どもども!アウトドア1年生のカンノ(@kanno414)です。

キャンプで使える折りたたみ式のチェアが欲しい!
と思ったので今回は「Moon Lence アウトドアチェア」というアイテムを買ってみました。
実際に使ってみた感じとしては
○ 荷物にならない折りたたみ式のイスが欲しい人
○ でも座り心地は重視したい人
○ キャンプやアウトドアで使えるチェアを探してる人
○ ブランドを気にしないコスパ重視の人
という人たちにおすすめできると思いました。
本製品やアウトドア用チェアの購入を検討してる人はよければ参考にしてみてください。
Moon Lence(ムーンレンス) 折りたたみ式アウトドアチェア
今回ぼくが購入したのは「Moon Lence アウトドアチェア」というアイテムになります。
ちなみにAmazonでは2699円(※2018/8/6時点)で売ってました。なかなかのコスパ!
キャンプを本格的にはじめるにあたってどうしても「アウトドアらしいあのイス」が欲しかったんですよね。笑
アウトドアショップとかで目にするたびに「雰囲気出ていいよなぁ」と密かに思ってましたから。
それにぼくの場合はソロキャンプや自転車旅で使おうと考えてるので、荷物のかさばりは厳禁。
でも、せっかくキャンプするなら座り心地も重視してのんびりくつろぎたいぞ~!
そう考えた結果、今回紹介する折りたたみ式のチェアを購入する流れに至りました。

大自然の中にイスを広げて現実逃避したい!って思っちゃうよね笑
まずは開封の儀!すべての付属品を取り出してみるぞ
さて、まずは開封の儀から!
Moon Lence(ムーンレンス)のオシャレなロゴの入ったケースでやってきましたよ。
商品が届いたところでさっそく付属品を見ていきましょう。
○ 専用ケース
○ 説明書
○ 座面シート
○ 組み立てポール
以上がすべての付属品になります。
特に変わったものはなく必要最低限のものが入ったシンプルな内容でした。
さっそく折りたたみ式のアウトドアチェアを組み立てていきます
では「折りたたみ式」ということなので、さっそく組み立てていきましょうか!
肝心の組み立て方ですが、付属の説明書に手順が書いてあったのでこちらを参考にしてやっていきます。
まずはチェアの骨組み部分の「アルミポール」から組み立てます。
といっても、アルミポールは写真のように中がゴム紐でつながってるので、ゴムの慣性にまかせてポールをまっすぐにしていきましょう。
アルミポールがすべてつながるとチェアの骨組み部分は完成です。
ちなみにこのとき、専用ケースをポールに引っ掛けておくとそのままケース置き場になります。
こうすればケースをなくすことがないので安心ですよ。(こいう気遣いってイイネ!)
次に座面シートをポールに取り付けていきます。
シートにはポールを入れるポケットがあるのでここに差し込みましょう。(写真)
ちなみに取り付ける順番はポールをシート下部につけてから上部につけるそうですよ。
最後にシート上部にポールを差し込めば完成!、、、なんですが。
上部のポケットにポールを差し込むときはわりと力がいります。
なので、取り付け用のひもを持って作業するとかんたんにできますよ!
はい完成!
実際に組み立ててみましたが、慣れれば1分もかからずできるくらいカンタンでしたよ。
「Moon Lence アウトドアチェア」のサイズ感ってどれくらい?

実物のサイズ感ってどれくらいなの?
というポイントも気になると思うので、2ℓのペットボトルと比較してみました。
ちなみに公式に表記されてるサイズは以下になります。
○ 幅56㎝
○ 奥行61㎝
○ 高さ66㎝
○ 重量907g
横幅は56㎝とのことですが、ペットボトル1.5本分くらいのサイズでした。
奥行は61㎝とのことですが、こちらもペットボトル1.5本分くらいのサイズでした。
最後に高さは66㎝とのことですが、ペットボトル2本分くらいのサイズでした。
実物を見た感想としては、こういう組み立て式のチェアってスリムなイメージがありましたが
広げてみると意外に横に広くて、しっかり座るスペースを確保してくれると思いました。
重さはどう?
ちなみに重量は公式で907gとされていました。
試しに持ち上げてみると、片手でラクに持ち上げれる重さなので女性でも問題ないと思いますよ!

