おいっす!仮想通貨1年生のカンノです。
ぼくは現在「Zaif」という取引所をメインに仮想通貨をやってます。最近はCMでもおなじみですよね~
といっても仮想通貨をはじめたのはついこの前。
これまで自分で調べながら、手探りでZaifの使い方を学んできました。
○ Zaifってそもそもなに?
○ どうやってはじめるの?
○ ビットコインの買い方は?
などの疑問もありましたが、やってみると思った以上にカンタンでシンプル。
そこでこの記事ではZaifで仮想通貨をはじめる方法をまとめたいと思います!
Zaifとは?
Zaifとは仮想通貨の売買ができるネット上の取引所になります。
取引所では仮想通貨を「買いたい人」と「売りたい人」をつなげる役割があるので、仮想通貨をはじめたいならまず取引所に登録する必要があるんですよ。
そんな取引所はネット上に数多く存在しますが、その中でぼくが選んだのが今回紹介している「Zaif」になります!
あわせて読みたい
Zaifで仮想通貨をはじめる方法を順に説明していきます!

Zaifで仮想通貨をはじめるにはいくつかのステップがありまっせ!
ここからはZaifで仮想通貨をはじめるための具体的なステップを紹介していきます。
すべて実践してもらえれば間違いなく仮想通貨をはじめられるので安心してくださいな。
公式サイト
○Zaif
ステップ① まずはZaifへ登録(無料)
Zaifを利用するにはまず、ユーザー登録(無料)をする必要があります。
ざっくりとしたステップとしてはこんな感じ。
② 必要情報の記入、提出
③ 郵送による本人確認ができたら完了!(※郵送には時間がかかる場合あり)
登録自体はカンタン。
ですが、「③郵送による本人確認」のハガキの到着が2週間ほどかかる場合があります。いろいろ話題ですからね、気長に待ちましょう。
▽ 詳しい登録方法についてはこちらで記事にしてるのでよければどうぞ!
あわせて読みたい
ステップ② 指定の方法で日本円をZaifへ入金
登録が完了したら、次は指定の方法で日本円をZaifへ入金しましょう。
ちなみに入金方法には以下の3つがあります。
○ コンビニ振込
○ ペイジー
コンビニ、ペイジーは振込手数料がかかるので、個人的には銀行振込をおすすめしてます。
というのも「住信SBIネット銀行」を利用すれば手数料がタダになるんですよね。ぼくはこの機会に口座開設しました笑
▽ 詳しい入金方法についてはこちらをあわせてどうぞ~。
あわせて読みたい
ステップ③ 入金できたら仮想通貨を売買してみよう!

入金完了!さっそく仮想通貨だひゃっほ~!
Zaifへの入金が完了したらさっそく仮想通貨を売買してみましょう。
仮想通貨の売買にはいくつか方法がありますが、一番ポピュラーなのが自分の持っている資産だけで売買する「現物取引」になります。
実はぼくも現物取引しかやったことがないくらい他の方法は使いません。笑
▽ また、仮想通貨の売買にはZaif特有の板取引があるのですが、そのあたりの難しそうなことはすべてこちらでまとめておきました!

ここまでで、基本的なZaifでの仮想通貨のはじめ方は終わり!あとは番外編になります
Zaif独自のサービス「Zaifコイン積立」もおすすめしたい!
ここからはちょっと番外編。
Zaifには独自のサービス「コイン積立」というのがあるのですが、これがなかなかおもしろいんです!
カンタンにいうと、「自分が選んだ通貨を自動で同じ量、毎日買ってくれるサービス」なんですよ。
選べる通貨の種類が決まってたり、手数料がかかるというデメリットはありますが、
毎日同じ量を買うというのは「ドル・コスト平均法」という投資法になり、長期的に見てかなりローリスクなんですよね。
自動で買い付けてくれるので取引の手間はかからずローリスクなので、面倒くさがりのぼくにコイン積立はピッタリでした。
さっそくはじめちゃったので笑、こちらに登録方法も紹介しておきます。
まとめ:Zaif(ザイフ)で仮想通貨をはじめる方法

これであなたもZaifの使い手!ザイファーです!(ドンッ)
というわけで、以上がZaifで仮想通貨をはじめる方法でした。
ぼくは取引所や仮想通貨に対して「とりあえずあやしくね?やばくない?」と思ってましたが、実際にやってみるとずいぶん考え方が変わるもの。
取引自体はカンタンですし、仮想通貨の仕組みもおもしろい。なんでもっと早くやらなかったのか不思議なくらいです。笑
興味を持った方はぜひZaifで仮想通貨をはじめてみてはどうでしょうか?
公式サイト
○Zaif
以上、【初心者向け】Zaif(ザイフ)で仮想通貨をはじめる方法まとめ!登録方法から売買・コイン積立まで解説 でした。
では~!
コメント