どもども!金曜ロードショー大好きおじさんのカンノです。

週末やつかの間の休日に自宅で映画やアニメをみるのって最高ですよね。(異論は認めません)
特に金曜ロードショーのあのワクワク感ってすごくないですか?大人になった今でも「ジブリ特集」と聞けば楽しみで毎週テレビの前に張り付いちゃいます。
あ~ラピュタみたい。耳をすませばでもいいな。でも、やっぱりトトロは至高。
さて、金曜ロードショーへのボルテージを高めてもらったところで、今回はぼくから1つ提案があります。
それが「自宅でセルフ金曜ロードショーができればもしかしてめちゃくちゃ暮らしが捗るんじゃないの?」ってこと!
思い立ったが吉日。居ても立っても居られないのでさっそく実際に試してみました。

結論だけ言うと、、、最高でした!
セルフ金曜ロードショー実現のためにアイテムを準備していきます
○ スマートフォンスタンド
○ ワイヤレススピーカー
○ 間接照明
etc,etc,,,,
いや~わくわくしてきますね!
おそらく今からぼくがやろうとしてることの検討はつくと思うのですが、最後までお付き合いくださるとうれしいです。笑
まあ、先に言ってしまうと「ホームシアター風に動画を楽しめれば金曜ロードショーレベルのわくわく感があるのでは?」という実験です。(はやい話、自己満足です)
普通に動画を見るのではなく、雰囲気や環境を変えれば同じ動画でも見え方が変わる気がするんですよね。
例えば、同じ映画を見るのでも自宅と映画館では見え方や感じ方が違いますよね?今回はちょうどその中間くらいを狙いたいと思ってます。
というわけで、ここからはホームシアター風に動画を見るためのアイテムを1つずつ紹介していきますね!

セルフ金曜ロードショーしてみたい人は参考にしてみて!
誰でも簡単に自宅でホームシアター風の動画を楽しむアイテムたち
○ Amazonプライムビデオ
○ スマートフォン(タブレット、パソコン、テレビでもOK)
○ ワイヤレススピーカー
○ 座いす
○ 間接照明
POINT
○ ポップコーン&ジュース
こちらが今回ぼくが用意したアイテムたちになります。
半分本気で半分冗談みたいなラインナップですが、間違いなくホームシアター風になるので興味を持った方は今週末試してみてはどうでしょうか?
とはいえすべて準備するのは大変なので、自分にできるところから始めてみてください。
では、さっそくホームシアター風自宅DE金曜ロードショーを開催していきます!
Amazonプライムビデオ

今回利用したのはAmazonが出してる動画配信サービスのプライムビデオになります。
プライムビデオとはどんなものか?というと、月額400円で映画、アニメ、ドラマなど30000本以上の作品が見放題になるコストパフォーマンスが高いサービスとして有名なんですよね。
ぼく自身かれこれ4年以上このプライムビデオを愛用してますが、スマホやPCなどいろんな端末で視聴できるので今回のホームシアター開催にはもってこいだと思いました。
ぼくの休日はこいつがいなければ始まらない!というくらいAmazonさんにはズブズブなので、よければあなたもプライムビデオを使ってみてはどうでしょうか?笑
今なら30日間の無料体験を実施してるので、すぐに動画を楽しむことができますよ。(無料期間中に解約すれば料金もかかりません)
気になる人はこちらから申し込みをどうぞ。
公式サイト
○ プライムビデオ
ちなみに、プライムビデオなら新作アニメもちゃっかり楽しめます!
スマートフォン(タブレット、パソコン、テレビでもOK)
ぼくは今回スマートフォンを使用しましたがAmazonの公式サイトやアプリからプライムビデオを見られるので、パソコン、タブレットなどお好きな端末からどうぞ。
ちなみにテレビの大画面で映像を楽しみたい人はAmazonからFireStickというテレビでプライムビデオが楽しめるアイテムが出てるので、そちらを使うといいですよ。
これ1つあれば30000本の作品がテレビで見れちゃいますが、便利すぎると思うのである意味注意してください。笑
また、スマホやタブレットを使う人は専用のスタンドを用意しておくと、より快適に動画を楽しめます!
机の溝とかティッシュとかに立てかけると大事なシーンでスマホが倒れてきたりしませんか?
ぼくはそれがストレスだったので専用のスタンドを追加購入しました。100均でも売ってるのでぜひ活用してみてください。
ちなみにAmazonで人気だったスマホ用スタンドがこちら。しっかりとしたつくりですが意外と400円くらいで買えます。
ワイヤレススピーカー

