どもども!チャリブロガーのカンノ(@kanno414)です。
自転車乗りなら一度は行ってみたい場所の1つに「しまなみ海道」があると思います。
今や世界中のサイクリスト(自転車に乗る人)から注目を集めてるスポットでもありますし、日本ではしまなみ海道は「サイクリストの聖地」と呼ばれてます!
そんなしまなみ海道は自転車旅を楽しくするコンテンツにあふれた場所でもあり、楽しむにはちょっとコツがいると思うんですよね。
とは言え自分で調べるのも時間と手間がかかる。う~む、なにかいいアイデアはないだろうか、、、
そう思ったときに見つけたのが今回紹介する「しまなみ島走BOOK」というガイドブックでした。

読んでビックリ。これはしまなみ自転車旅の必携本だったぞ!
「しまなみ海道」とは?
(引用:広島観光ナビ)
しまなみ海道とは愛媛県今治(いまばり)~広島県尾道(おのみち)までを6つの島で結んだ道のこと!
しまなみ海道を知らない方に説明しておくと、しまなみ海道とは今治~尾道までを6つの島々で結んだ道のことを言います。(画像)
この独特な地形を活かして近年ではサイクリングに力を入れていて、自転車用の道路、標識、施設なども作られてるんですよね。
今ではしまなみ海道は「サイクリストの聖地」とまで呼ばれるようになり、毎年多くの自転車乗りがここを訪れるようです!(その数なんと年間37万台!)

ぼくも訪れたことがあるけど、まるで自転車乗りとって天国のような場所なんだよね笑
「しまなみ島走BOOK」とは?
しまなみ海道を自転車で旅する人たち、あるいはサイクリングだけでなく車やバイク旅行者、徒歩で渡る旅人まで、しまなみ海道の個人旅行を強力にサポートするガイドブックです。
各島の詳細な地図と基本的な観光情報に加え、サイクリストの著者ならではの視点で発掘したおすすめの話題を島ごとにまとめて編集してあり、使って楽しく、読んで面白い内容となっています。(引用:Amazon)
「しまなみ島走BOOK」とはしまなみ海道を走りつくした達人が教える最強のガイドブックだよ!
このしまなみ島走BOOKの著者は宇都宮一成(通称なりちゃん)という方。
奥さんと一緒に10年かけてタンデム自転車で世界一周したという驚きの経歴を持つ自転車バカです(※尊敬してます)
このときの世界一周を「88ヶ国ふたり乗り自転車旅」という本にもしてるようで、旅欲を刺激された人は読んでみるのもいいですね。
そんなチャリで世界を見てきた方がほれ込んだ「しまなみ海道」を隅から隅まで自走し、作り上げたのが本書になります。
しまなみ海道にある島を完全網羅した手作り感満載のガイドブック!
しまなみ海道は大小6つの島々を7つの橋でつなげた全長約70㎞の道。
その島1つ1つには違いがあり、コンテンツにあふれてるのですがどこに行けばいいのかわからずしまなみ海道を楽しめなくては本末転倒。
ですが本書にはしまなみ海道で通る6つの島に加え、海道沿いにあるその他の島まで完全網羅してるんですよ!
なので
○ とりあえずしまなみ海道に来たけどどこに行けばいいかわからない
○ もっとマニアックな楽しみ方をしたい!
○ 自分だけの旅を計画したい!
という方にうってつけなんですよね。
正直、ぼくも以前しまなみを訪れたときはどう楽しめばいいのかわからない部分もあったので、本書があればそんな心配をなくしてくれると思います!
ルート設定、アップダウン、グルメ、観光まで。しまなみ自転車旅を楽しみつくせる情報が満載!
(しまなみ海道で食べた手作りジェラート。甘さが染み渡った
な~)
いざしまなみ海道で自転車旅をしようにも、どうすればいいのかわからないことだらけだと思います。
特に自転車初心者や、はじめてしまなみ海道に来る人ならなおさらのこと。
ですが、その心配はいらなそうです。笑
しまなみ島走BOOKには以下のような充実のラインナップが掲載されていて、初心者からもちろん中・上級者の人でも楽しめるような情報が詰まってました!
○ 各島のルートマップ、全体マップ
○ ルートのアップダウン(高低差)、見どころスポットも掲載
POINT
○ オールカラーで写真も交えたわかりやすさ
○ グルメ、観光、ヒルクライム、自転車施設なども幅広く網羅
○ 著者のコラムや初心者に向けたQ&Aなど読みごたえも充実
これ1冊持っておけばしまなみ海道のことはほぼわかるんじゃないの?ってくらいの情報量だと思います。

自転車乗りが作った自転車乗りのためのお手製ガイドマップだと思ったよ!
[番外編] 自転車専用ロードマップ!?しまなみ島走Mapシリーズもあるみたい!
しまなみ島走BOOKはしまなみ海道の情報を知るにはうってつけなんですが、実際現地に行ったときに使うのは地図ではないでしょうか。
なんだかもう回し者みたいで申し訳ないんですが笑、しまなみ海道専用の地図「しまなみ島走Map」もあるみたいなんですよ!
ここには
○ 自転車で実際に走って計測したチャリダー目線の情報
が掲載されてるようで、本書と地図をあわせて持てば「しまなみ海道のことなら任せてよ(ドヤッ)」と言えること間違いなしだと思います。笑
しまなみ海道を楽しみつくしたい方は地図もあわせて持っていくといいでしょうね!
しまなみ島走Map<改訂版> (せとうちサイクリングmapシリーズ)
まとめ:しまなみ海道で自転車旅するなら「しまなみ島走BOOK」を持っていけ!

しまなみ海道を旅するならこの本を持たずに行けるか!
ぼく自身も相当自転車旅が好きだと思ってましたが、著者の方の自転車愛には負けました、、、笑
普通の旅行とは違って自転車旅はすべて自力で移動し、自分で作る旅になると思います。
それがしまなみ海道だとしたなおさら「思い出に残るいい旅」にしたくなりますよね。
本書はそんなあなたの「しまなみ自転車旅」をより豊かにする手助けになると思いますよ。
ぼくも次回しまなみ海道に行くときはこの本を片手にチャリで駆け回ろうと思います!
しまなみ島走Map<改訂版> (せとうちサイクリングmapシリーズ)
以上、[レビュー]しまなみ海道で自転車旅するなら「しまなみ島走BOOK」を持っていけ!旅を豊かにする情報満載だぞ でした
では~!
また、こちらには実際にぼくがしまなみ海道を旅した記録を紹介してるので参考にしてみてください。
あわせて読みたい
○ サイクリングするなら「しまなみ海道」がやっぱりおすすめ‼︎ 温泉、キャンプ、スイーツまで!旅人が過ごした1日を紹介
○ 【尾道⇆向島】日本一短いフェリーでしまなみ海道へ行く方法‼︎ 自転車を乗せてサイクリングに行こう
自転車旅行をはじめたい人はこちらも参考にどうぞ。
あわせて読みたい
○ 【やり方】初めて自転車旅行をするのに必要なノウハウと5つの用意【コツ】
○ 【初心者向け】自転車旅行とは?現役チャリダーのぼくが経験した6種類のチャリ旅をまとめて紹介!おすすめや難易度はある?
コメント