どもども!チャリブロガーのカンノです。
この記事を読んでいるということは、おそらくあなたは近々自転車旅行をする予定があるのではないでしょうか?
自転車旅っていいですよね~!自分の力だけで進んでいるあの感覚や、道中の景色やグルメなどを楽しむのも醍醐味でしょう。
誰もが経験できるわけじゃないですし、せっかく旅をするなら忘れられない思い出にしたい!と、ぼくは思います。
そこでこの記事では自転車旅行に出かける前に「これだけは確認して!」という注意点をまとめてみました。

あなたの旅を楽しく、充実したものにする手助けになればと思います!
自転車旅行に出かける前に確認しておきたい4つのポイント・注意点
○ 当日の天気、ルート設定は大丈夫か?
POINT○ 天候や日数に応じた装備を持っているか?
○ もしもに備えて最低限必要なアイテムを持っているか?
○あなたの自転車の状態はどう?必要なら早めのメンテナンスを
いつ何が起こるかわからないのがチャリ旅の良さでもありますが、事前に対策できるならしておくに越したことはないです。
結局のところ、どれだけ準備をしても旅が始まれば予定通りにはいきませんからね。不安要素はあらかじめ減らしておきましょう。笑
今回紹介するのは「最低限これだけは確認して!」というものに絞ってみたので、あなたの旅程とあわせてチェックしてみてくださいね!

自転車旅行者(チャリダー)なら必読!!!
注意点① 当日の天気、ルート設定は大丈夫か?
自転車旅行は天候の影響を超受けやすいです。
雨が降ればただの苦行になりますし、向かい風が強ければペースはガクッと落ちます。
なので旅のルートを設定するときは絶対に当日の天気や天候を考慮に入れてほしいんですよね。
特に初めて自転車旅をする人や初心者の人はルート設定を甘く見積もりがち(ぼくもそうでした笑)
なので、当日の天気を見ながら余裕のあるプランにしておくといいです。
また、旅が始まってからも天気の動向をチェックしておくと、最悪の場合を回避できると思いますよ!
ちなみにぼくはYahoo!の天気アプリ(無料)を愛用してます。
現在地にあわせた天気予報、雨雲レーダー、1時間ごとの変化など充分な機能を兼ね備えておすすめですよ!
その他に自転車旅行で持っておくと捗るアプリも紹介してます。
ぼくは日本一周したときにお世話になりました笑
注意点② 天候や日数に応じた装備を持っているか?
ふつうの旅行と違って自転車旅に持っていける荷物は限られてます。
大量の荷物で行けばパンクなどのトラブルの原因になりますし、少なすぎると旅先で途方に暮れるかもしれません。笑
それゆえ、旅の前には必ず「これは必要か?足りないものはないか?」というように自問してほしいんですよね。
例えば、、、
○ 今回の旅は3日間だから衣類は3セットずつ必要かな
○ この時期はまだ冷えそうだから上着も持っていこうかな
というような感じ!
自分の旅にはなにがどれだけ必要か?ということを想定しておくと旅をしてるときに余計な心配をせずに済みます。
それをくり返してるうちに自分にとって必要な装備がだんだんわかってくるんですよね。
こちらにはぼくがおすすめする自転車旅装備を紹介してるので参考にしてみてください。
あわせて読みたい
○ 迷ったらコレ!! 自転車旅行の初心者におすすめの服装・衣類装備12選
○ これがあればOK!! 自転車旅行の初心者におすすめのツーリング装備8選
○ 野遊びしよう!! 自転車旅行におすすめのアウトドア・キャンプ装備7選
注意点③ もしもに備えて最低限必要のアイテムを持っているか?
ここまでいろいろと書いてきましたが、正直なところ自転車と自分のカラダさえあれば旅はできてしまいます。
そんなにしっかりした装備はいらない、必要ない、、、
と思ってる人もいるかもしれませんね。
ですが、そんなあなたにもこれだけは自転車旅に持っていってほしいというアイテムがあります。
それが「レインウェア」と「パンク修理道具」なんですよね。
レインウェア
自転車旅はどうしても天候に左右されるので、ひとたび雨が降れば進めなくなるし、雨の中走ろうとすれば体温を奪われます。
そのまま体調を崩し、旅を途中で断念する、、、なんて最悪の結末だけは避けたい。
そんな結末を避けるためにもレインウェアは必ず持っておいた方がいいです!
ぼくがおすすめするのはアウトドアメーカーが出してる防水透湿性素材をつかったレインウェアですが、最悪市販の安いものでもかまいません。

