どもども!本が友だち!ブロガーのカンノです。

つ、ついにKindleに手を出してしまいました、、、!!
これまで23年間紙の本派を貫いてきたぼくですが、最近ついにKindle(キンドル)を購入して電子書籍の世界に入ってしまいました。
「おまえ紙の本を裏切るのか!この薄情者!」
「これだから最近の若いもんは、、、はぁ」
いろんな声が聞こえてきそうですが、今回は紙の本派を貫いていたぼくがKindleに手を出した理由を語ろうと思います。

Kindleを購入しようか迷ってる人は一人の意見として参考にしてみてね!
そもそもKindle(キンドル)とはなに?
ざっくり言うと、Kindle(キンドル)とはAmazonが発売してる電子書籍リーダーのこと。
Amazonでは紙の本以外に電子書籍も売っているのはあなたもご存知だと思います。
電子書籍自体はスマホでも読めるのですが、より快適に、紙の本に近い感覚で読めるようにしてくれるのがこの電子書籍リーダーであるKindle(キンドル)というもの。
例えるなら、ゲームのカセットが電子書籍だとしたら、ゲーム機本体がKindleという認識でいいと思いますよ。
Kindleは全部で5種類ありますが、その中でぼくが購入したのは「Kindle Paperwhite」
また、ひと口にKindleと言ってもその種類は全部で5つあります。
その中で今回ぼくが買ったのは一番人気の「Kindle Paperwhite」という機種。
細かいことはここでは省きますが、内臓ライトや解像度など、電子書籍を楽しむには充分な機能が付いてます。
機能や他の機種が気になる人は一度Amazonさんで確認してみてくださいね。(ちなみにぼくが買ったのはこちら)
防水機能が搭載された新型モデルも出たようですね!
これがあればお風呂でも読書できてしまう、、、
紙の本派だったぼくがKindleを購入して電子書籍デビューした6つの理由
さて!ここからは根っからの紙の本ユーザーだったぼくが、Kindleを購入した理由を語ってみます。
あらかじめ言っておくと、今でも紙の本は大好きですし、ものによっては「紙じゃないとありえない!」というのもあります。
大事な本は今でも部屋の本棚にならんでますからね!
では、それでもなぜ電子書籍デビューをしたのか?いくつか理由があるので赤裸々に語ってみようと思います。

今でも紙の本は大好き!でも、電子書籍に手を出したのには理由があるんだよね。
店舗でもネットでも紙の本だと、買うのに手間と時間がかかるのがイヤだった
まずはこれ。
「書店まで出かけて読みたい本を見つけるのも楽しくない?」という意見があるかもしれませんが、実はぼくもそういうことは大好きです。
でもそれは、読みたい本がなくてふらっと書店に行った場合に限るんですよね。
そもそも、どうしても読みたい本や気になる本がある場合って今すぐにでも読みたくないですか?
ぼくは「読みたい!」と思ったらすぐ手元に欲しいタイプでして、その点紙の本だと店舗に買いに行く手間がかかるんですよね。
もちろんそれはネットショッピングでも同じで、どれだけ急いで商品を届けてもらっても1日~数日の間隔が空いちゃいます。
「鉄は熱いうちに打て」というように、本は読みたくなったらなるべく早く読んだほうがいいと思ってるので、その場ですぐに読める電子書籍はいいなと思いました。
定期的にいらない本を処分してたけど、その手間が面倒だった

