どうも!旅ブロガーのカンノです。
観光地で住み込みバイトをする「リゾバ」をはじめて2週間が経ちました。
いや~早いものですね。ついこの前リゾバをはじめたばかりと思ってましたが、もう2週間も経っていたようです。
さすがにこっちの生活にも慣れてきたので、久しぶりに体験レポートを残そうと思います!
とりあえず、この2週間を振り返って言えるのは「この暮らし。意外といいんじゃない?」ってこと。
仕事に慣れてくると楽しい
ぼくはとある観光地の旅館で仕事してるのですが、来た当初は覚えることが多すぎて頭がオーバーヒートしてました。笑
みんなの言ってることがわからん!ここは日本なのに異国なの?
マジでこんな感じ。はじめの1週間くらいは仕事を覚えるのに必死でしたね~。
でも、2週間も経つとさすがに仕事に慣れてきました。
仕事の流れというか仕組みがわかってくるので、自分のできることが増えていったんですよね。
すると自分から動けるようにもなりますし、効率もあげられる。
で、気がつけば
あれ?みんなの言ってることわかるし、仕事ってたのしくない?
というそれはもう立派な社畜の誕生でしたとさ。
え~っと冗談はさておき。笑 「自分のできなかったことができるようになる」というのはやっぱり楽しいってことですね。
(それでお金ももらえるから余計に楽しい)
同じ職場の人たちがわりとぶっ飛んでておもしろい
ぼく自身、「新卒を捨てて自転車で日本一周する」という選択をして「世間のレールから外れてるな~」と思ってましたが、同じ職場の人たちもぶっ飛んでる人が多い。笑
日本の大学を中退して、海外の大学に編入した人。
海外で暮らしてて、今だけ出稼ぎに来てる人。
職人というまったく別の世界で生きてる人。などなど、、、
チャリ旅してるときも思いましたが、一歩外に飛び出してみると「え!そんな生き方ありなの?」って人は本当に多いです。
そういう人と会うたびに価値観が揺さぶられますし、自分の選択肢も広がるような気がするんですよね。
いや~ほんとに。ぼくなんかより全然ぶっ飛んだ人たちなのでおもしろいです。笑
自由が限られてるからこそ有意義に過ごせる
これは以前にも記事にしたことなのですが、仕事をしてるとどうしても自由な時間が限られます。

もっと自由な時間が欲しい~!
と思うかもしれませんが、自由な時間だらけのニートを体験したぼくとしては、すべてが自由にできるとなにもしなくなるんですよね。
「いつでもできるから今じゃなくていいや~」みたいな。
だからこそ、自由にタイムリミットのある今の環境はぼくの行動力を上げてくれる気がしてます。
見たいアニメ、書きたい記事、食べたいもの、考えたいこと、行きたい場所などなど、、、
自由が限られるからこそ有意義に時間をつかえる場合もあるのではないでしょうか。
そのことはこちらで記事にしてるのであわせてどうぞ。
やっぱり生活は偏るよね
ここまではメリットばかりだったので、最後はこれ。
やっぱり生活は偏るよね。
住み込みなので一人暮らし的な感じですし、ほぼ毎日働くので家事をする気力もあまりない。
すると、食事は気がつけば栄養補給食とかレトルト食品などのカンタンにできるものばかりになっていき、部屋は散らかるし、洗濯ものもたまります。笑
ここにきて自分の生活スキルを試されるとは思いませんでした。
自分でしっかり生活できる人はもっとリゾバライフを楽しめると思いますよ。笑
まとめ:リゾートバイト(リゾバ)2週間目の体験レポート

ここまでの2週間を総合すると、リゾバ生活は思ったよりも悪くない。
というか、この暮らしはかなりいいんじゃないでしょうか?
はじめは不安もありましたけど、今は慣れてきましたし、お金も稼ぎながら空いた時間に好きなこともできる。
仕事はわりと大変ですが、これからもリゾバライフを満喫したいと思います!
追記:2ヵ月間リゾバしたまとめも記事にしたのでよければどうぞ。
リゾートバイトを始めたいあなたにおすすめのサービスを紹介

リゾバに興味があるんだけど、実際どうやって始めればいいの?
という人もいると思います。
なのでこちらにはリゾバを始めるときに登録する必要がある派遣会社を紹介しておきますね。
面倒ですが、一度登録してしまえばいつでも働けるので参考にどうぞ。
リゾバ.com
POINT
○ 求人案件数は業界No.1(※2018/11/15時点で3282件)
○ 1週間程度の短期バイトも多数あり
○ ぼくが利用した会社がコレ
まずは今回ぼくが利用した「リゾバ.com」ですね。
自分に合った仕事はあるかな?採用されるだろうか?と不安でしたが
求人案件豊富で、担当の方が仕事が終わるまでサポートしてくれたので本当に助かりました。
ここでリゾバしてみたい人はまず公式サイトから会員登録してみてください。
公式サイト
○ リゾバ.com
仕事を始めるまでの流れはこちらで解説してます。
はたらくどっとこむ
POINT
○ 温泉、スキー場などジャンルにあわせた案件が豊富
○ 稼いだ資金を留学やワーホリに繋げる制度が充実
○ ぼくが働いていた職場で一番利用者が多かったサービス
ぼくが働いていた職場では「はたらくどっとこむ」を使っている人が一番多かったですね。
求人の種類が豊富ですし、なにより稼いだお金で留学やワーホリに行けるという海外制度が充実してます。
リゾバもしたいけど、せっかくなら海外にも行ってみたい!
そんなアクティブな人は登録しておいて損はないサービスです。
公式サイト
アルファリゾート
POINT
○ 業界の中でもトップクラスに給料が高い(時給1200円以上もあり)
○ 温泉地での求人が強い
○ 3ヶ月以上働いた人には終業後に豪華特典がある
ぼくが最後まで登録しようか悩んだサービスが「アルファリゾート」でした。
求人数は他よりも少なめですが、業界内でもかなり時給が高いです。
ちらっと見てみると時給1200円以上がわりとあるんですよね。
また、3ヶ月以上働いた人には旅行やクルーズなどの豪華特典もあります。
働いただけなのにいいの?という気もしますが、それだけ福利厚生も充実してるようですね。
賢く働くなら、アルファリゾートに登録しておきましょう。
公式サイト
○ アルファリゾート
あなたのニーズに合ったサービスを選んで、思い出に残るリゾバライフを過ごしてみてください
以上、【体験談】リゾートバイト(リゾバ)2週間目の実体験レポート!この暮らし。意外といいんじゃない? でした。
では~!
こちらにはぼくが経験したリゾートバイトの生活を紹介してるのであわせてどうぞ。

コメント