更新日:2021/3/5
どもども!ブロガーのカンノです。

オーディブルを試してみたいんだけど実際どう使えばいいの?具体的な方法を教えてほしい!
こんな質問に答えていきますね。
【この記事の内容】
・オーディブルの具体的な始め方・使い方を解説
・オーディブルの便利な活用法を紹介
・オーディブルのおすすめタイトルを紹介
耳に流すだけで好きな本が読めるAmazonのオーディオブックサービス「オーディブル」ですが、実際どうやって使えばいいの?という疑問があると思います。
かく言うぼくもオーディブルを始めたばかりのころ「んん?これはどゆこと?」というシーンがあったんですよね。
いくら「便利なサービスだよ!」と言われても肝心の使い方がわからなければ意味がありません。
というわけで、この記事ではそんなオーディブルの使い方を徹底的にガイドしていくので、これを読めばストレスなくサービスが利用できると思います。
- 【はじめに】2018/8/28からオーディブルはコイン制に移行しました
- まとめ : コイン制に移行したAudible(オーディブル)の始め方と便利な活用方法
- おまけ:オーディブルのラインナップや個人的なおすすめを紹介
- 【2021年版】オーディブルのおすすめ人気タイトル
- 劇場
- 嫌われる勇気ーー自己啓発の源流「アドラー」の教え
- 学びを結果に変えるアウトプット大全
- ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
- 自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
- モモ
- FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- 幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
- 世界一やさしい 株の教科書 1年生
- 最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法
- 夏目漱石名作集
- ザリガニの鳴くところ
- ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある
- 感染症の日本史
- 世界史とつなげて学ぶ 中国全史
- 自分を操る超集中力
- 超習慣術
- サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
- もしアドラーが上司だったら
- シリコンバレー式超ライフハック
- 父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。
- 営業の魔法――この魔法を手にした者は必ず成功する
- 絶対にミスをしない人の脳の習慣
- 超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける
- 先延ばしする人は早死にする! 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学
- あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself
- ビジネスエリートになるための-教養としての投資
- なぜか話しかけたくなる人、ならない人
- 新訳 道は開ける
- 独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
- 哲学と宗教全史
- 仕事は楽しいかね?
- 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版
- 夢をかなえるゾウ
- デール・カーネギーの人を動かす方法
- サピエンス全史 下 文明の構造と人類の幸福
- 源氏物語(全五十四帖収録)
- 人生は楽しいかい?
- ほめるのをやめよう: リーダーシップの誤解
- むかしばなしベスト100
- 具体と抽象
- 天皇の国史
- 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
- 銃・病原菌・鉄 上
- イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」
- 2021年版 パーフェクト宅建士聞くだけ (全3巻)
- いっきに学び直す日本史 【合本版】
- 留学しないで「英語の頭」をつくる方法
- 21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考
- 火車
- LIFE SHIFT(ライフ・シフト): 100年時代の人生戦略
- 神さまとのおしゃべり – あなたの常識は、誰かの非常識 –
- 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
- お金の流れでわかる世界の歴史: 富、経済、権力……はこう「動いた」
- 知識を操る超読書術
- 知らないと恥をかく世界の大問題11: グローバリズムのその先
- 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
- モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
- 精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
- ハリー・ポッターと賢者の石: Harry Potter and the Philosopher’s Stone
- パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう
- 失敗の本質――日本軍の組織論的研究
- パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法
- 論語と算盤
- 三体
- 世界最高の話し方: 1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール
- そして、バトンは渡された
- オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
- 夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
- A Promised Land
- Harry Potter and the Philosopher’s Stone, Book 1
- 後悔しない超選択術
- 銃・病原菌・鉄 下
- 【終了】オーディブルで最初の3冊が無料になるキャンペーン
- 【終了】今なら聴くだけで最大3000ポイントがもらえるキャンペーン開催中!
- 【2021年版】オーディブルのおすすめ人気タイトル
- おまけ:オーディブルのラインナップや個人的なおすすめを紹介
【はじめに】2018/8/28からオーディブルはコイン制に移行しました

