ども!仮想通貨一年生のカンノです。
仮想通貨の取引所であるZaifで仮想通貨を購入するにはまず日本円を入金しなくてはいけません。
日本円を振込?どこに?どうやって?
はじめはこんな状態でしたが、調べてみるとわりと簡単に入金できました。笑
「Zaif」の利用には必要なステップなので、ここでは日本円の入金方法を解説したいと思います。

ちなみにおすすめは銀行振込ですよ~
【はじめに】 仮想通貨を購入するにはZaifに日本円を入金しないといけない理由

Zaifに登録したし仮想通貨をはじめるぞ!
と思っても登録しただけではまだ仮想通貨取引をはじめることはできないんですよね。
▽ ちなみにまだZaifに登録してない人がいたらこちらの記事を参考にしてみてください。
というのも仮想通貨を始めるには、銀行などから取引所(Zaif)に日本円を入金してそのお金で取引所から仮想通貨の取引ができるんですよ。(画像)
つまりZaifで仮想通貨をはじめるには取引したい分の日本円をZaifに入金する必要があるということです。
ですが、Zaifなどの取引所では入金した日本円や取引した仮想通貨を一括管理してるので「コインチェック流出事件」のようなことが起こる可能性があります。
なので「自分の資産は自分で守りたい!」という人は「Ledger NanoS」などのハードウォレットを持っておきましょう。
個人の口座で日本円や仮想通貨を管理できるので流出する可能性は極めて低くなりますよ。
公式サイト
以上を踏まえたうえで、仮想通貨取引をはじめるにはまずZaifに日本円を入金する必要があるので1つずつ解説していきますね!
Zaifの本人ページから「¥」をタッチ、日本円の入金へ
まずはZaifの公式サイトにアクセスしましょう!こちらからどうぞ
公式サイト
○ Zaif
アクセスして本人ページに入ったら画像にある「¥」マークか「入金」マークをタッチしてください。
すると入出金と履歴といページに行くので、「日本円」マークと「入金」をタッチしておきましょう。
そでにそうなっていたら何もしないでけっこうですよ。
「銀行振込・コンビニ・ペイジー」から入金方法を選択する
入出金と履歴のページを下にスクロールしていくと、入金方法と入金金額の選択画面が出てきます。
入金方法には「銀行振込・コンビニ・ペイジー」の3種類がありますが、それぞれの特徴としてはこんな感じ。
○ 銀行振込・・・銀行の営業時間のみ対応で、各銀行により手数料は異なる
○ コンビニ・・・24時間対応していて、入金は即時反映される(手数料486円)
○ ペイジー・・・24時間対応していて、入金は即時反映される(手数料486円)
の3種類がありますが、個人的なおすすめは銀行振込です。
というのも、銀行振込は営業時間外は入金できないというデメリットはあります。
ですが、住信SBIネット銀行口座を利用すれば振込手数料が無料になるメリットがあるんです。
その他のコンビニやペイジーだと一律で486円の手数料がかかってしまうので、無料になるのはうれしいですよね。
なのでぼくはこの機会に住信SBIネット銀行の口座を開設しました。口座開設しておきたい人は下記公式サイトよりどうぞ。
公式サイト
というわけで、ここからは銀行振込で入金する方法を解説していきますね。
入金金額を入力してリクエスト、そのあと入金して完了
つぎは希望の入金金額を選択して、「入金開始」をタッチします。
「入金開始」といっても実際にお金が入金されるわけではなく、リクエストを送るだけなので安心してください。
するとZaifの会社(テックビューロ)宛の振込リクエストが出てくるので、記載の通りに入金してください。
しばらくするとZaifの自分のアカウントに日本円が入金されるので、それが確認できたら完了です!
おつかれさまでした!
ちなみに。入金リクエストは取り消すこともできます
ちなみにですが、もし間違えて入金リクエストをしてしまった場合でも取り消しができます。
その際は入金リクエストよりさらに下へスクロールすると、取り消しボタンがありますよ。
まとめ:Zaifで日本円を銀行振込で入金する方法

やってみると、思った以上にカンタン!
○ Zaifにアクセス。その後入金ページへ
POINT💡
○ 「銀行振込・コンビニ・ペイジー」の3種類から入金方法を選択
○ 銀行振込なら入金金額を入力してリクエスト
○ 指定の口座へ入金したら完了
Zaifで仮想通貨をはじめるのに必要な日本円の入金手順ですが、あらかじめ指定の銀行口座を作っていればすぐにできました。
その際、「住信SBIネット銀行」で口座を作っておくと振込手数料が無料になるのでおすすめですよ。
「Zaif」へ日本円を入金したら、さっそく仮想通貨をはじめられますよ!
まだZaifのアカウント登録ができてない人がいれば下記公式サイトより申し込んでおきましょう。
公式サイト
○Zaif
くり返しになりますが、Zaifなどの取引所では入金した日本円や取引した仮想通貨を一括管理してるので「コインチェック流出事件」のようなことが起こる可能性があるんですよね。
「自分の資産は自分で守りたい!」という人は「Ledger NanoS 」などのハードウォレットを持っておくといいです。
個人の口座で日本円や仮想通貨を管理できるので流出する可能性は極めて低くなりますよ。
これからしっかり仮想通貨をしたいと思ってる人はハードウォレットを持っておいたほうがいいでしょうね。
公式サイト
以上、【初心者向け】Zaifで日本円を入金する方法をやさしく解説!ちなみに銀行振込なら手数料を無料にできるぞ でした。
では~!
日本円の入金が済んだ人はこちらにZaifの利用方法を紹介してるので参考にしてみてください。
あわせて読みたい
○ [決定版]Zaif(ザイフ)で仮想通貨をはじめる方法まとめ!登録方法から売買・コイン積立まで
○ 「Zaifコイン積立」をはじめたので登録方法やメリット・デメリットを紹介。低リスクな仮想通貨投資ならこれ!
コメント