ホームシアターと言えども音響にはこだわりたい!
という人はワイヤレススピーカーが1台あると捗りますよ。
ぼくが愛用してるのはANKERのSoundCoreというモデル。4000円という価格帯なのにそこそこの音質で圧倒的な再生時間(24時間)を誇るコストパフォーマンスを具現化したようなスピーカーです。笑
これまでドライブや旅行などいろんな場面に持っていきましたが、どのシーンでも友達から「え!その音質でその値段?やっす!」という反応をもらったのでわりと高評価ですね。
全体的にバランスのとれた音響なので、映像作品にはぴったりだと思いますよ。
ちなみに音楽を楽しみたい人はぼくが使ってるスピーカー(SoundCore)の最新モデルがいい感じです。
防水機能がついて低音強化されたみたいなので「ドゥンドゥン」言わせることができそうですね。
座いす、チェアー
せっかくなら座り心地の良いイスも用意しておくと快適に引きこもれますよ。
映画とか見てるとすぐに数時間経つのであれですが、意外と体に負担がかかってたりしますからね。
それにお気に入りのチェアーや人をダメにする系(笑)のイスを使うことで映画館よりもリラックスできます。
この座いすとかも「作業用じゃなくて、座り心地だけ重視しました!」みたいな感じで好感が持てますね!笑
座いすではなく普通のチェアーなら、ぼくがずっと愛用してるのがこちら。
いたって平凡なオフィスチェアーですが、だがそれがいい!!小回りがききますし無駄な機能がないので目の前のことに集中できます。
間接照明
と思った方。おっしゃる通りです!特に必要はありませんが、間接照明があることで雰囲気がよくなります!それだけです!はい!
でもまあ、「セルフ金曜ロードショー」というこの企画自体がそもそも無駄という意見もあるので、どうせなら照明も用意して行けるところまで行こうかな?と思った次第です。
ぼくが使ってるランプは取り扱いがなかったので、近いものを紹介すると明るさが調節できてUSB充電のできるこちらのタイプですね。
基本的にムダなのは間違いなですが、雰囲気を出したいときや読書するときに間接照明があるとテンションあがりますよ。
ポップコーン&ジュース
いや~来るところまで来ましたね!ここまで来たらポップコーン&ジュースを用意するのはもはや様式美でしょう。
といっても特にこだわりはないので、個人的には王道のポップコーンとコーラですかね。
「別にそこまでしなくていい!」という人は各々好きな飲み物やおつまみを持ち寄って金曜ロードショーを開催しましょう。
こちらのポップコーンは小学生時代からお世話になってる伝統の味。
さあ!準備が整ったらセルフ金曜ロードショーの開演です!!
はい。というわけでここまで紹介してきたアイテムたちを総結集して、セルフ金曜ロードショーをやってみたわけですが、、、
正直、、、、めちゃくちゃ楽しい!!
あの、、、最初は思いっきりふざけてやろうと思ったのですが、これかなり楽しいです。笑
ぼくは映画じゃなくてアニメを観てたんですけど、普通に見るより作品への入り込み方が違うんですよね!
自宅なのにどこか特別感があるというか、、、ここまで快適さや雰囲気を作るとおのずとテンションが上がってきます。
まさに毎週楽しみにしてたあの金曜ロードショーのように!!
いや~、これはやってみて大正解でした。
あなたも週末の自分へのご褒美にセルフ金曜ロードショーを開催してみてはいかがでしょう?
まとめ:Amazonプライムビデオでセルフ金曜ロードショーすると超捗るぞ!