まず伝えておきたいのが、オーディブルは2018/8/28からコイン制という新制度に変わったということですね。
具体的な変更点としては以下の内容になります。
【コイン制オーディブルの特徴】
○ 毎月付与されるコインで好きなタイトルが1冊買える(自由に選べる)
○ 購入したタイトルは退会後も自分のものになる
〇ボーナスタイトルとして毎月1冊が無料で聴ける(自由に選べない)
○ ポッドキャストなど追加料金なく楽しめるコンテンツがある
○ 通常価格の30%OFFでオーディオブックを買える
○ 購入した本は他のタイトルと交換OK(※回数制限アリ)
いろいろありますが、一番大きな変更点は従来の「聴き放題」から「コイン制」に変わったことですね。
これまでのオーディブル会員はレンタル式の聴き放題だったのに対し、新しいコイン制では選択したタイトルをコインで購入する形になります。
なので仮にオーディブルを退会しても購入したタイトルはずっとあなたのものになりますよ。
また、気に入らないタイトルは返品することもできるので、聴き放題でなくとも多くの本を試せます。
なお「コイン制のオーディブルをすぐに使いたい!!」という方は現在30日間の無料体験を実施してるのでよければ試してみてください。
※いつでも解約できます
関連:【レビュー】コイン制に変更したAudible(オーディブル)を試してみた感想!使い方、メリットデメリットまで紹介
2018/8/27以前からオーディブル会員だった人にはボーナス特典も

これまでオーディブル会員だった人はどうなるんだよ!
と思われるかもですが、コイン制移行前から会員だった人にはボーナスで以下の特典がもらえます。
【以前からオーディブル会員だった人の特典】
○ コイン制での30日間無料体験
○ 最初の3か月間はコインが月に2枚もらえる(※通常1枚)
○ 移行前の最後に聴いていたタイトルをプレゼント
従来の聴き放題を気に入っていた人には物足りないかもですが、ボーナスがあるのは嬉しいですよね。
特に無料体験ができるのと、コインが通常の2倍もらえるのはうらやましいです笑
コイン制に移行したオーディブルの始め方と便利な活用方法

ここから具体的なオーディブルの始め方を紹介していきます!
【オーディブルの始め方】
① 30日間の無料体験に登録
② オーディブルのアプリをダウンロード
③ 聴きたいタイトルを購入
④ ダウンロードすれば完了
【その他の使い方】
○ オーディブルをより便利に使う方法
○ タイトルの交換・返品方法
○ 自分の無料期間を調べる方法
○ オーディブルの退会方法
「いろいろやることがあってめんどくさそう、、、」と思うかもしれませんが、登録からオーディブルを始めるまでは5分もあれば可能なので、一緒に進めていきましょう。
また、個人的におすすめな使い方も紹介してるのであわせて参考にしてみてください。
始め方①:まずは30日間の無料体験に登録

まずはオーディブルの無料体験が誰でも試せるのでこちらから始めましょう!
無料体験と言っても通常の会員となんら変わりないサービスが受けられるので安心してください。
また、この期間に購入したタイトルは仮に退会してもあなたのものになりますよ。
普通に買うと3000円ほどするオーディオブックが無料で1冊もらえるので、それだけでもお得ですよね。
なお、現在は初回30日間のお試し体験を実施してるのでこの機会にぜひ試してみてください。
始め方②:スマホもしくはPCで専用のオーディブルアプリをダウンロード


次はオーディブルを利用するためのアプリをダウンロードしましょう。
スマホ(ios、android)、PC(Windows10)に対応してるのであなたの端末に応じて選んでみてください。
いずれも「オーディブル」と検索すれば出てきますよ。
こちらにリンクも張っておくので面倒な方はダウンロードをどうぞ。
始め方③:【全3種】Audible(オーディブル)でタイトルを購入する方法

