どもども!アウトドア1年生のカンノ(@kanno414)です。

キャンプ用のコンパクトな調理器具が欲しい!
と思ったので、今回は「MAGNA(マグナ) カトラリー 5点セット」というアイテムを買ってみました。
実際に使ってみた感想としては、、、
○ コンパクトな装備を心がけている
○ 自転車やバイクなど荷物の限られたキャンプをする
○ 自分用の調理器具が欲しい
そんな人におすすめだと思いました。
アウトドア・キャンプ用の調理器具を探してる人は参考にしてみてください!
「MAGNA(マグナ)5点セットカトラリー」とは?
今回ぼくが購入したのは「MAGNA(マグナ)5点セットカトラリー」という商品。
ちなみにAmazonでは680円で販売していました。(※2018/8/27時点)
実はぼくは自転車旅が趣味なのですが、それと合わせてソロキャンプも始めようと考えてるんですよね。
とはいえクルマならいくらでも荷物を詰めますが、自転車だとさすがに持てるモノが限られます。
「なるべくコンパクトにしたいよなぁ。でもキャンプもしたいし、、、」
そう思ったので今回のカトラリー購入に至りました。
せっかくキャンプ飯を食べるなら自分の食器があるほうがテンション上がるじゃないですか!笑

どうせやるなら徹底的に自己満足してやろう!と思ったんだよね笑
まずは開封の儀から!
というわけで商品がやってきたので、さっそく開封してみましょう!
MAGNAのロゴが入った専用ケースに例のブツたちが入ってるようですね。
専用のケースから取り出せば、こちらがすべての付属品になります。
○ 専用ケース
○ カラビナ(※ケースに付いてる金具)
○ フォーク
○ ナイフ
○ スプーン
○ お箸
ちなみに5点セットの内容は「カラビナ、フォーク、ナイフ、スプーン、箸」になるみたいですね。
説明書などは特に入ってないので写真にあるモノがすべてになります。
コンパクトになってるアイテムを組み立ててみた!

組み立て式なのでさっそく広げてみたよ!
ぼくが購入したカトラリーはすべて組み立て式なので、使うときにすこし手間がかかります。
といってもホントに少しですけどね。笑
例えば箸の場合は真ん中あたりで折れて、ネジのような作りになってます。(写真)
使いたいときにこの穴にはめ込めば通常サイズの箸として利用できますよ。
また、フォーク、ナイフ、スプーンの3種は中央で折りたたんであるタイプです。
なので使うときは2つ折りになってるものを真っすぐに広げて利用します。
このとき、折り目の部分がポキッと折れる心配があるかもしれませんが、ストッパーが付いてるので問題なかったですよ。(写真)

文章で説明すると難しいけど、実際組み立ては超カンタンだったよ!
「MAGNAカトラリー」の実際のサイズ感はどれくらい?

実物を見たサイズ感はどう?
○ フォーク・・・16㎝
○ ナイフ・・・16㎝
○ スプーン・・・16㎝
○ 箸・・・22.5㎝
○ 本体重量・・・100g
公式では以上のサイズ表記になってますが、イメージが沸きにくいと思うのでボールペンと比較してみました。
フォーク、ナイフ、スプーンはどれも16㎝なので、ボールペン1本より少し長めのサイズ感でしたよ。
折りたたみ式なのでさすがに通常の製品よりは短めな印象を受けましたね。
箸は公式で22.5㎝とのことですが、ボールペン1.5本分くらいのサイズ感でした。
長さも普段使うような箸と遜色なく、あなたがいつも使ってるくらいのサイズと思ってもらえればOKです。

折りたたみ式とはいえ広げてみると不便のないサイズ感だと思ったよ!
重さ(重量)は?
公式では本体重量は100gとなっていました。
100gってどれくらい?と思うかもしれないのでモノに例えてみると、、、
○ パソコンのマウス1つ
○ 卵2つ
○ トマト半玉
これらが大体100gになるそうです!参考にしてみてください。
実際に持ってみた感想としては少し重量を感じるくらいで、気を抜けば持ってることを忘れそうな重さでした。笑
実際「MAGNAカトラリー」を使ってみた感想
商品の良さは実際に使ってみないとわからない!
というわけで「MAGNA(マグナ) カトラリー 5点セット」を実際に使ってみました。
(※ ちなみに写真のラーメンは名古屋名物寿がきやラーメンです。うまい!)
フォークやスプーンですが、持ち手以外は普通のモノと変わりなくいつも通り使えました。
折りたたみ式なので多少持ちにくい面もありますが、気になるほどではないですね。
ナイフは意外と切れ味が鋭く、刃を入れるだけでスパッと切れます。
これだけ切れ味があるので、ステーキなども問題ないと思いますよ。
キャンプで使うとしたら食材の取り分け役として活躍してくれそうですね!
箸は組み立てれば通常のものと変わりなく利用できました。
ただし、組み立ての際にしっかりネジを締めないと緩む可能性もあるので注意してくださいね。
あと、箸がステンレス製のためか焼肉屋の雰囲気が出るのも個人的に好きなポイント。笑
最後に、使い終わったら専用のケースに入れておけばOKです。
ケースは横向きなので出し入れはカンタンでしたよ。
また、ケースのフタはチャックではなくマジックテープなので、こぼれないようにしっかり締めておくといいです。
個人的にカラビナはそんなに必要ないと思ってるのですが、もらえるものはもらっておきましょう!
使い方としては持ち運び時になくさないよう、他のアイテムに取り付けておくのがいいかもしれませんね。
まとめ : MAGNA(マグナ)5点セットカトラリー購入レビュー
こんな人におすすめ○ コンパクトな装備を心がけている
○ 自転車やバイクなど荷物の限られたキャンプをする
○ 自分用の調理器具が欲しい
ここまで「MAGNA(マグナ) カトラリー 5点セット」というアイテムをレビューしてきましたが、いかがでしたか?

アウトドア用の調理器具なんてなんでもよくない?
と思うかもしれませんが、専用のアイテムにはそれなりのメリットがあるんですよね。
それにせっかくのキャンプなら自分が選んだお気に入りのギアに囲まれた方が楽しいじゃないですか!(必死)
ぼくはこれから挑戦するソロキャンプや自転車旅でコイツを使っていこうと思います。
アウトドア・キャンプ用のコンパクトな調理器具を検討してる人は参考にしてみてください。
あなたのアウトドアライフに幸あれ!
専用ケースがメッシュになったタイプもあります。
余談:いらないキャンプ用品があれば「買うトドア」で資金にするといいよ
「このキャンプ用品使ってないけど捨てるのはもったいない、、、」
という人はアウトドア用品宅配買取サービスの「買うトドア」を使うといいですよ。
ぼくはここで使わなくなったトレッキングシューズを売って、軍資金に換えちゃいました!
もちろん手数料無料なので、ぼくたちが準備することはほとんどありません。
申し込みだけなら3分でできるので気になる人は公式サイトからどうぞ。
公式サイト
○ 買うトドア
もっと詳しく知りたいあなたはこちら!
以上、[レビュー] MAGNA(マグナ)5点セットカトラリーを購入!キャンプ用の調理器具ならこれ1つでOK でした。
では~!
あわせて読みたい
○ [レビュー] Love-KANKEIのコーヒードリップポットを購入!キャンプで淹れたてコーヒーを飲むなら必須だぞ
○ 【2018年版】Amazonで買ってよかったおすすめ商品まとめ!暮らしが捗るマストバイグッズはこれ
コメント