どもども!チャリブロガーのカンノです。

自転車旅に興味あるけど、実際なにがそんなに楽しいの?
という人に向けて、この記事では自転車で日本一周したことのあるぼくが、旅の魅力や楽しさを伝えていきます。
「自転車で旅をする」と聞くと大変そうで、ハードルが高い体験と思われがちですよね。
もちろんそういった側面もありますが、ぼく自身はデメリットよりメリットの方が多いから旅をしています。
まあ、純粋に楽しいという気持ちがほとんどですが、、、笑
ここで紹介することを読んで、少しでも自転車旅に興味を持ってくれたらなによりです!
【Audibleは2022/1/27から聴き放題の新制度に変わりました!】
Amazonのオーディブルなら30日無料+12万冊以上のオーディオブックが聴き放題!
※いつでも解約できます
自転車で旅!?きつくない?大変じゃない?なんでやってるの?

自転車で旅するのが好きです!趣味です!
というと、まず間違いなく
じ、自転車で旅!?なんでそんな大変なことしてるの?バカなの?きつくない?
という反応をいただきます。笑
いや、その気持ちもわかるんですけどね!(※バカは褒め言葉)
自転車で旅行をするという行為は明らかにワイルドですし、大変そうな印象を与えてしまいます。
たしかに大変ですし、ワイルドな要素もあるのは確かです。
でも、それ以上に実際にやってみるとわかる面白さや楽しさがあるのも確かなんですよ!
もし、あなたが自転車旅に「ただキツイ」「ひたすら大変そう」「苦行」というイメージをもっているなら、ぜひ見直してみてほしいです。
大変なことばかりじゃやない!自転車旅行の魅力や楽しさを伝えたい!

そんなわけで、大変なことばかりじゃない「自転車旅」の魅力をもっと伝えたいと思ってるよ。
結論だけ言うと、「自転車旅は興味があるなら絶対にやったほうがいい体験」だと思っています。
もう、これは間違いなく言えます。
さすがに興味がない人にやらせるのは酷ですが、ちょっとでも興味があるならぜひ一歩踏み出してみてほしいんですよね。
その一押しとしてこれから紹介することで、あなたの背中を押せれば幸いです。
【メリット】現役チャリダーが考える自転車旅行の魅力や楽しさ9つ

現役チャリダーのぼくが考える自転車旅の魅力や楽しさを伝えていくよ!
大学時代にロードバイクを買って初めて自転車旅をしたぼくですが、最終的には日本一周するくらいドハマリしちゃいました。
そんなこれまでの経験を通して感じたことを思ったままにつづっていきます!
メリット① 自分の力で前に進めて、どこにでも行けるというやりがい
当たり前ですが自転車は自分の力を加えないと進みません。
クルマや電車、飛行機など便利で快適な乗り物があふれているなか、自転車は己の力を加えないと進まない不便な乗り物と言えます。
でも、それがいいんですよね。
クルマや電車の旅だとどうしても「乗せられている感」があるので、便利ですがそこに達成感ややりがいはありません。
ですが自転車は違います。
自分の力でペダルをこいで前に進み、やっとの思いで目的地に向かう。
クルマと比べれば時間も体力も使いますが、自分の力で歩みを進めるやりがいと、目的地着いたときの充実感は最高なんですよね!

