な高校1年生・東田大輔は、ある日、父親の会社が倒産してしまい、小遣いと携帯代と定期代を出せないからバイトでもしろと父親に言われ、ファミリーレストラン「ワグナリア」でアルバイトを始める。東田はそこで働く個性的な店員たちに翻弄され、様々な騒動に巻き込まれる。
【最近おもしろかったアニメ】
”WWW.WORKING!!”
WORKING!!作者の高津カリノ先生がネットにアップしていた作品。
舞台は同じワグナリアですが、前作のメンバーとは違うキャラになります。
楽しく見れるかな?と… https://t.co/A5gotR8ss9
こちらはWORKING!!作者の高津カリノ先生が自身のHPで掲載していたマンガがアニメ化したもの。
舞台は同じワグナリアですが、登場人物はガラッと変わります。(店舗が違うのかな)
WORKING!!と同じくこの作品でも個性の強すぎるキャラ達が登場し、「ワグナリアってやばいファミレスなのでは?」と思っちゃいますね。
母が料理のプロなのに殺人的なチョコを作る少女とそれに翻弄される主人公、超絶貧乏な男と超お嬢様の相いれない組み合わせ、ヤバイものが見える女子大生、、、
「ワグナリアと言えばWORKING!!の面々でしょ!」と思っていたぼくですが、1話見るたびに「あ、これはこれでいいわ!」と浸透していきましたね。笑
WORKING!!にハマったら、ぜひ続けてみて欲しい作品です。
この作品を配信してる動画サービス
○ U-NEXT
サーバント×サービス
某市の区役所に、新人として山神ルーシー、三好紗耶、長谷部豊の3人が配属される。そこにはやや頼りない先輩の一宮大志やコスプレ好きな臨時職員の千早恵がいたが、ルーシーたちは自分たちの上司がいないことを不思議に思う。そこで新人3人はうさぎのぬいぐるみの姿をした課長、百井兼蔵に気づく。
WORKINGシリーズを手掛けた高津カリノ先生が贈る「お役所アニメ」がこちらのサーバント×サービス。
お役所を舞台にしたかなり地味な設定のアニメですが(失礼)、その分キャラクターは濃い人ばかり。
なぜかお年寄りに好かれる窓口係、コスプレ好きな臨時職員、挙句の果てにはぬいぐるみの課長まで、、、!!
「あ~、この緩くてバカでたまに真面目な感じがたまらない!」
リアルなお仕事アニメではないですが、誰しも共感できるシーンも多いので休日に1話ずつ楽しんでみては?
この作品を配信してる動画サービス
○ U-NEXT
NEW GAME!
主人公の涼風青葉は高校を卒業後、小学生の頃から好きだったコンピュータRPG『フェアリーズストーリー』シリーズを制作しているゲーム開発会社「株式会社イーグルジャンプ」にグラフィッカーとして就職する。若い女性ばかりで友好的な雰囲気のチームに配属された青葉は、彼女にとって憧れであり目標だったキャラクターデザイナーの女性、八神コウの部下として働くことになるが、仕事のことには自分にも他人にも厳しく有能なのに、私的な事柄になるとルーズなコウの言動に困惑する。
ゲーム制作のちょっとリアルな話と圧倒的なキャラのかわいさが特徴的なのが「NEW GAME!」ですね。
キャラクターデザインだけを見るとゆるふわな日常アニメですが、内容は意外とリアルだったりします。
なにより、タイトルのとおり新しいもの作っていく過程はどの仕事にも通じますし、ゲームが完成したときの喜びは見てる自分もグッときました!
また、登場人物の女の子たちも個性豊かで、組み合わせによって独特な雰囲気が出るのも人間味があってよかったですね。
見終わる頃には「自分の仕事も悪くないかもな、、」そんな気分にさせてくれますよ。
ご注文はうさぎですか?
高校入学を機に木組みの家と石畳の街に引っ越してきたココア。下宿先を探して道に迷う途中、ラビットハウスという名の喫茶店を発見する。その名前からうさぎだらけの喫茶店に違いないと思い店に入ると、そこにはチノという店員の少女と、ティッピーといううさぎがいた。そこで休憩がてら下宿先の場所を尋ねると、なんとこの店こそが探していた自分の下宿先であった。ココアは、お世話になる家に奉仕をするという高校の方針により、ラビットハウスの店員として、そしてチノの“自称”姉として働くことになるのであった。
あぁ~~、心がぴょんぴょんするんじゃ~~!!