アプリをダウンロードできたら次はオーディブルで好きなタイトルを購入しましょう!
購入方法は全部で3種類あるのでお好きなものを選んでみてください。
【オーディブルのタイトル購入方法】
①Amazonのオーディブルストアから購入・・おすすめ!
②オーディブルの公式サイトから購入
③ウィッシュリストを使って購入
ちなみに個人的なおすすめは①のAmazonのオーディブルストアでの購入ですね。
というのもAmazonで普通に買い物するように利用できますし、ワンクリックで購入できるので一番簡単だと思います。
① Amazonのオーディブルストアから購入
Amazonにはオーディブルの公式ストアがあるのですが、ここから直接購入することができます。
公式ストアにアクセスするとカテゴリーごとにタイトルがあるので、聴きたいものをクリックしてください。
すると画像のようなAmazonのいつもの画面に「Audible」の商品カテゴリーがあるので、そこから購入することができます。
Amazonを普段から使う人には馴染みやすい方法なので試してみてくださいね。
② オーディブルの公式サイトから購入
オーディブルにはAmazonストア意外にも公式サイトがあるので、そこから買うこともできます。
まずオーディブルの公式サイトにアクセスし、Amazonアカウントとしてログインしてください。
その後、サイト内で気になるタイトルを見つけたらクリックします。
すると画像のようなページに移るので、そちらから適当な方法で購入することができますよ!
公式サイト
③ オーディブルアプリのウィッシュリストを使って購入
オーディブルの公式アプリには「ウィッシュリスト」という項目があります。
(アプリを持ってない!という人はお使いのスマホアプリストアで”オーディブル”と検索すればでてきますよ)
このウィッシュリストに追加したタイトルは先ほどの「オーディブルの公式サイト」にマイウィッシュリストとして保存されます。(画像)
あとはウィッシュリストに追加された中で購入したいものを「カートに入れ」(画像)、購入すれば完了ですよ。
始め方④:購入したコンテンツをダウンロードする方法
コンテンツを購入したらアプリの「ライブラリー」にそのタイトルがあると思います。
タッチするとダウンロードが始まるので、あらかじめWIFI環境を整えておくとスムーズにダウンロードしてくれますよ!
ダウンロードが完了したらいつでもどこでも聴けちゃいます
ダウンロードが完了したらアプリを通していつでもどこでも聴けちゃいます!
通勤通学や家事の合間など、好きなときにオーディブルを楽しんじゃいましょう。
特に車によく乗る方はオーディブルがあると捗るかと思います。
関連:オーディブルは車通勤やドライブで聴くのが最適!その理由も回答します

オーディブルの基本的な始め方は以上になります!お疲れ様でした!
【活用法】コイン制オーディブルをより便利に使うための方法

ここからはオーディブルを使うなかで「これを知ってると便利!」という使い方を紹介していきます!
【オーディブルの便利な活用方法・使い方】
・オーディブルアプリの便利機能
・暮らしになじむオーディブルの便利な活用方法
・タイトルの返品交換方法
・オーディブル無料期間の確認方法
・オーディブルの解約・退会方法
・オーディブルの休会方法
なかには「そんな機能もあったの!?」というような裏技的なテクニックもありますので、オーディブル会員の方はぜひ参考にしてみてください。
オーディブルアプリには快適に使うための機能も備わってます

オーディブルのアプリには様々な機能も備わってるのでカンタンに紹介させてください。
具体的にはこんな感じ。
【オーディブルアプリの便利な機能】
①0.5~3.5倍速まで自由に再生速度を変えられる
②目次で聴きたい場所にワープできる
③再生時間に応じたスリープモード(寝落ち防止)
④ドライブ中でも使いやすい大画面表示モード
⑤気になる箇所にメモを残せるブックマーク機能
音声コンテンツとはいえ快適に使うための機能は充実してるんですよ。
「本を聴くって使いづらくないか?」と思ってましたが、実際に利用してみるとイメージは変わりますね。
① 0.5~3.5倍速まで自由に再生速度を変えられる

オーディブルアプリではナレーションの再生速度を0.5~3.5倍速まで自由に変えられます
オーディブルアプリのタイトル画面下にある「再生速度」の項目をタッチ。
すると再生速度が0.1倍刻みで変更できるので、お好きな速さに設定してみてください。
②目次で聴きたい場所にワープできる

各タイトルには目次があるので、オーディブルアプリを使えば聴きたいところから再生できます
オーディブルアプリのタイトル画面下にある「目次」の項目をタッチ。
タイトルの目次が表示されるので好きなところから聴いてみてください。
③再生時間に応じたスリープモード(寝落ち防止)

聴きながら寝落ちして肝心なところを聴き逃した!!
そんなことが起きないようにオーディブルアプリでは設定した時間で再生が止まる「スリープモード」機能があります。
オーディブルアプリのタイトル画面下にある「スリープ」の項目をタッチ。
スリープタイマーの設定が出てくるのでお好きな時間に調節してみてください。
なお、画面下の「カスタマイズ」を使えば1分~23時間59分のあいだで好きな時間に設定できますよ。
関連:Audible(オーディブル)でスリープタイマーを設定・使用する方法【寝落ちOK】
④ドライブ中でも使いやすい大画面表示モード

