更新日:2019/6/20
どもども!旅ブロガーのカンノ(@kanno414)です。
新幹線って便利だけど切符を買う手間や予約がめんどくさい、、、
ってことはありませんか?
旅行の移動時間を短縮しようと思ったら真っ先に思い浮かぶのが新幹線ですが、どこか敷居が高いというか、乗るまでが面倒に感じてたんですよね。
ですが最近、新幹線の利用を便利かつ快適にしてくれるサービスができてたんですよ!
それが今回紹介する「スマートEX」というサービスです!
「スマートEX」とは?
スマートEXとは東海道・山陽新幹線で使えるネット予約サービスになります。
「新幹線の切符を買う」というと駅の券売機や窓口で購入するイメージですが、このスマートEXがあればネットで切符の購入・予約ができてしまいます。
また、交通系ICカードを持ってる人はスマートEXを利用すれば改札で「ピッ」とかざすだけで新幹線に乗れちゃうんです!
ただし、スマートEXのサービスが利用できるのは東海道・山陽新幹線のみになるので、東北・北陸新幹線などでは利用できないので注意してくださいね。
サービスを利用するにあたって年会費や登録料はかかるの?

スマートEXの利用には年会費も登録料も一切かかりません!
気になる利用料金ですが年会費や登録料は一切かからないので安心してください。
もちろん怪しい押し売りとかもなかったですよ。笑
ただし、サービスの利用にあたってはスマートEXのサイトから会員登録する必要があるのでこれから簡単な利用の流れを説明していきます。
▽ すぐに新幹線の予約がしたい方はこちらから一緒にどうぞ!
公式サイト
○ スマートEX
スマートEXの利用方法は?

公式サイトから会員登録した後、すぐにサービスを利用することができます。
詳しい利用手順は以下のようになりますよ。
登録自体はとても簡単でスムーズに行けば5分程度で終わると思います。
参考
自由席、指定席などの予約はどうなるの?実際にやってみた!

実際にスマートEXを利用して新幹線のチケット予約をしてみたよ!
まずはスマートEXのサイトから「ログイン」をタッチ。
その後、会員IDとパスワードを入力したらログインしましょう。
するとこのようなページがでてくるので、「予約」をタッチします。
その後、希望の日時、場所、人数、車種などを入力したら「OK」をタッチします。
すると希望に沿った候補がいくつか出てくるので条件にあったものがあれば「この候補を選択」をタッチしましょう。
希望の新幹線が見つかったら次は「普通車orグリーン車」、「指定席or自由席」を選択しましょう。
また、指定席の場合は座席表から空席を探して予約することができるのであわせて活用するといいですよ~!
座席の指定ができたら「OK」をタッチし、次のページで支払いで使うクレジットカードのセキュリティコードを入力。
最後に「OK(予約する)」をタッチしたらチケット購入が完了します。

お疲れさまでした!やってみるとわかるけどけっこう簡単じゃない?
乗車当日の動きはどうなるの?(※1名の場合)
予約人数がスマートEX会員1名の場合は交通系ICカードを改札にかざすだけで乗車することができます。
チケットの予約人数がスマートEX会員1名(本人)だけなら、登録した交通系ICカードを改札でタッチするだけで乗車することができちゃいます!
これ、すごくないですか?電車に乗る感覚でそのまま新幹線に乗れちゃうってことですよ。
また、入場の際に改札で発行される「EXご利用票」は必ず持っておいてくださいね。
ちなみにスマートEXで利用できる交通系ICカードは以下の種類になります。
○ PASMO
○ Suica
○ manaca
○ TOICA
○ PiTaPa
○ ICOCA
○ はやかけん
○ nimoca
○ SUGOCA
また、「スマートEX会員本人だけど交通系ICカードは持ってない!」という方は駅構内でチケットを発行することができるのでその方法は次で説明します。
乗車当日の動きはどうなるの?(※2名以上の場合)

予約人数がスマートEX会員(本人)を含む複数人の場合、駅構内で切符を発券する必要があります。
○ 予約人数がスマートEX会員(本人)を含む複数人の場合
○ スマートEX会員(本人)1人でも、交通系ICカードを持っていない場合
これらのパターンに当てはまる場合は、新幹線の駅構内にある「スマートEXきっぷ受け取り機」か「新幹線の券売機」で切符を発券する必要があります。(画像)
その後、スマートEXで登録したクレジットカードを発券機に入れます。(※必ず登録したクレジットカードは持参してくださいね)
すると、ログインパスワードを入力する画面になるので、スマートEXのログイン時に使うパスワードを入力してください。
すると申し込み内容の確認画面に移るので、間違いがなければ「発券」ボタンをタッチしてください。
するとすぐ新幹線の切符が出てくるので、それを受け取ってください。
切符を受け取ったらいつものように改札に切符を入れて乗車してもらえればOKです!
スマートEXでは予約の変更、払い戻しはできるの?

スマートEXなら予約も払い戻しも列車の発車時刻前まで可能になります。
気になる予約の変更や払い戻しについてですが、スマートEX会員なら列車の発車時刻直前まで可能になるそうです。
ただし、払い戻しの場合は別途で手数料(310円)がかかるので注意してくださいね。
▽ 予約の変更、払い戻しについてもっと詳しく知りたい人はこちらを参考にしてみてください。
参考
まとめ:新幹線に乗るなら「スマートEX」の利用が断然おすすめ!

いつのまにか新幹線がこんなに気軽に使えるようになっていたとは!
POINT○ スマートEX会員の登録はすぐできる(5分程度)
○ ネットから新幹線の予約がすぐにできる
○ 本人だけなら交通系ICカードで乗車することも可能
○ もちろん2人以上でもネット予約ができる(※切符の発券が必要)
○ 発車時刻直前まで予約の変更&払い戻しができる
実際に利用してみてわかりましたけど、これすごい便利なサービスですよ!
駅まで行ってわざわざ切符を購入するのって手間ですし、希望の座席がない場合もありますよね。
そんなときにスマートEXがあれば新幹線利用時のストレスをグッと減らしてくれます。
これから新幹線に乗る予定のある人はぜひこの便利すぎるサービスを使ってみてはどうでしょうか?
公式サイト
○ スマートEX
また、スマホの人はスマートEXのアプリが出てるので、これを入れておけば速攻で新幹線の予約が可能になりますよ!
以上、[2018年]新幹線に乗るなら「スマートEX」の利用がおすすめ!年会費無料で予約変更もOK!登録から利用方法まで紹介 でした
では~!
あわせて読みたい
○ 【個人使用向け】民泊WiFi3社を徹底比較してみた!おすすめのポケットwifiはどれ?
○ 休日に一人でできるおすすめ暇つぶし方法21選!家でも外でも楽しめる時間の使い方を教えます
コメント