このまま自分はどこへでも行けるんだ!っていう気持ちになるんだよね~
メリット② 自分の好きなペースで移動できる
自転車旅は気ままです。
退屈ならペダルに力を入れてスピードを出すのもよし。気分じゃないならのんびり走るもよし。
自分の気分やそのときの状況にあわせて、好きなペースで移動できるのは自転車旅ならではの魅力です。
ぼくも日本一周してたときはそうでしたが、日によって走りたくなったり、のんびりしたかったりするんですよ。笑
そんな移ろいやすい気持ちに自転車はあわせてくれるので快適なんですよね~。
今日はここまで。明日はちょっとがんばろうかな。
旅を重ねるうちに自転車はあなたの相棒になっていくと思います!
メリット③ どこに行っても、何をしても、誰に何も言われない自由がある
これは旅全般に言えることかもしれませんが、自転車旅はその中でも特に自由なんですよね。
○ どこに向かうのか?○ なにを食べるのか?
○ なにをするのか?
○ どこで泊まるのか?
などなど、自転車旅に出るとあなたのしたいことをしたいようにできます。
一人旅なら誰かに指図されることもありませんし、日常では感じられない圧倒的な自由が手に入るんですよね。
温泉に入るもよし。旅先の居酒屋に顔を出すもよし。テントがあるならキャンプをしてもいいでしょう。
なにをしたいか自分で選べるこの自由さは自転車旅の醍醐味と言ってもいいでしょうね!
どこに行こうか悩む人はおすすめの旅先を紹介してるのでよければどぞ。
メリット④ 急なトラブルやアクシデントに対応する力が身につく
自転車旅をすると必ずと言っていいほど起きるのが突然のトラブルやアクシデントです。
パンク、悪天候、荷物の紛失など、、、どれだけ旅慣れてもトラブルは回避できなかったりするんですよね。笑
一見すると「トラブルに見舞われるなんてデメリットじゃないか!」と思われるかもしれません。
ですが、視点を変えると急な展開に対応できる力が身につくとも言えますよね。
なんだこのポジティブ野郎は、、、と思われそうですね。(あはは)
でも、実際ぼくはチャリ旅をはじめてからトラブルなどに落ち着いて対処できるようになりました。
旅中のパンクは誰のせいにもできませんし、自分で修理するしかありませんからね。
「トラブルが起きた!→じゃあどうしようか?」と冷静になれるだけの対応力が身につきますよ。
ちなみに自転車のパンク修理やメンテナンスに必要なアイテムはこちらにまとめてます。
メリット⑤ 旅程や気候にあわせて装備を取捨選択するのも楽しみの一つ
ふつうの旅行と同じように、自転車旅でも旅程にあわせて持ち物をセレクトする必要があります。
○ 衣類は何日分、どんな服を持っていくのか
○ 雨が降ったときの対策は?
○ 寝袋やキャンプ道具は持っていくのか
○ パンク修理など最低限必要なアイテムはそろっているか
例えばこんな感じですね。
自転車旅だとふつうの旅行より荷物の種類が多いので、装備をこだわってみても面白いですよ。
ちなみにぼくは旅を重ねるごとに自分にとってベストな装備にアップグレードしてました!
おかげで随分と無駄遣いしましたけどね。笑
装備を選ぶのがめんどくさい!最初から使えるアイテムが欲しい!
という人はこちらにぼくが実際に使っている装備をまとめています。興味のある人はどうぞ!
あわせて読みたい
○ これがあればOK!! 自転車旅行の初心者におすすめのツーリング装備8選
○ 野遊びしよう!! 自転車旅行におすすめのアウトドア・キャンプ装備7選
○ 【決定版】自転車旅行におすすめの電子機器・ガジェット装備7選‼︎
○ 迷ったらコレ!! 自転車旅行の初心者にマジでおすすめの衣類装備12選
メリット⑥ 車や電車だと見逃してしまうような景色を味わえる
クルマや電車などは早く目的地に向かう乗り物なので、道中の景色をじっくり味わえないんですよね。
あなたも電車に乗ってるときに「あ!ここの景色なんかいいな」と思ったことはないでしょうか?
そういう小さな感動も自転車旅なら逃さずじっくり味わえるんですよ!
「いい景色だなぁ」と思えばその場に自転車を止めて好きなだけ眺めればいいですし、
「こっちの道おもしろそう!」と思えば突然のルート変更もOKです!
にぎやかな商店街を散歩する感覚で、あなたの好奇心に応じて好きな景色を楽しんじゃいましょう。
こちらにはぼくが実際に旅をしてみつけた絶景スポットを紹介しています。
あなたの旅欲を刺激できればなにより!
あわせて読みたい
○ 【日本一周 自転車旅】旅人憧れの道。天塩~稚内を結ぶオロロンラインの絶景を楽しみつくせ!!
○ 【北海道 観光】初山別村にある「みさき台公園」は星が、夕陽が‼︎ 自然を感じるキャンプ場だった。
メリット⑦ 飯が超うまい!
自転車旅で食べるごはんは世界一!!!!!
はい。イメージできると思いますが、自転車をこいで空腹になった胃袋に入れるご飯は超うまいです。
ただの牛丼であろうと、おにぎりであろうと、なんだろうと、、、
チャリでペコペコになったお腹はどんな一流レストランの味にも負けません。マジです!