、、、失礼取り乱しました。
お仕事アニメと言いながら、お仕事よりもキャラの可愛さやゆる~い雰囲気に癒されたいあなたには「ご注文はうさぎですか?(通称ごちうさ)」がおすすめです。
下宿先のカフェで働くことになった主人公と、その店で働く女の子やその友達をめぐる物語なのですが
まぁ、とにかくかわいい。そして癒し。ついでにかわいい。
といった具合でして、仕事前に心を浄化させたい方にぜひみて欲しい作品ですね。
あま~いココアでも飲みながら現実を忘れて視聴しましょう(すっとぼけ)
花咲くいろは
突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。 今までとは違う自分になりたかったという夢は、急に現実となりました。 私、松前緒花の平凡な日常は1日にしてドラマチックな展開を迎えたのです。
通い慣れた、それでいてあまり愛着のない街を出て、 話したことや会ったこともない祖母の元で暮らすのです。大正浪漫あふれる温泉旅館・喜翆荘(きっすいそう)。 そこで出会う人たち。花の芽が地上に出て新たな世界を知るように、 私も、今までとはまったく違う、新しい生活を始めます。
それは辛いことかもしれません。 でも、めげても、くじけても、泣きじゃくっても明日は来るんです。 だからこそ私は頑張りたいんです、そして輝きたいんです。太陽に導かれるよう咲く花のように いつか大輪の花を咲かせられるように……。
P.A.WORKSが贈る働く女の子シリーズの第一弾がこの「花咲くいろは」という作品。
いろいろと訳アリの主人公・緒花(おはな)が祖母が営む旅館で働きながら暮らし、そこでの出会いや悩み、葛藤、そして成長を描いた物語になります。
旅館で働くなんてステキ!と思うかもしれませんが、作中では働くことの大変さや旅館の裏側を見ることに、、、
ぼくも一時期旅館で働いたことがありますが、わりと作品の内容通りの世界でしたよ。笑
そうは言っても見終わるころには「旅館もわるくないな」と思っちゃいましたけどね!
そしてなにより主人公の緒花や登場人物たちの心の葛藤や悩みは、見ているこちらに突き刺さるものがあります。
それでもがむしゃらに、まっすぐに、全力でひた走る彼女たちに勇気づけられるんですよね。
明日もがんばるか!、、、そう思える作品です。
SHIROBAKO

シロバコとは映像業界で使われる白い箱に入ったビデオテープのことでありひとつの作品が完成した際に、製作者が最初に手にすることができる成果物である。
この物語は、5人の夢追う女の子を中心に、シロバコの完成を目指し奮闘するアニメ業界にスポットを当て日々起こるトラブルや、クリエイティブな仕事ゆえに起こる葛藤や挫折、集団で作るからこそ起こる結束や衝突といったアニメ業界の日常を描いた群像劇作品である。
P.A.WORKSが贈る働く女の子シリーズの第二弾として出されたのが「SHIROBAKO」という作品。
内容はアニメ業界を夢見た5人の少女が実際にアニメ制作の現場で奮闘する日常を描いたストーリーになってます。
アニメ制作!?そんなニッチなジャンルでも楽しめるの?
と思うかもしれませんが、アニメ制作と言ってもそれは1つの仕事。
なので、毎日仕事をがんばっているあなたであれば共感できるところも多いはず!
アニメと言えば癒しを求める人も多いですが、この作品は実際に仕事現場で働いてるような感覚になるので主人公になった気持ちで楽しめますよ。
あと、制作現場のリアルを知れるのでアニメ好きにはこういうのたまらないですね。笑
仕事を頑張るすべての人におすすめしたい作品です!

どんどんドーナツどーんといこう!!
SHIROBAKO Blu-ray プレミアムBOX vol.1(初回仕様版)
サクラクエスト
主人公、木春由乃(こはるよしの)は、田舎から上京し短大の卒業を間近に控えた、いわゆる普通の20歳の女の子。
東京には何でもあって、きっと特別な何かになれるのではないかと夢みて、30社以上の面接を受けるも、未だに内定はない。銀行の残高は920円。
このままでは、田舎帰って普通のおばさんになってしまう・・・と葛藤していたそんなある日、以前、一度だけ働いたことがある派遣事務所から、「地域の町おこしの一環で国王をやってほしい」との依頼がある。
よくわからないが軽い気持ちで依頼先の間野山市に向かうことにした。
一時的に日本中でブームになるも、バブル崩壊に合わせて今ではほとんど見ることの無くなったミニ独立国。間野山市は、今なおミニ独立国を続けている、廃れて残念な残念観光地だった。そんなこんなで、由乃の”普通じゃない”お仕事生活がはじまった。
PA.WORKSが贈る働く女の子シリーズ第三弾がこちらの「サクラクエスト」という作品。
都会で就職活動に失敗した主人公の「木春由乃(こはるよしの)」がひょんなことから田舎の地域おこしに関わることになり、奮闘する物語になります。
”地域おこし”は最近のブームでもありますが、その裏にはうまくいかない現実がある、、、
そんなリアルな描写も交えつつ、主人公や仲間たちが町おこしに挑む姿は働くあなたに見て欲しい!
