どもども!ブロガーのカンノ(@kanno414)です。

あなたは「恥ずかしい」と感じることがよくあるでしょうか?
「恥ずかしい」という言葉はとりわけ日本だとネガティブなイメージで使われてますよね。
○ 恥ずかしいやつだ!
○ この恥知らず!
○ そんなことして恥ずかしくないの?
あなたもこんなセリフに聞き覚えはないでしょうか?
かく言うぼくもかなりの恥ずかしがり屋でして、、、笑
日ごろからいろんなことに「恥ずかしい!」って思っちゃいますし、今こうして記事を書いてるのも割と恥ずかしいです。
(慣れてはきたんですけどね!)
ですが、今回伝えたいのは「みんなも恥ずかしいよね!」ってだけの話ではないんです。
結論だけ言うと「恥ずかしさは本音や本心の裏返しじゃない?」と思ったんですよ!
「恥ずかしさ」はいったいどんなときにやってくるのか?
では、人はどんなときに恥ずかしさを感じるのでしょうか?
ちなみにぼくの場合を例に挙げてみると、、、、
○ ブログで自分の考えを発信するとき(まさに今!)
○ 好きな子に告白するとき
○ 友人と熱く語り合った次の日の朝
○ みんなの前でなにかを発表するとき
etc、、、、
こんな感じですね!
あなたはどうですか?どんなときに「恥ずかしい~!」と感じるでしょうか?
面倒ですが、大事なことなのでよく思いだしてみてください。
もしすぐに浮かばなければ「こんなことしたら超恥ずかしいよな」ということを考えてもらってもOKですよ。
・・・いいですかね?考えてもらってありがとうございます!
おそらく人が恥ずかしさを感じてるときって「過度に他人の目線を気にしてるから」だと思うんですよね。
「誰もが自分のことを見て注目されている」
「あの人にこんなこと思われていたらどうしよう、、、」
いかがですか?あなたも同じような経験がないでしょうか?
「恥ずかしい」という表面だけでなく、その中身には何があるのか?

恥ずかしいったら恥ずかしい!!
ここまで「恥ずかしいと思うこと」と「恥ずかしさの理由」を考えてきました。
では、次にそんな恥ずかしいという感情の中には何があるのか?を深堀していきましょう。
先ほどあなたに考えてもらった「自分が恥ずかしさを感じる出来事」を思い出してみてください。
思い出せたら次は
「どうして自分はその行動をしたのか?」
「なぜそれを思い浮かべたのか?」
を考えてみてください。
なんだか考えてもらってばかりですね。笑 もう少しだけお付き合いください!
あなたの恥ずかしさの中身には何があるのでしょうか?
「恥ずかしい」は本音や本心の裏返し

ズバリ「恥ずかしさとは本音や本心の裏返し!」というのがぼくの持論です
これです。
恥ずかしいという感情はマイナスやネガティブなイメージを持たれがちですが、その中身には当事者の本音が隠れてると思ってます。
え?どういうこと?と思いますよね。
ここでは先ほどぼくが例に挙げたもので考えてみましょう。
○ ブログで自分の考えを発信する→恥ずかしい→でも自分の思いや考えを共有したい
○ 好きな子に告白→恥ずかしい→もっと仲良くなりたい
○ 熱く語り合う→恥ずかしい→お互いの価値観や考えを共有したい
○ みんなの前で発表→恥ずかしい→努力したことを見てほしい
いかがでしょうか?
どれも恥ずかしいという気持ちをはさんでますが、その中には自分の本心が隠れていました。
あなたはどうでしょう?恥ずかしさの中にどんな心が隠れていますか?
こう考えてみると「恥ずかしい!」気持ちはそこまで悪くないし、むしろ自分の本心を知るいい機会に思えてきますよね。
まとめ : 「恥ずかしい」と思う気持ちは本音や本心の裏返しだよね!

恥ずかしさって本音や本心の裏返しだと思うんだよね!
ここで伝えたかったことをまとめます。
POINT○ 誰しも恥ずかしいと思うことはあるよね
○ 恥ずかしさは他人の目から生まれる
○ 他人の目をなくしたとして、恥ずかしさの中には何がある?
○ 恥ずかしさにはあなたの本音や本心が隠れている
○ 恥ずかしいことは悪いことではない
いかがでしょうか。
恥ずかしい気持ちが自分の本音や本心とつながってるとわかれば、恥ずかしがり屋も悪くない気がしてきませんか?
恥ずかしいと思えるほど、自分と向き合うことができるわけです。
そうして自分自身と向き合った時間はきっとあなたを成長させます。
恥ずかしさを受け入れて、本音を聞いて、そして動く。
カンタンなようで難しいことですが、恥ずかしがり屋のあなたならきっとできると思います。
、、、こんなことを書くぼくも恥ずかしいのですが、まあがんばります!!

よければ参考にしてみてね!すべての恥ずかしがり屋に幸あれ!
以上、「恥ずかしい」と思う気持ちは本音や本心の裏返しだよね! でした。
では~!
あわせて読みたい
○ 【感想】「他人の目」が気になる人へ~自分らしくのびのび生きるヒント~を読んでみた!
○ 【感想】すぐやる!「行動力」を高める科学的な方法を読んでみた!いつも悩んで動き出せない人におすすめの一冊
コメント