オーディブルアプリではドライブ中の使用も想定して「大画面表示モード」に切り替えられます
オーディブルアプリのタイトル画面上にある「クルマのマーク」をタッチ。
するとこんな感じでタイトル画面がより大きく表示されるので、運転中でも使いやすくなります。
関連:オーディブルは車通勤やドライブで聴くのが最適!その理由も回答します
⑤気になる箇所にメモを残せるブックマーク機能

オーディブルアプリではタイトルの気になる箇所にメモを残せるブックマーク機能もあります
オーディブルアプリのタイトル画面下にある「ブックマーク」の項目をタッチ。
するとこのような項目が出てくるので、その中にある「ブックマーク」をタッチしてください。
ブックマークの画面が表示されたらまず①の「・・・」マークをタッチ。
その後、②の「メモを追加」をタッチしてください。
すると白紙の画面が出てきますのでこちらに好きなメモを残してみてください。
オーディブルの便利な活用方法を紹介

聴くだけで楽しめるからこそオーディブルにはいろんな活用法があります!
オーディブルって実際どんなシーンで使えばいいの?
と思われるかもしれないので、こちらにぼくがおすすめする便利な活用法を紹介しておきます。
○ 通勤・通学に
○ 車の運転をしながら
○ ウォーキング、ランニングなどの運転をしながら
○ 家事をしながら
○ 部屋で音楽のように楽しみながら
○ 英語の勉強として
○ 書籍とダブルで活用して
聴くだけでいいので違う動作と一緒に使えるのがいいんですよね。
もっと詳しく活用法が知りたい方はこちらも参考にどうぞ。
関連:【便利な活用法】オーディオブックのおすすめな使い方8選!
【オーディオブックの便利な活用法】🎧
①通勤通学中にさりげなく試聴
②車の運転中にしたり顔で試聴
③運動しながら真顔で試聴
④家事をしながら昼下がりに試聴
⑤部屋でまったり試聴
⑥勉強がてら英語で試聴
⑦学びたい書籍とあわせて試聴お好きなものをどうぞ😃
イヤホンやスピーカーとあわせて使うのもおすすめ
オーディオブックはつまるところ音声なので、イヤホンやスピーカーがあればより身近な存在になりますよ!
特にオーディブルはAmazonのスマートスピーカーに対応してるので、スピーカーに声をかければすぐに読書できちゃうんです。
読みたい本の指定から一時停止や巻き戻しなど、、、音声だからこそできる効率的な読書のスタイルですよね。
オーディブルをもっと快適に使うなら持っていて損はないアイテムです。
▽ オーディブル対応のスピーカーはこちら。
聴いてみて「違う」と思ったら返品・交換も可能です

聴いてみたけどなんか違うな、、、
と思ったら会員に限り返品・交換することができます!
「コイン制に変わって1冊しか読めないのか、、」と思ってましたが、気に入らなければ交換できるのは心強いですよね。
タイトルの返品・交換方法はコチラ
まずは「オーディブル」の公式サイトにアクセスし、ログインしてください。
画面上の「〇〇さん、こんにちは!」から「アカウントサービス」にアクセス。
その後「アカウントサービス」の一覧から「購入履歴」をクリック
続けて表示を「注文内容」に変更します。
返品したいタイトルを探し、その右側にある「返品する」ボタンをクリック。
すると「返品する理由」を選ぶページが出てくるので適当なものを選択し、返品完了です。
※ なお注意事項として、そのタイトルを購入した方法と同じもので返金されるので
コインで買えばコインが、お金で買えばその代金が戻ってくるようです。
詳しい方法はこちらの記事をどうぞ。
関連:スマホ・PCどちらもOK!コイン制のAudible(オーディブル)でタイトルを返品・交換する方法を解説
オーディブルの無料期間を確認する方法