どれだけ晴れていても必ずレインウェアをバッグの中に忍ばせとこう!
また、こちらにはなぜぼくが防水透湿性のレインウェアをなぜおすすめするのか?という理由を熱く語ってます。笑 興味があればどうぞ。
あわせて読みたい
雨天対策を万全にしておきたい人はこちらの記事もどうぞ。
あわせて読みたい
パンク修理道具
自転車のトラブルで一番多いのがパンクになります。
旅中にパンクしないのが一番ですが、実体験として旅をしてるとどうしてもパンクしてしまうことがあるんですよね。
そんなとき近くに自転車屋があれば修理を頼めますが、なかったらゲームオーバーです笑
それを避けるために自分でパンク修理をできるようにしておくのがいいですよ。
パンク修理、、、と聞けば難しいイメージがあるかもですが慣れると10分もかかりませんし、必要な道具も以下の3つだけ。
詳しい使い方はこちらの記事で紹介しているので、まだ持っていない人は旅立つ前にそろえておきましょう。
あわせて読みたい
注意点④ あなたの自転車の状態はどう?必要なら早めのメンテナンスを

まだ大丈夫と思ってたら、想像以上にダメージがきてた、、、
恥ずかしいですが、これはまさにぼくのこと!笑
まだ大丈夫!と思ってメンテナンスをせずに乗っていたら、いつのまにか自転車にダメージがきていました。
自分でできる範囲の整備はしていたのですが、それでもできない部分はあきらめて自転車屋さんにおまかせしました。
ほったらかしにすると乗り心地は悪くなる一方ですし、最悪廃車なんてことになりかねませんからね、、、
最寄りの自転車屋か購入したお店で定期的メンテナンスしてもらうことを強く勧めます!笑
こちらには自分でできる自転車メンテナンスを紹介してるのでよければ参考にしてみてください。
まとめ:自転車旅行へ行く前に確認しておきたい4つのチェックポイント・注意点

自転車旅行に行く際は以下の4点を確認しよう!
○ 当日の天気、ルート設定は大丈夫か?
注意点○ 天候や日数に応じた装備を持っているか?
○ もしもに備えて最低限必要なアイテムを持っているか?
○あなたの自転車の状態はどう?必要なら早めのメンテナンスを
面倒くさい、わざわざ確認したくない。と思うかもしれませんが、どれも自転車旅を心の底から楽しむために必要な工程だと思います。
どうか面倒くさがらずやってみてください。ぼくはいつもこのポイントを意識してますよ!
自転車旅は誰でもできますが、誰もが挑戦するわけではない貴重な経験です。どうかあなたの旅がいいものになることを願ってます。
グッドラック!!
以上、【必読】自転車旅行へ行く前に確認しておきたい4つのチェックポイント・注意点!準備不足や計画倒れを防ごう でした。
では~!
こちらにはぼくが5年以上自転車旅行をやってきた中で得たノウハウや知識を紹介してるので、参考にしてみてください。
あわせて読みたい
○ 【やり方】初めて自転車旅行をするのに必要なノウハウと5つの用意【コツ】
○ 【初心者向け】自転車旅行とは?現役チャリダーのぼくが経験した6種類のチャリ旅をまとめて紹介!おすすめや難易度はある?
コメント