そして田舎に住んでる人は自分の町の良さを再認識したくなる作品でした。
この作品を配信してる動画サービス
宇宙兄弟

兄は、優秀だが自分の能力を信じられず、ネガティブ思考に陥りがちな青年・ムッタ。
ムッタは失業という挫折のさなか、幼い頃に弟と誓い合った夢を取り戻し、「宇宙飛行士になる」という夢をすでに叶えていた弟・ヒビトの後を追い始める。 弟の背を追う形で、数々の困難を乗り越えて、宇宙飛行士になったムッタ。
「俺らは生きて、二人で月面に立とうぜ」兄は先に行く弟に導かれ、弟が立ち止まった時には兄が優しく背中を押し、二人は「夢の続き」に向かって走り続ける。
心に刺さる名言しかない神アニメ。
宇宙飛行士になるのが夢だった主人公ムッタが、先に夢を叶えた弟ヒビトを追いかけ、挑戦し、挫折し、そしてお互いを助けあう物語。
宇宙兄弟というだけにストーリー自体はふたりの兄弟をメインに進んでいきます。
ですが、その中に出てくる登場人物の誰もにバックグラウンドや熱い思いを秘めてるんですよ。
そんな熱い仲間との出会い通じて前に進んでいく兄弟の姿を見ると、「あぁ、、、やろう。がんばろう!」と思えます。
ちなみに作中でぼくが大好きな名言がこちら。
主人公・ムッタが迷ったときにいつも適確なアドバイスをくれる天文学者シャロンのセリフ。
迷った時はね、どっちが正しいかなんて考えちゃダメ。どっちが楽しいかで決めなさい。
一生持ち続けていたい言葉です。
働くだけじゃなく、何かに挑戦するすべての人に見て欲しい作品ですね。
この作品を配信してる動画サービス
○ dTV
バクマン。

なんとなく毎日を過ごしていた主人公・真城最高はある日学年トップの秀才・高木秋人に「マンガ家を目指そう!」と声をかけられる。だが、プロのマンガ家になるのは難しいと知っていた最高はその誘いを断る。
しかしその夜、最高はひょんなことから憧れの美少女・亜豆(あずき)に「マンガがアニメ化されたら結婚してほしい」と告白!
亜豆との約束を果たすため、秋人とともにプロのマンガ家への険しい道を歩む決意をした最高。まったくの素人だった二人が、マンガの創作から編集部への持ち込み、そして連載をめざし、熱い情熱だけを糧に青春のすべてをマンガに賭ける!
中学生がマンガ家を目指す道のりをリアルかつドラマチックに描いた作品。
ぼくは高校生の頃に「バクマン。」を見ましたが、そのときの衝撃は今でも覚えています。
画面の中とはいえ、同じくらいの年の男子が本気でマンガ家を目指し、努力し、ぶつかっていく姿。
そして淡い恋やドラマチックで笑える展開まで、、、
「こんな青春のカタチもありなんじゃないか、、、」と心の底から思っていました。
少年マンガとはいえ内容は泥臭く、そしてリアル。
なので夢だけを見せてくれるわけではありませんが、それだけにこの作品から学べることは多いです。
実は大人になってこそ楽しめる作品かもしれませんね。
エロマンガ先生
ライトノベル作家で生計を立てる高校生・和泉正宗は、一年間部屋に引きこもっている義理の妹・紗霧と二人きりで暮らしていた。ある日、同じクラスの高砂智恵に、自身の小説の挿絵担当でもある正体不明のイラストレーター「エロマンガ先生」が、ネットで正宗を揶揄していたことを聞かされる。「エロマンガ先生」の動画配信の生放送を観ることになった正宗は、そこで「エロマンガ先生」の正体を知ることとなり――!?
タイトルで避ける人もいるかもしれませんが、見始めたら止まらない作品が「エロマンガ先生」ですね。
最近アニメにありがちな「主人公がラノベ作家」という設定ですが、ストーリーにはクリエイターが抱える悩みや葛藤も描かれています。
作家と聴けば縁のない仕事に思うかもしれませんが、主人公たちの”仕事への向き合い方”には刺激をもらえましたね。
そしてこの作品はあの「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」作者の伏見つかさ先生なので、妹がかわいくないわけがない!!!