無料体験をなるべく長く楽しみたいけど、無料期間の確認ってできるの?
無料期間はスマホ・PCのどちらでも確認することができます!
お試し期間を最大限楽しみたい人は定期的に確認してみてください。
なお、確認だけなら1分で終わるのですぐですよ!
【PC版】オーディブル公式サイトで無料期間を確認する方法
無料期間の確認はオーディブルの公式サイトからできますので、まずはこちらにアクセスしてください。
公式サイト
サインインできたら画面上には「〇〇さん、こんにちは!」をクリックし「アカウントサービス」を選択してください。
次にアカウントサービスのカテゴリーから「アカウント情報」をクリック(すでにそうなってたら何もしなくてOKです)
すると「会員タイプ」という画面が出てきます(枠で囲ったところ)
そこのAudible会員という場所の下に「次回ご請求日」と「ご利用開始日」が明記されています。
ここを見れば
「いつ自分がオーディブルを利用したのか?」
「無料体験が終わる(料金が請求される)日はいつなのか?」
という情報がわかりますよ!
【スマホ版】オーディブル公式サイトで無料期間を確認する方法
スマホの方は公式サイトにアクセスしたら左上のメニューからログインしてください。
(すでにログインされてる方はそのままでOKです)
公式サイト
ログイン出来たら、そのままメニューの下側にある「アカウントサービス」をタッチ。
するとこのような画面に移るので「アカウント情報」を続けてタッチしてください。
そうしたらPCと同じように「会員タイプ」の画面が出てくるので
「次回ご請求日」と「ご利用開始日」を確認してもらえればOKです!

利用開始日と請求日から無料期間を確認してみてね!
オーディブルの退会・解約方法はこちら

無料体験も終わりそうだしそろそろ退会したい!
という人に向けてこちらに退会方法を紹介しておきますね。
まずは「オーディブル」の公式サイトにアクセスし、ログインしてください。
ログイン後、ページ右上の「〇〇さん、こんにちは!」から「アカウントサービス」を選択。
「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリック。
その後「退会理由を選択」し、「次へ」をクリック。
最後に「退会手続きを完了する」をクリックすればOKです。
お疲れさまでした!
※また退会手続きはPCサイトのみになるので、PCかスマホのPC版サイトから行ってください。
詳しい退会手順は記事にしています。
関連:スマホ・PCどちらもOK!Audible(オーディブル)の解約・退会方法を解説
解約したくなければ休会することもできます(最大3ヶ月間)

解約はしたくないけど今はオーディブルを使う余裕がない、、、
そんな方がいる場合は「休会」という手もあります。
というのもオーディブルでは12ヶ月間に1度「1~3ヶ月の期間で休会することができる」んですよ!
休会中は会費を請求されることはなく、それに伴いコインの付与もなくなります(※毎月のボーナスタイトルは利用できます)
ただし、一度休会してしまうと次に休会できるのが12ヶ月後になりますので注意してください。
なお、オーディブルの休会はカスタマーサービスからの問い合わせのみとなってますので、今から休会される方はこちらからどうぞ。
まとめ : コイン制に移行したAudible(オーディブル)の始め方と便利な活用方法

