ども!仮想通貨1年生のカンノです。

「Zaifコイン積立」なるものをはじめたよ!
最近ぼくはZaifで仮想通貨をはじめたのですが、その理由の1つに「コイン積立をしたかった!」というのがありまして。
コイン積立をざっくり言うと「低リスク、労力で仮想通貨投資ができる仕組み」なんですけど、
今回はやっとはじめられたので、登録方法やメリットなどを紹介しようと思います!
「Zaifコイン積立」とは?

毎月指定した仮想通貨を自動的に積み立てるサービスになります。
もっと詳しく説明すると、毎月固定額を口座から自動で引き落とすことで、指定の仮想通貨を1日ごとに買ってくれるサービスですね。
仮に月3000円を引き落としたら、毎日100円ずつ仮想通貨を買ってくれる感じです。
Zaifコイン積立のメリット・デメリットは?

仕組みはなんとなくわかったけど、それのなにがいいの?メリットやデメリットは?
メリット① 自分で取引する必要がないのでラク。手間がかからない。

このタイミングで買おうかな~、いやでもな~、あ~やっぱ売ろうかな~
通常、仮想通貨の取引では自分で通貨を購入するタイミングや量を決めなくてはいけません。
でも、これけっこう面倒なんですよね。笑
その点すべて自動で同じ量を買ってくれるコイン積立は、自分で取引する必要がないのでラクチン!
なので、「仮想通貨に興味はあるけど面倒なのはイヤ!」って人にピッタリなんですよね。
メリット② ドル・コスト平均法によってローリスクな投資ができる
毎日一定額を買い続けるコイン積立は「ドル・コスト平均法」と呼ばれる投資の一種になるんですよ。
これのなにがいいかと言うと
毎日一定額を買うので「その時の価格が低ければたくさん買うし、高ければ少ない量しか買わない」という考え方になるので、とてもローリスクなんですよね。
その分、中長期的な投資になりますけど、仮想通貨に将来性を感じるならアリな選択だと思ってます!
デメリット① 手数料がかかる
コイン積立のデメリットとしては毎月の積立額+金額に応じた手数料がかかるんですよね。
積立額が大きいほど料率は低くなりますが、余計にお金がとられてしまうのは残念。
まあ、手数料を差し引いても利益がでるなら全然OKなんですけどね!笑
デメリット② 購入できる通貨が限られている
「Zaif」のコイン積立では購入できる通貨が現時点(2018/2/17)では以下の4つに限られてます。
○ モナコイン
○ XEM
○ ETH
どれも時価総額の高い大手のコインですが、もっとマニアックな通貨に投資したい人には不向きでしょうね。
Zaifコイン積立の登録方法・はじめ方
さて!ここからはZaifコイン積立のはじめ方を解説していきます。といってもカンタンですよ笑
前提として、「Zaif」のユーザー登録(無料)をする必要があるのでまだしてない人はやっておきましょう。(下記公式サイトよりどうぞ)
公式サイト
○Zaif
ユーザー登録手順はこちらを参考にどうぞ!
あわせて読みたい
トップページ下から「Zaifコイン積立」をタッチ
Zaifのサイトへアクセスしたら、トップページ下にあるおすすめサービスから「Zaifコイン積立」をタッチしてください。
公式サイト
○Zaif
口座名義、生年月日を入力して、規約に同意。その後は口座振替受付を
すると上のようなページにジャンプすると思うので、銀行口座の名義、生年月日を記入しましょう。
あとは利用規約に同意のチェックをいれ、「口座振替手続きを開始する」をタッチ。(画像だとすでにチェックしてますね。ごめんなさい)
そのまま、「ネット口座振替受付サービスサイトへ」をタッチして進みましょう。
利用できる金融機関を選択。その後は流れに沿って手続き完了!
利用する金融機関の選択ページにジャンプするので、ここからあなたが利用できる銀行口座を選択してください。
ちなみにぼくはZaifで取引手数料が無料になる「住信SBIネット銀行」を使ってますよ。おすすめなのでぜひ~!
そうしたら、あとは口座情報の入力や確認など流れに沿って進めてもらえれば手続きは完了になります。
最後にそのまま「コイン積立の設定」もしちゃいましょう!
積み立てるコインの種類と金額を設定して、コイン積立スタート!
さて、最後は積み立てるコインの種類と金額を設定しましょう。あと少し!
○ モナコイン
○ XEM
○ ETH
Zaifでは以上の4種類がコイン積立の対象になってるので、あなたが積み立てたい銘柄を選んでくださいね。
また、積立料金に応じて手数料も変わってくるので注意が必要です。
ちなみにぼくはビットコインを毎月3000円ずつ積み立てることにしました。
3000円だと手数料が3.5%なので105円ほどかかるんですね~。
積み立てる銘柄が決まったら「設定変更を保存する」ボタンをタッチしてください。
無事に設定が完了すれば、いよいよコイン積立スタートです!
おつかれさまでした!
[注意] 積立申請や引き落とし時期を確認しましょう
ちなみにコイン積立は登録したその瞬間からはじまるわけではなく、スケジュールがあるので注意してください。
例えば1月1日に積立申し込みをしたら、1月27日に口座からお金が引き落とされ、翌2月10日から買い付けがスタートするという感じ。

引き落とし日までに指定した金額は必ず口座に入れておこう!
まとめ : 「Zaifコイン積立」の登録方法やメリット・デメリットを紹介してみました

ほったらかしで仮想通貨投資をしたいあなたに「Zaifコイン積立」はどうでしょう?
ローリスクではじめられて、あとはほったらかしでOKなコイン積立は個人的にアリな投資だと思ってます。
▽ はじめるの自体はカンタンなので、興味を持った方はぜひやってみてください!(下記公式サイトからどうぞ)
公式サイト
○Zaif
なにかと話題の仮想通貨ですが、ぼくはのんびり積立しながら見守っていくとします。笑
以上、「Zaifコイン積立」をはじめたので登録方法やメリット・デメリットを紹介。低リスクな仮想通貨投資ならこれ! でした
では~!
Zaifの登録手順や使い方はこちらで紹介しています。
コメント