1クールでしっかりまとまる作品なので、休日に一気見してみては?
ガーリッシュナンバー
女子大生・烏丸千歳は「つまんない事なんてしたくない」という思いから声優養成所の門を叩き、これを卒業して晴れて声優デビューを果たす。しかし彼女に回ってくるのは名前も無いような端役ばかり。「この業界はおかしい」と言って憚(はばか)らない千歳は声優として成功出来るのか。
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」シリーズを手掛けた渡航先生が贈るリアル声業界アニメがこちら。
主人公は自信だけあって腹黒な駆け出し声優というかなりのダメキャラ。笑
はじめは見てるこっちも主人公にイラっとしますが、徐々に状況が変わっていきます。
流行りすたりの激しい声優業界、そしてプロとしての自覚や態度、周囲の変化。
見続けるうちに物語に入り込んでいき、気づけば自分のことのように見入ってしまいました。
すべて見終わる頃には「明日から頑張るか!ガハハ!」と前向きになれる作品でしたよ。
ヲタクに恋は難しい
失恋をきっかけに、転職を決めた桃瀬成海(隠れ腐女子)。
転職先で、かつての幼馴染である二藤宏嵩(重度のゲーヲタ)と偶然再会する。
宏嵩のことをヲタク友達と言う成海に対し、宏嵩は何か言いたげな様子で。
登場人物が美男美女なのにこれほど憎めないラブコメがあっただろうか(いやない)
職場で4人の男女がヲタク趣味を通して恋をしたり、バカをしたり、ついでにちょっとキュンとする物語です。
美男美女系のラブコメってなんとなく感情移入できなかったりするのですが、この作品はヲタクがテーマになので共感できる場面が多くて楽しく見れました。
随所にヲタクネタが散りばめられていたり、登場人物も愛嬌のあるキャラばかりで最後まで楽しく見れるラブコメ作品です!
舟を編む
口下手なのに営業部員の馬締光也と、一見チャラ男だが辞書編集部員である西岡正志は、偶然、街中で出会う。
中型国語辞典『大渡海』の刊行計画が進む、出版社・玄武書房のベテラン編集者・荒木は、自身の定年を間近に控えて後継者を探しに躍起になっていた。そんな中、西岡から馬締の話を聞き、彼をスカウトすることに。「人をつなぐ言葉を編む」伝わらない言葉。伝えられない想い。
これは、そんな不器用な人間達の物語である。
「辞書作り」というマニアックな仕事にスポットライトを当てた作品がこの「舟を編む」という作品。
正直ぼくはあまり辞書を使ったことはありませんが、それでもこの作品を通して辞書を作る大変さや言葉を紡ぐ大切さを知れました。
一見すると地味なアニメかもしれませんが、その裏には辞書作りに人生をかける人たちの情熱があるんですよね。
「こんなことやってられるか!」
そう思いたくなるときにこの作品を見ると、少しだけギュッと身が引き締まります。
静かに、でも熱く、情熱を持ちたい人に見て欲しい!
ARIA(アリア)
惑星改造により生まれた水の惑星、「アクア」。
その観光都市ネオ・ヴェネツィアで皆が憧れる職業は、
ゴンドラを操りウンディーネと呼ばれる水先案内人です。
15才の少女、水無灯里(みずなしあかり)はウンディーネになることを夢見て、
マンホームからアクアにやって来ました。
その灯里が日々修業に励むのは、誉も高い水の3大妖精のひとり、
アリシア・フローレンスが経営する水先案内店「ARIAカンパニー」。
姫屋の藍華や、オレンジぷらねっとのアリスと一緒に、悩んだりすることもあるけれど、
プリマ・ウンディーネを目指してがんばっています。
【最近おもしろかったアニメ】
”ARIA(アリア)”
キャラクター、ストーリー、音楽、風景など物語を作るすべての要素が温かくて癒されました。
純粋なまま生きる少女たちの姿に、日常に追われていたぼくの心は浄化されましたね😇… https://t.co/3JaRwE3bqv
心の底から癒される作品が見たいなら「ARIA(アリア)」がおすすめですよ!