あぁ、今おれは生きてるんだなぁ、、、
「空腹は最高のスパイス」なんていいますが、いつものご飯が特別になるのは自転車旅ならではですよ。
このタイミングは飯テロですが、ぼくが日本全国で食べてきたグルメもこちらに紹介してます。
あわせて読みたい
メリット⑧ 1日中カラダを動かした後のお風呂は至福のひと時
コレ(これ)
前に書いたご飯にも通じるものがありますが、1日中チャリをこいだ後のお風呂は至高。
全身の疲労があったか~い湯船に吸い取られるようなあの感覚は、チャリダー(※自転車で旅する人のこと)にしか味わえません。

あぁ、生きててよかった、、、
スーパー銭湯でも悪くないですが、温泉だとより最高になるのでおすすめです。
正直に言うと、おいしいごはんとお風呂のために自転車旅をしてるのが本音かもしれません。笑
それくらい旅をしてるときのお風呂は気持ちいいものなんですよ。
メリット⑨ 旅に行かなければ出会えなかった人たちがいる
住んでいる町を離れ、旅に出ないと出会えなかった人たちがいます。
普段は人見知りで引きこもりなぼくですが、旅先で出会った人とは不思議と話せちゃうんですよね。
旅のこと。お互いのこと。将来のこと。
普段なら初対面の人に話さないようなことでも、旅先だと話せてしまうのは不思議ですね。
出会った人と話したワンシーンはずっとぼくの頭の中に記憶されています。
特に自転車旅なら同じような旅人と会うこともあるので、磁石が引き寄せあうようにすぐ打ち解けちゃいますよ。笑
出会いは旅の醍醐味なんていうけど、やっぱりそれは本当だと思います。
まとめ : 日本一周チャリダーが考える自転車旅行の魅力や楽しさ
○ 好きなペースで移動できる
○ とにかく自由!
○ 急なトラブルへの対応力が身につく
○ 装備選びも楽しみの一つ
○ 自転車ならではの景色を味わえる
○ 飯が超うまい!
○ お風呂が超気持ちいい!
○ 出会いがある
POINT
ここまで自転車旅の魅力や楽しさを伝えてきましたが、いかがだったでしょうか。
自転車旅は大変!キツイ!バカ!
どれも否定はしません。(※バカは褒め言葉)
ですが、すこしでも「楽しそうかも、、、」と思ってもらえればなによりです。
文章だけでは旅の興奮やカラダの奥から震えるような感動を伝えきれないのが残念ですが、興味がある人はぜひ挑戦してみてください。
自転車に乗ればネットにも辞書にもないあなただけの体験が待ってますよ!

グッドラック!!
余談 : 当ブログには自転車旅行をはじめるノウハウを全力で公開しています

当ブログには自転車旅のノウハウを公開してるのでよければ参考にしてみてください!
いっちょ旅に出てみますか!
という人に向けてこちらにはイチから自転車旅をはじめる方法をまとめています。
どれも初心者向けの内容になってるので安心してくださいね。
装備関連はこちら
あわせて読みたい
○ これがあればOK!! 自転車旅行の初心者におすすめのツーリング装備8選
○ 野遊びしよう!! 自転車旅行におすすめのアウトドア・キャンプ装備7選
○ 【決定版】自転車旅行におすすめの電子機器・ガジェット装備7選‼︎
○ 迷ったらコレ!! 自転車旅行の初心者にマジでおすすめの衣類装備12選
普通の自転車旅と言わず、いっそのこと日本一周してやろう!
というワイルドさんはこちら。
実際にぼくがチャリで日本一周を実現するまでにしてきたすべてをまとめています。
以上、自転車旅行の魅力や楽しさって?日本一周チャリダーが考える9つのメリットを語ります でした。
では~!
自転車で日本一周のきっかけになった本がこちら。
良くも悪くもチャリ旅の面白さが詰まってる名作です!
コメント