これであなたもオーディブルマスター!
いかがでしたか?
オーディブルは新制度に移行したばかりで、使い方がわからないこともあるかもしれません。
ですが、ここで紹介した手順を踏めば誰でも利用できると思うので参考にしてみてくださいね。
また、これからオーディブルを利用される方はまずお試し体験から試してみてはいかがでしょうか。
お試し期間中に退会すれば料金もかかりませんし、現在は初回30日間の無料体験も実施してるのでお得に利用できます。
※いつでも解約できます
関連:【レビュー】コイン制に変更したAudible(オーディブル)を試してみた感想!使い方、メリットデメリットまで紹介
おまけ:オーディブルのラインナップや個人的なおすすめを紹介
「オーディブルの使い方はわかったけど、なにから読めばいい?何かおすすめはある?」
オーディブルのラインナップは小説やビジネス書を含め40万冊以上ありますからね。
どれを読めばいいか目移りする場合もあると思います。
なのでこちらにオーディブルでおすすめのタイトルをまとめておきました。
実際にぼくが聴いたものばかりなので参考にしてみてください。
関連:【至高】アマゾンのオーディブルで聴けるアニメ声優のラインナップまとめ【一般書籍あり】
関連:【無料】オーディブルで聴けるメンタリストDaiGoのオーディオブック13冊【おすすめ】
【2021年版】オーディブルのおすすめ人気タイトル
こちらには現在(2021年)オーディブルで人気のタイトルをまとめて紹介しています。
ベストセラーから話題の新作、名作まで豊富にそろえている印象を受けたので、あなたの気になるものから聴いてみてください。
なお、ここに紹介している作品はすべてオーディブル会員なら無料で読めますのでご安心を。
劇場
嫌われる勇気ーー自己啓発の源流「アドラー」の教え
学びを結果に変えるアウトプット大全
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
モモ
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
世界一やさしい 株の教科書 1年生
最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法
夏目漱石名作集
ザリガニの鳴くところ
ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある
感染症の日本史
世界史とつなげて学ぶ 中国全史
自分を操る超集中力
超習慣術
サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
もしアドラーが上司だったら
シリコンバレー式超ライフハック
父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。
営業の魔法――この魔法を手にした者は必ず成功する
絶対にミスをしない人の脳の習慣
超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける
先延ばしする人は早死にする! 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学
あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself
ビジネスエリートになるための-教養としての投資
なぜか話しかけたくなる人、ならない人
新訳 道は開ける
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
哲学と宗教全史
仕事は楽しいかね?
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版
夢をかなえるゾウ
デール・カーネギーの人を動かす方法
サピエンス全史 下 文明の構造と人類の幸福
源氏物語(全五十四帖収録)
人生は楽しいかい?
ほめるのをやめよう: リーダーシップの誤解
むかしばなしベスト100
具体と抽象
天皇の国史
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
銃・病原菌・鉄 上
イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」
2021年版 パーフェクト宅建士聞くだけ (全3巻)
いっきに学び直す日本史 【合本版】
留学しないで「英語の頭」をつくる方法
21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考
火車
LIFE SHIFT(ライフ・シフト): 100年時代の人生戦略
神さまとのおしゃべり – あなたの常識は、誰かの非常識 –
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
お金の流れでわかる世界の歴史: 富、経済、権力……はこう「動いた」
知識を操る超読書術
知らないと恥をかく世界の大問題11: グローバリズムのその先
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
ハリー・ポッターと賢者の石: Harry Potter and the Philosopher’s Stone
パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう
失敗の本質――日本軍の組織論的研究
パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法
論語と算盤
三体
世界最高の話し方: 1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール
そして、バトンは渡された
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
A Promised Land
Harry Potter and the Philosopher’s Stone, Book 1
後悔しない超選択術
銃・病原菌・鉄 下
【終了】オーディブルで最初の3冊が無料になるキャンペーン
オーディブルでは現在3冊が無料になるキャンペーンを実施してました。
通常だと1冊が限度なのですが今回はその3倍ですからね笑 Amazonさん太っ腹です
詳しい内容はこちら!
POINT○ オーディブルで最初の3冊が無料になる
○ 対象はプライム会員、スチューデント会員
○ 条件は2019/7/22までに無料体験(30日間)に申し込んだ人
○ 購入した3冊の本は退会後も自分のものになる
オーディブルは通常月額1500円のサービスですが、初回は30日間の無料体験ができるのでまず試してみるのもいいですね。
さらに無料でゲットした3冊の本は退会しても自分のものになるので、欲しいタイトルがある人は要チェックです。
このキャンペーン期限は2019/7/22までなので気になる人はお早めにどうぞ。
公式サイト ○ Audible(オーディブル)
【終了】今なら聴くだけで最大3000ポイントがもらえるキャンペーン開催中!
なんだこれ?
現在オーディブルでは「聴くだけでAmazonで使える3000円相当のポイントがもらえるキャンペーン」を実施してるみたいです。
参加方法は以下の3ステップ
① 30日間の無料体験に登録
② オーディブルのアプリをインストール
③ 1日に5分聴くたびに50ポイント加算(各月最大10日間)
プライム会員なら100ポイント加算(各月最大10日間)
④ チャンスは無料体験を含めた3ヶ月間。ただしポイントの上限あり(※)
※プライム会員なら3000ポイント、通常会員なら1500ポイント
なんだこれ?(2回目)
どうやら無料体験を含む3ヶ月間にオーディブルを聴くとAmazonポイントがもらえるキャンペーンみたいです。
どういうことか?というと
例)通常会員がオーディブルの無料体験に登録したとき
無料期間を含めた3ヶ月間のあいだ、毎月1日5分以上聴く日が10日間あった場合
10日×50ポイント×3ヶ月=1500ポイントゲット
例)プライム会員が無料体験に登録したとき
無料期間を含めた3ヶ月間のあいだ、毎月1日5分以上聴く日が10日間あった場合
10日×100ポイント×3ヶ月=3000ポイントゲット
※なおポイントがもらえるのは各月最大10日間
無料体験でポイントまでもらえるお得なキャンペーンですよね。
やらないと損な本キャンペーンの期限は5/8までなので、まだ間に合う人は参加してみてください。
公式サイト

これらの方法も使いながら快適なオーディオブックライフを送ってみてください!
以上、【始め方】コイン制に移行したAudible(オーディブル)の使い方、便利な活用方法まとめでした。
では~!!
コメント