読まなくなった本がたまる度に売りに出してたけど、正直面倒でした。
紙の本を買って読んでるとだんだん本棚が埋まっていくので、定期的に売りに出してたんですけどこれが意外と面倒でした。
もちろん売っただけお金にはなるのはメリットですが、それ以上に売りに出すのがめんどくさかったんですよね。
その点電子書籍なら本棚も本を置くスペースも必要ありませんからね。
お金はもらえませんが本を売る手間と時間が節約できたと思えば納得できます。
たまに読み返したくなるとき、本が手元にないのも厄介だった
重ねて言うと、一度処分してしまった本は読み返したいと思ったときには手元にないので、買い直さなければいけないのも厄介でした。
「あっ、あの本読み返したいけどまだあったかな?」 「うわっ!そういえば売りに出しちゃったよ!」
こういうことが度々あったので、一度購入したら半永久的に読める電子書籍はいいよなぁと思ってました。
Amazonプライムに入会してるのに電子書籍の恩恵を最大限受けきれてないと思っていた
ぼくはAmazonが提供してる有料会員サービス「Amazonプライム」に登録してるのですが、Kindleがないとプライム会員の特典を活かしきれてないと思ってました。
というのもAmazonプライムには以下のような特典があるんですよ!
○ Kindle端末を持ってる人は毎月1冊Kindle本が無料で読める
○ 数百冊の電子書籍が読み放題のPrimeReadingというサービスがある(※スマホでも読めます)
○ プライム会員ならKindle端末が割引価格で手に入る
POINT
これらはKindleを持ってることで最大化される特典だと思うので、正直もったいないと思ってました。
これでもぼくは5年以上Amazonプライムを愛用してますからね!
単純計算で「本1冊×60ヶ月(5年間)=60冊」もの電子書籍を無駄にした計算になります。(もったいねぇ、、、)
Amazon的には「おまえやっとかよ、、、」という感じだと思いますが、そうですね。やっとこれらの特典が使えそうです。笑
ちなみにAmazonプライムについて詳しく知りたい人はこちらの記事もあわせてどうぞ。
紙の本にはないKindle本ならではのセールやポイント還元に惹かれていた
実はAmazonではKindle本(電子書籍)のセールやポイント還元が毎日のように開催されてます!
紙の本派だったぼくはこれまで素通りしてたのですが、Amazonでは「日替わりセール」や「月替わりセール
」などKindle本に限って頻繁にセールを実施してるんですよ。
「キンドルボン、、、カッテネ、、、」というAmazonからの無言のメッセージにも思えますが、
実際ベストセラー本などが格安で買えるので飛びついて損はなさそうでした。
その反面、本の出費が増えそうですがそれはまあね!投資ということにしておきませんか?ね?(ニコッ)
「おしゃれだなぁ」と思った!!!!
はい。え~っとなんかすみません!!
単純にKindle本片手にコーヒーとか飲むのすごいおしゃれだなぁとか思ってます。自己満足です。ごめんなさい。
でも、これ個人的には超気に入ってるポイントなんですけどね。笑
本を読むときにKindleというだけでテンションが上がり、さらに内容が良ければ読書の効率は倍々ゲームですからね!(なに言ってるかわからなければ無視してください)
あなたがどう思うかわかりませんが、いつもの読書に少しだけオサレ感が出るかもしれません。
まとめ : 根っからの紙の本派のぼくがKindle(キンドル)を購入した理由を語ってみたよ
○ 紙の本だと読みたいものを買うのに手間と時間がかかるのがイヤだった
○ 定期的にいらない本を処分していたけど、その手間が面倒だった
○ 読み返したくなるときに本が手元にないのも厄介だった
○ Amazonプライム会員の恩恵を最大限受けきれてないと思った
○ 紙の本にはないKindle本ならではのセールやポイント還元に惹かれていた
○ 「おしゃれだなぁ」と思った!!!!
POINT
以上が紙の本派だったぼくがKindleを購入した理由になります。
一部くだらない理由もありますが、基本的にはデメリットよりメリットの方が多く感じたので購入することにしました。
まだKindleを購入したばかりですが、使い心地も紙の本と遜色ないレベルなのでこれから手放せなくなりそうです!
大切な本や、これはバイブルにしたい!と思った本は今後も紙の本で買おうと思いますが、
「あ、この本読んでみたいかも!」というような自分の興味が沸いた本はバシバシKindleで読んでいこうと思います。
根っからの紙の本派だったのではじめは抵抗感がありましたが、実際に使ってみると印象は変わるものですね。
気になる人はこの機会にKindleを手に取ってみてはどうでしょうか?
この記事があなたの参考になれば幸いです。
防水仕様のニューモデルはこちら。
KindlePaperwhiteを購入して1ヶ月ほど経ったので、実際に使用してみた感想をまとめてみました。
購入を検討してる人はこちらも参考にどうぞ!
こちらにはKindleをより快適に使うためのグッズやアクセサリも紹介してます。
おまけ:Kindle本がお得に読めるコツも紹介

Kindleの良さはわかったけど、実際どんな風に使えばお得なの?
ということがあると思います。
なのでここからはKindle本がお得に読めるコツを紹介していきますね!
すべて実際にぼくが試したものだけ教えるので安心してください。
Amazonプライム会員になっておくともっとお得!
途中でも紹介しましたが、Kindleを買おうと思ってる人はAmazonプライム会員になっておくとお得ですよ。
○ 数百冊の電子書籍が読み放題のPrimeReadingというサービスがある(※スマホでも読めます)
○ プライム会員ならKindle端末が割引価格で手に入る
○ その他にも送料無料、動画・音楽聴き放題などの特典もある
POINT
プライム会員なら毎月1冊無料で読めるKindle本がもらえるほか、Kindle端末を割り引き価格で購入できます。
そのうえで年会費4900円(月額約400円)とリーズナブルな価格に設定されてるので、Kindleとあわせてプライム会員にもなっておくと捗りますよ!
今なら30日間の無料体験も実施してるので気になる人は試してみてください。
Kindleマンガが3冊まで99円で買えるクーポン
Kindleを持ってる人にもあまり知られてないのですが、実はKindleのマンガ本が99円で買えるクーポンがあるんですよ!
詳しい内容はこんな感じ。
○ 対象タイトルは100000冊以上
○ クーポンは最大3冊まで利用可能
○ クーポンの有効期限は取得から7日間
○ 終了期間は未定
○ 対象者は公式ページからクーポンを取得した人
追記 : 値段は99円でもポイントはそのままつく
POINT
対象タイトルが10万冊以上と豊富なので読みたい作品は大抵見つかると思いますよ!
また、値段は99円でもポイントは定価分つけてくれるので、場合によっては少し儲けることもできるんです。笑
太っ腹すぎるよAmazonさん、、、
このクーポンは突然終わることもあるので、間に合う人はこちらから取得してみてください。
公式サイト
毎日開催されてるKindle本のセールも忘れずチェックしよう!
Kindle本は毎日何かしらのセールが開催されてるので、お得に使いたい人はチェックしておくといいです。
たまに「え?これめちゃくちゃお得なのでは??」というクレイジーなセールもあったりするんですよね。
数千冊が70%OFFとか、マンガのまとめ買いが50%OFFなどなど、、、
Kindleを手にするならセールも把握すると読書ライフが捗りますよ!
現在開催されてるセールはこちらから確認してみてください。
公式サイト
これらの方法を駆使しながら快適なKindleライフを送ってみてください!
以上、【電子書籍】根っからの紙の本派のぼくがついに「Kindle(キンドル)」を購入した理由を赤裸々に語る でした。
では~!
▽ ぼくが購入したのはこちらのKindlePaperwhiteさん。Kindle端末の中では一番人気になってます。
▽ Kindleをもっとオシャレに使いたい人は専用のカバーをつけるとドヤ顔できます!(画面割れとか気にする人はカバーがあるといいですよ)
コメント