というか1㎏を切るイスって普通にスゴイよね(こなみ)
使わないときは折りたたんで専用ケースに収納すればOK!
使わないときは前述した組み立て方法を逆再生すればコンパクトにまとまります。
あとはそれを専用ケースに収納すればOK!
ちなみに専用ケースのサイズも2ℓボトルと比べてみました。
公式のサイズ表記は以下のようになってましたよ。
○ 幅35.5㎝
○ 奥行12.7㎝
○ 高さ8.9㎝
実感としては2ℓボトルを一回り大きくしたくらいのサイズでした。
おそらく思った以上にコンパクトでビックリするかもしれません。笑 それくらい小さくなっちゃいます。
実際に本製品を使ってみた感想

商品の良さは使ってみないとわからない!
というわけで実際に本製品を使用してみました。といっても座るだけですが笑
ちなみにぼくは身長174㎝体重64㎏くらいの体形なので参考程度にどうぞ。
まず肝心の座り心地ですが、ロープライスとはいえなかなかいいですよ!
自分のカラダをシートがしっかり包み込んでくれるような感覚です。
座る前は「もしかしたらシート破れるのでは、、」という不安もありましたが、座ってみればしっかり安定しますね。
また、深く座ると肩甲骨のあたりまでカバーしてくれるので、体重をかけてもたれることもOKでした。
シートは強度の高い生地を使っているのか破れる気配はないですね。
これから使っていくのでなんとも言えませんが、背面やサイドがメッシュになっているのも通気性があっていいのではないでしょうか。
なんだか褒めまくっているのでデメリットも挙げてみると
首元までカバーできるチェアではないのでカラダをすべてあずけることはできないです。
また、ドリンクホルダーやひじ置きがないので「あくまで座ることを目的」とした使い方になりますね。

とはいえ、折りたたみチェアでこれだけの座り心地なら個人的に満足でした!
まとめ : Moon Lenceの折りたたみ式アウトドアチェア 購入レビュー
○ 荷物にならない折りたたみ式のイスが欲しい人
○ でも座り心地は重視したい人
○ キャンプやアウトドアで使えるチェアを探してる人
○ ブランドを気にしないコスパ重視の人
こんな人におすすめ
ここまで「Moon Lence アウトドアチェア」をレビューしてきましたが、いかがでしたか?
この手の折りたたみチェアは上を見ればキリがないですが、3000円以下で買えるレベルでもぼくはかなり満足しちゃいました。
なにより、これがあれば大自然の中でゆったりくつろげるのがいいですね。笑
あ~早くキャンプしたいぞ!
どれだけ長持ちするのかはわかりませんが、しばらくはコイツと共にアウトドアライフを充実させていこうと思います。
折りたたみチェアや本製品の購入を検討してる人は参考にしてみてください。
カラーバリエーションは全8色から選べますよ!
余談:いらないキャンプ用品があれば「買うトドア」で資金にするといいよ
「このキャンプ用品使ってないけど捨てるのはもったいない、、、」
という人はアウトドア用品宅配買取サービスの「買うトドア」を使うといいですよ。
ぼくはここで使わなくなったトレッキングシューズを売って、軍資金に換えちゃいました!
もちろん手数料無料なので、ぼくたちが準備することはほとんどありません。
申し込みだけなら3分でできるので気になる人は公式サイトからどうぞ。
公式サイト
○ 買うトドア
もっと詳しく知りたいあなたはこちら!
以上、[レビュー] Moon Lenceの折りたたみ式アウトドアチェアを購入!超軽量・座り心地よしでコスパが高いぞ でした。
では~!
あわせて読みたい
○ [レビュー] YOLER(ユーラー)の折りたたみコンロを買ってみた!1台多役でソロキャンプに活躍するマルチプレーヤーだ
○ 【2018年版】Amazonで買ってよかったおすすめ商品まとめ!暮らしが捗るマストバイグッズはこれ
○ [レビュー] ソト(SOTO) スライドガストーチ ST-480 を購入!火おこしにも使える小型万能バーナーここにあり
コメント