どもども!ブロガーのカンノです。

オーディブルで聴いたタイトルを返品(交換)したいんだけど、、、
という人に向けて、この記事ではオーディブルで返品・交換する方法を解説しますね。
2018/8/28からコイン制という新制度に変わったオーディブルですが、大きな特徴の1つに「タイトルの返品・交換ができる」というものがあります。
従来の聴き放題制ではなくなりましたが、それでもこの方法を使えば何冊も聴くことができるんですよね。
ただし、注意点もあるので気をつけて使った方がいいようです。
注意:オーディブルの返品回数には上限があるようです

返品・交換が自由なら無限に聴けるじゃん!
と思うかもしれませんが(ぼくも思ってましたが笑)
タイトルの返品回数には上限があるようです。
調べてみると「3回~10回以内」のどこかで制限がかかるようですが、公式では発表されていません。
「実質聴き放題じゃない?」と意気込んでいましたが、さすがに制限はあるみたいですね。
また、返品ができなくなると後述している「返品ボタン」が「返品不可」に変更されるようです。
〇 返品回数には上限があるよ!
〇 3~10回程度が上限のライン
〇 上限に達すると「返品ボタン」が「返品不可」に
どうしても返品したい場合はカスタマーサービスに連絡しましょう
ウェブサイトから返品いただける回数に制限があります。制限回数を超えた場合は、 返品ボタンが表示されず「返品不可(詳細)」と表示されます。このメッセージが表示された場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください。返品手続きおよびお客様が次にお楽しみいただける作品が見つけられるよう、お手伝いさせていただきます。 なお、休会中の場合はウェブサイトから返品いただけません。この場合もカスタマーサービスまでご連絡ください。
「返品不可」の表示が出て、それでもなお「返品したい!」という場合。
この場合は公式で「カスタマーサービス」に連絡してほしいとの旨があったので、試してみてください。
公式サイト
【スマホ・PCどちらもOK】Audible(オーディブル)でタイトルを返品・交換する方法
まずは「オーディブルの公式サイト」にアクセスしてサインインしてください。
公式サイトはこちらからどうぞ。
公式サイト
スマホからアクセスした人はPCサイトへのアクセスが必須です(PCの人はとばしてOK)
PCの人は無視でいいのですが、スマホの人はここでひと手間必要になります。
というのも、オーディブル返品・交換はPCサイトからのみになるので、スマホでPCサイトを開く必要があるんです。
以下にスマホでPCサイトを開く手順を説明するので一緒に進めていきましょう。
(PCからの人は次のステップへ!)
まず公式サイトにアクセスしたら画面下の丸で囲ったところをタッチしてください。
ちなみにぼくはiPhoneを使ってます。
その後、画像のような画面が出てくるので「デスクトップ用サイトを表示」というボタンを探して。タッチしてください。
その後はPCと変わりないサイトに移動するので、以下からは同じように進めてもらえればOKです。
【1分でできる】アカウントサービスから返品・交換手続きを行っていきましょう

カンタンなのでサクサク行きましょう!
上の画像を見ながら以下の手順で進めていってください。
① 「〇〇さん、こんにちは!」をクリック
② 下に表示された項目から「アカウントサービス」をクリック
③ アカウントサービスのページに移ったら「購入履歴(返品)」をクリック
④ 購入履歴のページに移ったら「注文内容」を選択
⑤ 返品したいタイトルを選び「返品する」をクリックで完了
最後に「返品する」をクリックしたら登録したアドレス宛に「返品完了」のメールが届くので、それが確認出来たらOKです。
コインでの返品の場合はすぐに戻ってくるので、さっそく聴きたい作品を購入しにいきましょう!
おつかれさまでした!!
あとがき:コイン制のAudible(オーディブル)でタイトルを返品・交換する方法を解説

上限には注意ですがうまく利用してオーディブルを楽しみましょう!
いかがでしたか?たぶん想像以上にカンタンだったと思います。笑
とはいえ返品しすぎると上限に達してしまうので、注意しながら利用してみてください。
また、当ブログでは他にもオーディブルの情報を紹介しています。
気になるものがあれば参考にしてみてください。
あわせて読みたい
○ 【完全ガイド】コイン制に移行したAudible(オーディブル)の使い方、返品方法、退会方法まとめ
○ 【最新版】新しくなったAudible(オーディブル)のラインナップは?個人的に気になるタイトルも選んでみた
以上、スマホ・PCどちらもOK!コイン制のAudible(オーディブル)でタイトルを返品・交換する方法を解説 という話でした。
では~!
コメント