舞台は未来の火星で、そこにある水上都市「ネオ・ヴェネツィア」でゴンドラ乗りを目指す少女たちの物語になります。
ヴェネツィアというだけに町全体はイタリアのベネチアをモチーフにしていて、趣ある建物やおだやかな雰囲気に、どこか懐かしい気持ちになるんですよね。
また、この作品では登場人物も、ストーリーも、音楽も、雰囲気もすべてが陽だまりのようにあったかいんです。
「恥ずかしいセリフ禁止!!」と言われそうですが、ここまで洗練された癒しアニメも珍しいと思いました。
仕事に追われて疲れたら、足を止めてぼんやり見て欲しい名作です。
まとめ:明日からも頑張れる!働く人のおすすめお仕事・職業アニメ

お仕事アニメを見て明日への活力にしてみませんか?
POINT
○ WORKING!!
○ WWW.WORKING!!
○ サーバント×サービス
○ NEW GAME!
○ ご注文はうさぎですか?
○ 花咲くいろは
○ SHIROBAKO
○ サクラクエスト
○ 宇宙兄弟
○ バクマン。
○ エロマンガ先生
○ ガーリッシュナンバー
○ ヲタクに恋は難しい
○ 舟を編む
○ ARIA(アリア)
仕事や職業をテーマにしたアニメを見ることで、物語のキャラたちもぼくらと同じように悩み葛藤し、そして前に進むんですよね。
アニメとはいえそんな姿を見ていると自分も「よし!頑張るか!」と前向きになれます。
あなたはどうでしょうか。
もし、最近やる気が出なくて頑張れないのであれば、手を休めてアニメを見るのもいいかもしれませんよ。
この記事が仕事を頑張るあなたの参考になれば幸いです!
今回紹介したお仕事・職業アニメを無料で見る方法

無料でアニメが見れる?なにそれ詐欺?あやしいやつじゃないの?
と思うかもしれませんが、安心してください。合法かつまともなやつです!
その方法とは「無料体験を実施してる動画サービスに登録してアニメを楽しむ」というものでして
記事を見てもらうとわかりますが、紹介したタイトルの下に作品を配信してる動画配信サービスを紹介してるんですよね。
最近なにかと動画配信が流行っていますが、無料体験を使えば多くの作品が見れるんですよ!
ぼくもこの方法を使ってアニメを見まくってるので、よければあなたも利用してみては?
※ どれも無料体験中に解約すれば料金もかからないので安心してください。
Amazonプライムビデオ
「Amazonプライムビデオ」は月額400円で30000本以上の動画が見放題になるサービスですね
。
ぼくのライフワークに「アニメ鑑賞」があるのですが、新作アニメはAmazonのプライムビデオでチェックしてます。
プライム会員のおまけみたいに思われてるかもですが、新作アニメ(特に話題作)はしっかり配信してくれますよ。
いつでも… https://t.co/taP2P2zddy
ツイートの通りぼくも愛用してますが、プライムビデオでは毎クールの新作アニメが配信されて捗るんですよ!
「今期は何が面白そうかなぁ」と毎回楽しみにチェックしております。笑
現在は30日間の無料体験を実施してるので、気になる人は公式サイトから試してみてください。
また、配信タイトルは定期的に入れ替わるので見たい作品がある人はお見逃しなく。
公式サイト
FODプレミアム
POINT
○ 20000本以上の動画が配信(※見放題は5000タイトルほど)
○ 通常は月額888円(※1ヵ月間の無料体験あり)
○ 毎月最大1300円相当のポイントが付与される
「FODプレミアム」は20000本以上の作品が見れる動画配信サービスになります。
月額888円で利用できますが、毎月最大1300円相当のポイントがもらえるので実質価格以上のサービスがあるんですよね。
こちらは1ヶ月間の無料体験を実施してるので、気になる人は公式サイトから試してみてください。
また、無料体験中でもポイントはもらえるので使い倒してみるのもいいですね。
公式サイト
○ FODプレミアム
あわせて読みたい
Hulu
POINT○ 50000本以上の動画が見放題
○ 通常は月額933円(※2週間の無料体験あり)
○ 海外・国内ドラマの配信が特徴的
「Hulu」は月額933円で50000本以上の動画が見放題になるサービス。
現在は2週間限定で無料体験をやってるようですが、上記の2つと比べると少し短めですね。
とはいえHuluでは配信されてる動画が本当に見放題なので、よくある「残念!実は有料でした!」みたいなことはありません。
レンタルビデオショップを独り占めしてるような感覚はクセになりますね。笑
とりあえず試してみる人はこちらからどうぞ。
公式サイト
○ Hulu
というわけで、これらのサービスも駆使してあなただけのアニメライフを送ってみてください!
(※ 本ページの情報は2019年6月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。)
以上、【厳選】明日からも頑張れる!働く人のおすすめお仕事・職業アニメ15選でした。
では~!
コメント