ども!旅ブロガーのカンノです。
ぼくは最近まで2ヶ月間リゾートバイトをしていました。
どうしてリゾートバイト(通称リゾバ)しようと思ったかというと、その理由には
○ 自転車で日本一周したらお金がなくなったから
○ ろくに働かないニート生活からの脱出するため
など、我ながらどうしようもないですが、その根本にはなんとか現状を変えたいという思いがあったんですよね。
結果だけ言うと、今ではリゾートバイトをやってみてよかったと思ってます。
そこでこの記事ではぼくと同じようにどうしようもなくなった人に「とりあえずリゾートバイトしてみる」という選択肢はアリだと伝えたいと思います!
※ちなみにぼくはリゾバ.comという派遣サイトを使ってリゾートバイトを始めました。
無料で登録でき、求人案件は業界最大級のサイトなのでよければ利用してみてください。
【Audibleは2022/1/27から聴き放題の新制度に変わりました!】
Amazonのオーディブルなら30日無料+12万冊以上のオーディオブックが聴き放題!
※いつでも解約できます
住み込みだから家賃や光熱費もかからずに稼げる
リゾートバイトとは観光地やリゾートで住み込みのバイトをするもの。
住み込みだからガッツリ働くと月20万ほど稼ぐこともできますし、生活費も基本的には家賃や光熱費はタダなので稼ぎの多くが収入になります。

場所によっては食事がでるところもあるみたい!至れり尽くせりだよね
ぼくの場合は預金残高の底がつきるくらい切羽詰まっていたので、ガッツリ稼げるリゾバの環境には超感謝しました。笑
毎月安定した収入が得られるというのは安心感を与えてくれますよね。
リゾバに来るのはいろいろな悩み、境遇を持つ人が多い

お金もなくて最近までニートだった自分はやっていけるのか??
リゾバをはじめた頃はこんな風に自分の状況を後ろめたく思ってましたが、いざ蓋を開けてみると
○ 仕事をやめて、とりあえずの繋ぎとして来た人
○ 自分の時間やお金を作るために来た人
○ 海外から出稼ぎに来た人
などリゾバをしに来た理由が人それぞれ違うので、自分の境遇を客観的に受け止められるようになったんですよね。
ニート生活を続けていたらそういう人にも会えなかったでしょうし、自分の置かれた状況を自然と受け止められました。
悩んでるのは自分だけじゃない。
という視野の広さを持てると気持ちがグッと楽になりますね。
自分の時間を持つことができる

お金ないし、これからどうしようか悩むし、うわぁぁぁぁ!
抱える不安が強すぎるとなにも考えられなくなりますし、ネガティブになったりもしますよね。
この状態だとまともな判断ができないし、精神衛生上あまりよろしくない。
その点リゾバをしてる間はお金や先の心配を考えずに済むので、これからのことを考える「自分の時間」を持つことができます。
抱える不安をなくして気持ちに余裕ができると、しっかり考えることができるんですよね。
まとめ:どうしようもなくなったら「とりあえずリゾートバイトしてみる」という選択肢はアリ

どうしようもなくなったら「とりあえずリゾバ」という選択肢はアリ!
○ 住み込みだから家賃や光熱費もかからず稼げる
POINT○ リゾバに来るのはいろいろな悩み、境遇を持つ人が多い
○ 自分の時間を持つことができる
これまでどうしようもない生活を送っていたぼくですが、リゾバをすることで自分のことを考える余裕ができたり、お金の不安を消すこともできました。
なんだかいいことばっかり言ってるので、ひと言付け加えておくとリゾバ先によってはキツイ仕事もありますよ笑
それでも個人的に「やってよかった」と思える経験だったので、興味を持った人はぜひトライしてみてください!
関連:【体験談】初めてのリゾートバイト(旅館)で2ヶ月働いた感想まとめ!メリット・デメリットや評判まで語ります
リゾートバイトを始めたいあなたにおすすめのサービスを紹介

とりあえずリゾバしてみたいんだけど、どうやって始めればいいの?
という人もいると思います。
なのでこちらにはリゾバを始めるときに登録する必要がある派遣会社を紹介しておきますね。
面倒ですが、一度登録してしまえばいつでも働けるので参考にどうぞ。
リゾバ.com
【リゾバ.comの特徴】
○ 求人案件数は業界No.1(※2022/3/31時点で1798件)
○ 1週間程度の短期バイトも多数あり
○ ぼくが実際にリゾバで利用した会社がコレ
まずは今回ぼくが利用した「リゾバ.com」ですね。
正直、「自分に合った仕事はあるかな?採用されるだろうか?」と不安でしたが
求人案件が豊富なので自分のニーズに合う仕事が見つかりましたし、担当の方が仕事が終わるまで親身にサポートしてくれたので本当に助かりました。
なので「初めてだけどリゾバしてみたい!」という人はとりあえずリゾバ.comに無料登録しておくといいと思います。
▽仕事を始めるまでの流れはこちらで解説してます。
関連:リゾバ.com(ヒューマニック)でリゾートバイトをはじめるまでの具体的な登録手順・流れを説明する
リゾートバイトダイブ
【リゾートバイトダイブの特徴】
○ 旅館、テーマパーク、スキー場などジャンルにあわせた案件が豊富(※沖縄多め)
○ 公式サイトから1分程度で登録できる(無料)
○ YouTubeやSNSなどでリゾバ情報を幅広く発信
サクッとリゾートバイトを始めたい人は「リゾートバイトダイブ」がおすすめですね。
求人の種類が豊富なのはもちろん、会員登録は1分程度で完了しますし、最短1週間後から仕事を始められるというフットワークの軽さも魅力です。
また、ダイブでは人気リゾート地”沖縄”の案件を豊富にそろえているので「働きながら沖縄観光したい!」という人にも最適ですよ。
なお、公式サイトではリゾバ未経験の人でも安心して働けるようなコンテンツが充実してるので、よければチェックしてみてください。
アルファリゾート
【アルファリゾートの特徴】
○ 業界の中でもトップクラスに給料が高い(時給1200円以上もあり)
○ 温泉地での求人が強い
○ 3ヶ月以上働いた人には終業後に豪華特典がある
ぼくが最後まで登録しようか悩んだサービスが「アルファリゾート」でした。
求人数は他よりも少なめですが、業界内でもかなり時給が高いです。
ちらっと見てみると時給1200円以上がわりとあるんですよね。
また、3ヶ月以上働いた人には旅行やクルーズなどの豪華特典もあります。
働いただけなのにいいの?という気もしますが、それだけ福利厚生も充実してるようですね。
賢く働くなら、アルファリゾートに無料登録しておきましょう。

あなたのニーズに合ったサービスを選んで、思い出に残るリゾバライフを過ごしてみてください
以上、【ニートが語る】どうしようもなくなったら「とりあえずリゾートバイトしてみる」という選択肢はアリだと思った でした。
では~!
こちらにはぼくが経験したリゾートバイトの生活を紹介してるのであわせてどうぞ。
あわせて読みたい
○ 【体験談】初めてのリゾートバイト(旅館)で2ヶ月働いた感想まとめ!メリット・デメリットや評判まで語ります
○ 【体験談】リゾートバイト(リゾバ)2週間目の実体験レポート!この暮らし。意外といいんじゃない?
【Audibleは2022/1/27から聴き放題の新制度に変わりました!】
Amazonのオーディブルなら30日無料+12万冊以上のオーディオブックが聴き放題!
※いつでも解約できます
コメント