どもども!ブロガーのカンノ(@kanno414)です。
この記事は「ソロギターでジブリ音楽をドヤ顔で弾きたい!」と思ったぼくが、実際に練習していく過程を残しておくものです。
なるべく同じ志を持つ人の役に立てるような情報も書いていくので、よければ参考にしてみてください。
練習して、継続して、工夫して、一緒にうまくなりましょう!
あなたもギターを持ってジブリを弾いてみませんか?
▽ 練習日誌#1~2はこちらからどうぞ
▽ ぼくが使ってるジブリソロギターの楽譜はこちら
アレンジ少なめの原曲に忠実な楽譜で、シンプルな構成なので初心者のぼくでも始めやすかったです。
最近のソロギター練習で気づいたことや発見
本日も地味ですがギターのスケール練習🎸
1日ごとにスピードが上がっていくのは案外ゲームみたいで面白いですね。
あと、スケール練習をすると演奏時に指が動きやすくなるのは発見でした😚 https://t.co/ZCUPYZirsX
前回からはじめたスケール練習は絶賛継続中です。
ただぼーっと指を動かすのもいいですが、最近はメトロノームを使ってテンポやスピードを意識してみました。
退屈なスケール練習だからこそ、ゲーム性を取り入れると続けやすくなりますよね。
(※ただし難易度はアップするので注意ですよ!難しいっ!笑)
ちなみにメトロノームはスマホの無料アプリを使ってます。
【ソロギター練習】
試しに楽譜についていた手本の演奏に合わせて弾いてみました(音声だけです)
お手本があることで引っ張ってもらえるのがいいですね!
あとは細かいニュアンスやテンポの違いにも気づけるのもありがたい。
※ある程… https://t.co/nl5OWQdTMP
練習の一環として楽譜についていて付属のCDと一緒に演奏してみました。
ある程度練習した曲じゃないとできないのは欠点ですが、一緒に演奏すると意外な効果がありましたよ!
○ お手本があることで演奏を止めることなく引っ張ってもらえる
○ 自分の演奏と聴き比べれるので細かなニュアンスやテンポの違いを知れる
○ 頭の中に手本の演奏がイメージできるので、練習の質が高まる
ギター練習は手だけじゃなく耳も大事なようです。
金曜ロードショーで #耳をすませば 放送されてますね!
今まで10回以上見た大好きな作品です☺️ちなみにぼくが耳をすませばの聖地巡礼をしたときのことはコチラにまとめてるのでよければどうぞ。
まるで雫たちの世界に迷い込んだみた… https://t.co/YTUhKdYk1y
全然関係ないですが、金曜ロードショーでぼくの大好きなジブリ作品”耳をすませば”がやってました!
いや~、何度見てもあの甘酸っぱい青春ストーリーにときめきますし、何かに打ち込む姿は24歳のぼくでも共感できる部分が多いです。
ちなみに”耳をすませば”が大好きすぎて実際の舞台を訪れたりしてます。興味ある方はどうぞ
【ソロギター練習の発見】
気がつくと指に余計な力が入ってるので、意識して脱力するとスムーズに演奏できる。
コードや音を出すのに必死になると、いつのまにか力んでるんですよね。
ある程度演奏に慣れてきたら脱力も意識すると良さそうです。
ギターのコードや弦を押さえることばかり意識していたら、いつのまにか力んでました。
手や肩をぶらぶらさせて脱力してから弾くと、いつもよりスムーズになりましたよ。
【ソロギター練習6ヶ月目】
課題曲の「いつも何度でも」を弾いてみました。
普段の練習から苦手を意識することで、少しずつミスは減ってきましたね。
でも、細かい音や苦手なフレーズでつまずくので徐々に改善していきます😌
#ソロギター https://t.co/AF2ROj2kZ5
ソロギターを始めてはや6ヶ月。
なにか成果を残そうと思い、課題曲の「いつも何度でも」を弾いてみました!
お聞き苦しいところばかりですが、聴いてもらえるとうれしいです。
なお、6ヶ月目までに意識してきたことはこちらにまとめてます。
ちなみに5ヵ月目にも「いつも何度でも」を弾いてたりします。
改めて聞き返すと今よりも余裕のなさがすごいですね。笑 https://t.co/n28ioJj0Mh
ちなみに1ヵ月前にも弾いてみたのですが、聴き比べると余裕のなさに愕然としますね。笑
こうして記録しておくと自分の成長を実感できるのはうれしい限り!
最近は晩酌しながらのギター練習が染みついてきました笑
ちなみに最近は基礎練習を取り入れていて、動画は右手の運指トレーニングです。
#ギター練習 https://t.co/O8HmJC9F4c
左手のスケール練習にプラスして、右手の運指練習も取り入れてみました。
基礎練習ってフォームの改善や弱点の克服に役立つそうなので、ゆるっと継続します!
なお右手のアルペジオ練習はこちらの動画を参考にさせてもらってます。
✓いろんなアルペジオのパターンを練習する
✓メトロノームを使って練習効果のブレをなくす
✓目標を作って限界に挑戦するなどなど。ソロギター初心者のぼくにとって… https://t.co/Y4yyT1sVSh
基本的にはこの動画で紹介されてることをそのままマネしてます。笑
最近はジブリのBGMを流しながら昼寝してるのですが、個人的に超おすすめです。
温かな陽光が差し込む昼下がり、ランチを食べぼんやりとした頭のまま「あのジブリ作品のBGM」を聴きながら眠りに落ちる。
そして眠りから覚めた頃。夢うつつな… https://t.co/eI1Mv0y6uI
どうでもいい話ですが、最近はYouTubeでジブリBGMを流しながら昼寝するのが日課でして、、、
ジブリの世界観に包まれながらまどろむあの時間は人生の幸せです。笑
これを読んでくれてるあなたはきっとジブリ好きだと思うので、よければやってみてください。
あとがき
いろんな方法を試しながら効果のある練習を探っていきます!
今回は「どうしたらもっと上達するか?」に重点を置いて練習してみました。
すべて継続!、、、とはいきませんが、効果のある練習を取捨選択しながらやっていきます。
はやく流れるようなギター演奏をしたいものですね!(本音)
ここまで読んでくれてありがとうございました!
以上、【#3】ソロギターでジブリを弾きたい初心者の練習日誌【いつも何度でも 試奏あり】 でした。
ではでは!
▽ ギター関連の記事はこちらからどうぞ
あわせて読みたい
○ 【初心者向け】アコースティックギター(アコギ)を挫折せず楽しむコツ【続かないがなくなる】
○ 【初心者向け】アコースティックギターで弾き語りを始めるのに必要な10個のアイテム・グッズ
▽ YouTubeに弾き語りやソロギターの動画をUPしてます
▽ ぼくが使用してる楽譜はこちら
コメント