プライムビデオは使い方によっては金曜ロードショーにもなります!
○ スマートフォン(タブレット、パソコン、テレビでもOK)
○ ワイヤレススピーカー
○ 座いす
○ 間接照明
○ ポップコーン&ジュース
これだけ揃えればただの動画サービスであるプライムビデオでも、十分に金曜ロードショー気分を味わえるとわかりました。
ここまで動画を見るために準備する必要はあるのか?アホなのか?などいろんな意見が飛び交いそうですが、、、
「あなたは最近わくわくしたことがありますか?」
「金曜ロードショーで好きなジブリ作品が放映されるときの、あのテンションの高鳴りを覚えてますか?」
ぜひ今週でも来週でも、なんなら今からでもいいので、ご褒美に大好きな作品を見てはどうでしょうか。
Amazonのプライムビデオなら初回30日間は無料なので、ぜひあなたの好きな作品を見つけてみてください。(下記公式サイトからどうぞ)
公式サイト
○ プライムビデオ
おまけ:プライムビデオ以外の方法で映画を見たい場合の対処法

プライムビデオにない作品も見たいんだけど、どうすればいいの?
という人に向けて、ここではおすすめの動画配信サービスを紹介しておきます。
すべてに無料体験がついているので、「見たい作品だけみて課金される前に解約する」という使い方もできますよ。
気になるものから利用して、金曜ロードショーを楽しんでみてください。
dTV
「dTV」は120000本以上の作品が見れる動画配信サービスになります。
通常は月額500円のサービスですが、現在は31日間の無料おためしを実施してるようです。
対象タイトルは120000本以上なのでアニメや映画など、多くの作品を楽しめますよ。
今すぐ作品を見たい人は公式サイトから視聴してみてください。
公式サイト
○ dTV
FODプレミアム
POINT
○ 20000本以上の動画が配信(※見放題は5000タイトルほど)
○ 通常は月額888円(※1ヵ月間の無料体験あり)
○ 毎月最大1300円相当のポイントが付与される
「FODプレミアム」は20000本以上の作品が見れる動画配信サービスになります。
月額888円で利用できますが、毎月最大1300円相当のポイントがもらえるので実質価格以上のサービスがあるんですよね。
こちらは1ヶ月間の無料体験を実施してるので、気になる人は公式サイトから試してみてください。
また、無料体験中でもポイントはもらえるので使い倒してみるのもいいですね。
公式サイト
○ FODプレミアム
あわせて読みたい
Hulu
POINT○ 50000本以上の動画が見放題
○ 通常は月額933円(※2週間の無料体験あり)
○ 海外・国内ドラマの配信が特徴的
「Hulu」は月額933円で50000本以上の動画が見放題になるサービス。
現在は2週間限定で無料体験をやってるようですが、上記の2つと比べると少し短めですね。
とはいえHuluでは配信されてる動画が本当に見放題なので、よくある「残念!実は有料でした!」みたいなことはありません。
レンタルビデオショップを独り占めしてるような感覚はクセになりますね。笑
とりあえず試してみる人はこちらからどうぞ。
公式サイト
○ Hulu
(※ 本ページの情報は2019年6月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。 )
以上、【ホームシアター】週末のご褒美に!Amazonプライムビデオでセルフ金曜ロードショーすると超捗るぞ!でした。
では~!
あわせて読みたい
○ [31日間無料]動画配信サービス「FODプレミアム」に登録してみた!会員特典やメリット・デメリット、評判から解約方法まで徹底レビュー
○ 使いはじめて4年経ったのでAmazonプライム会員のお得すぎる14コの特典を紹介する!メリット・デメリットや年会費、解約方法は?
コメント