どもども!チャリブロガーのカンノです。

自転車旅行って1人でやるべき?それともみんなでやるべき?
今回は自転車旅をはじめるときに迷うこの疑問に回答していこうと思います。
ちなみにぼくは1人旅、複数人旅のどちらも経験したことがあるので、その情報をもとに答えてみますね。
結論:1人でやるのも2人以上の仲間でやるのもメリット・デメリットがある
まず結論として、1人でやるのも複数人でやるのもお互いにメリットとデメリットがあります。
なので一概にどちらが正解かは言えないんですよね。
現にどちらも経験したぼくが言うんだから間違いないのかと。笑
もちろん人によっては1人旅最高!!って場合もあると思いますが、今回はいったんそれを無視しておきましょう。
ここからはあくまで「フラットに旅を捉えてみた」という視点から考えていきます!

なのであなたにとってはどちらがいいのか考えてみてね!
自転車旅行を1人でやるメリット
すべて自分で決められる
1人旅は自由です。
ましてや好きなようにどこにでも行ける自転車ならもっと自由。
そんな1人旅と自転車を掛け合わせた自転車旅行は圧倒的な自由が魅力と言えるでしょう。
自由、、、言い換えれば「すべて自分で決められる」ということです。
旅のプラン、目的地、走行ペース、休憩、寄り道、食べたいもの、見たいもの、etc、、、
これらの旅を構成するすべての要素があなた次第になります。
自分の気の向くまま、好奇心が呼ぶ方へマイペースに旅ができる。
この「すべて自分で決められる圧倒的な自由」が1人旅の唯一にして最大のメリットです。
自転車旅行を1人でやるデメリット
トラブルにはすべて自分で対処しなければいけない
1人で旅する以上、道中で起きたトラブルには自分で対処しなければいけません。
パンク、チェーンが外れる、道を間違える、モノをなくすなどなど、、、
自分でなんでも選べる分、その責任も自分で負わなければいけません。
捉え方によれば「知識が身につく」などのメリットもありますが、トラブルに対処するのはすべてあなたです。
途方に暮れても自分でなんとかしないといけないのはデメリットでしょう。
旅の思い出を分かち合うことができない
あらかじめ言っておくと1人旅はけっこう孤独です。人によっては寂しいと感じるかもしれません。
なんせ1日中自転車をこぎながら自分1人で喜びも困難も味わっていくわけですからね
誰にも気を遣わず自由でいられるぶん、1人だとその経験を誰かと分かち合うことができません。
もちろん旅先で出会った人と話したりする瞬間はありますが、それでもいずれ旅は終わります。
そのとき一緒に旅をしていた仲間がいれば、帰ってきた後も「あのときはこうだったよな!」と語り合えるんですよね。
思い出は誰かと語り合うことで作られますから。
自転車旅行を2人以上の仲間でやるメリット
基本的には1人で旅することの裏返しだと思ってもらえればOKです!
チームプレーを発揮できる
複数人で旅していればトラブルが起きてもチームプレーで対処することができます。
例)パンクしたら得意な人が修理してくれる
例)財布を落としたら仲間にお金を借りられる
例)集団で走ることで仲間の異変に気づける
自分ですべてを対処しなければいけない1人旅と違って、仲間がいれば適材適所で役割を発揮することができるんですよね。
「なにかがあっても仲間がいるからなんとかなるだろう!」
自転車旅をはじめようと思う初心者の人ほど、こうした安心感が得られるのはメリットですね。
仲間と思い出として語り合える

あのときの旅はキツかったけど楽しかったよなぁ!
自転車旅はその性質上ラクなことばかりではないので、酸いも甘いも道中でたくさんの経験をすることになります。
その中には普通に暮らしていれば味わえないような感動も。
そんな特別な体験も一緒に旅する仲間がいれば、その後も思い出として語り合うことができます。
「あのときはお前がバカをして、、」
「でも、そのあとに見れた景色が最高で」
「あんな出会いも経験して、、、」
旅自体も楽しいのですが、帰ってきた後に思い出として語り合うのも最高なんですよねぇ。
一緒に共有できる人がいてこそ思い出は成立するので、これは複数人で旅するメリットと言えるでしょう。
自転車旅行を2人以上の仲間とやるデメリット
自分の思うように動けず妥協する場面もある
誰かと一緒に旅をするのは集団生活を営むことに似ています。
○ ペースはこれくらいでいいか?
○ みんなで何を食べるかどこに泊まるか決めないと!
○ 期限が悪そうだから今はそっとしておこう
○ 本当はこれがしたいんだけどなぁ
○ みんなが賛成してるしそれでいいか
人数が増えれば増えるほど、こうした気遣いや妥協する場面が増えてきます。
一緒に旅をする以上険悪なムードにはしたくないですし、知らず知らずのうちに我慢することもあるでしょう。
誰かと一緒にいることの安心感や楽しさはもちろん大事。
でも、一緒に居すぎると見えないストレスを抱えることになりかねないので注意が必要です。
まとめ : あなたに合った自転車旅行のスタイルを見つけよう!

1人でも複数人でも、どちらにもメリット・デメリットがあるんだよね!
【1人のメリット】
POINT
○ すべて自分で決められる
【1人のデメリット】
○ トラブルにも自分で対処しなくてはいけない
○ 思い出を分かち合えない
【複数人のメリット】
○ チームプレーを発揮できる
○ みんなで思い出を語り合える
【複数人のデメリット】
○ 自分の思うようにいかない場面がある
自転車旅のスタイルに絶対の正解はなく、またそのどれもが間違いではありません。
「1人で旅をするべき!」
「いや、誰かと旅をしてこそ一生の思い出になるんだ!」
いろんな意見が飛び交って迷うかもしれませんが、ぜひあなた自身で選んでみてください。
どんな形であれ、旅に出てしまえば後悔しませんからね!笑
自転車旅をはじめたいあなたの参考になれば幸いです。

グッドラック!!
また、当ブログでは自転車旅行のノウハウを公開しています。
ぼくが5年以上旅してきた集大成なのでよければ参考にどうぞ!
あわせて読みたい
○ 【保存版】さあ行こう‼︎ 初心者が自転車旅行するのに必要なノウハウと5種類のアイテム・持ち物のまとめ
○ 【初心者向け】自転車旅行とは?現役チャリダーのぼくが経験した6種類のチャリ旅をまとめて紹介!おすすめや難易度はある?
コメント