どもども! チャリブロガーのカンノです。
という具合にね。
こんな偉そうに語ってるぼくですが、チャリ旅をはじめたころは右も左もわからず困ったものでした。笑
しかし、大学生のころに旅をはじめて6年。
今では「自転車で日本一周」をするくらい旅慣れたんですよ!

おかげで、自転車旅に関するたくさんの経験や知識を得ることができたんだよね。
大学生の頃に自転車旅をはじめてはや6年。
高校の帰り道からはじまったチャリへの興味は、いつのまにか日本一周に繋がっていました。笑
そして知識と経験も増えてきて、今度は自分が教える番かな?と思ってます。
なにげなく始めたブログですが… https://t.co/Qobq7sS5y7
(※この記事は5分で読めます)
【やり方】初めて自転車旅行をするのに必要なノウハウと5つの用意
○ つぎは旅の「行き先・目的地」を決めよう
○ 自転車旅で泊まれる場所を把握しておくと心強いぞ
○ 旅人がおすすめする自転車旅の装備やアイテムを紹介
○ [番外編]自転車旅行に慣れてきたらセルフメンテナンスするのも楽しいぞ!!
○ [番外編2]ちょっと待って!自転車旅行へ行く前に確認しておきたいポイント
○ まとめ
こんな感じの流れになります。
ボリューミーなので必要なところだけ読むのもありですよ。もちろん初めから読んでもらうのも大歓迎です!
ちなみにぼくは、自転車旅ってだれもが経験するわけじゃないし、むしろ一生の思い出に残る特別な体験だと思ってるのですが
ふつうの人に自転車旅の良さを語っても、「え?めんどくさそう、、、大変じゃない?」と思われるのがオチなんですよね。
この記事を読んでくれたあなたは旅に興味を持ってくれたと思うので、よければ参考にしてみてください!(本気)
体力に自信がなくても自転車旅行はできるよ!
「自転車での旅!」とか「ロードバイク!」と聞けば、ワイルドで体力に自信のある人だけがやれること。
というイメージを持つかもしれませんね。
このように、自転車に乗る感覚の延長線上に旅があるという感じなんですよね。
だから、たとえ10キロでも20キロでもあなたが旅と思えるならOKですし、 続けてるうちに体力がついて走れる距離ものびてきます。
ネットでは1日で300㎞走った!みたいな人もいますが、そこまでストイックになる必要はないですよ。あなたのペースでいいんです。

実は自転車旅ってワイルドじゃなくてマイルドなスポーツなんだよね。
【コツ①】まずは自転車旅行のスタイルを決めよう
なので、初心者の人にはまずは日帰りやポタリングからはじめて、慣れてきたら一泊二日の旅。
というようにステップアップしたほうがいいと思ってます。

ぼくも初めての旅は日帰りだったなぁ (遠い目)
自転車旅のスタイルはこちらに詳しく書いてますので、あなた好みの旅を選んでみてください。
【コツ②】つぎは旅の「行き先・目的地」を決めよう
ここでは初心者にむけてということで、とりあえず「日帰り、一泊二日」の場合で考えてみますね。
なので、日帰りなら1日で走れる距離の半分あたりに目的地を設定するといいです。
また、一泊二日なら1日で走れる距離あたりに目的地を設定するといいかんじですね。
また、こちらにはぼくが個人的におすすめする自転車旅のスポットを紹介してます。
どこも実際に足を運んだ場所だけ紹介してますよ。
【コツ③】自転車旅で泊まれる場所を把握しておくと心強いぞ
旅の作り方はわかったけど、泊まる場所はどうするの?宿は予約しとくべき?
泊まりがけの旅をするときに不安になるのが「宿泊場所をどうするか?」ですよね。
ぼくも初めてチャリ旅をしたときは「本当に泊まれる?大丈夫?」と心配になってました。
ですが、かれこれ200泊以上経験してきたぼくから言えるのは「泊まれる場所は意外と多い」ってことです。
宿なら当日予約でもなんとかなりますし、野宿なら安眠できるおすすめスポットもあります。
こちらには自転車旅で使える宿泊スポットをまとめてあるので、よければ参考にどうぞ!
あわせて読みたい
▽また、旅先でなるべく安い宿を探したい人は宿の比較アプリがあると捗りますよ!
ぼくも愛用してるこちらのアプリでは大手18社の旅行サイトから最安値を探してくれます。
【全5種】旅人が選ぶ自転車旅行におすすめの用意やアイテム
さてさて! 自転車旅の具体的なイメージをつかんでもらえたと思います。
ここからはぼくがおすすめする自転車旅行の用意やアイテムを紹介していきますよ。
用意① 自転車
ですが、ひとくくりに自転車と言っても
○ クロスバイクイク
○ ランドナー
○ マウンテンバイク
○ ママチャリ
など種類はたくさんあるので、どれが旅に最適な自転車なのか悩むかもしれません。
そこでぼくがおすすめする自転車選びの基準が1つだけあります。
それは「実際にみて、乗ってみたいと思ったものを買う」ってこと。
言いたいことはわかったけど、おすすめの自転車はないの?
そうですね、、、個人的にはロードバイクはおすすめです。
自転車にドハマりしたときにカスタマイズできますし、スピードも出せて、なにより見た目がカッコイイ。
あなたが熱中しやすいタイプなら初めからロードバイクにしたほうが後悔しないですよ!
また、日本一周やキャンプツーリングなどの旅を考えてる人はこちらでも自転車の選び方を紹介しています。
チェックポイント
用意② ツーリング用品
何事もなければいいですが、もし自転車屋も人もいない場所でパンクしたら途方にくれますよね。
逆にパンク修理用品を持っていればなんとかすることができます。
チューブなどの消耗品もありますが、一度そろえれば長く使えるアイテムなので自転車旅をはじめるときに購入しておきましょう!
こちらにはぼくが実際に使っているツーリング用品やパンク修理アイテムを紹介してます。
最低限ここにあるものを準備しておけば間違いないですよ。
チェックポイント
用意③ 服装・ファッション

チャリダーのイメージってピチピチの服なんだけど実際どうなの?
どんな服装にすればいいか迷ったらこちらにおすすめをまとめてるので参考にしてみてください。
あわせて読みたい
チェックポイント
用意④ キャンプ・アウトドア用品
こちらにはぼくが実際に使っているアウトドア装備を紹介してるのでよければどうぞ。
必要最低限ですがしっかりキャンプを楽しめますよ!
あわせて読みたい
チェックポイント
用意⑤ 電子機器・ガジェット用品
あなたも旅行先で地図を見たりスマホで検索することもあるのではないでしょうか?
実はぼく、以前は旅に電子機器を持ちだすことに抵抗感があったのですが、いざやってみると旅の幅が広がってなかなかおもしろい!笑
ブログを通じてグルメや観光情報を発信するなど、すっかりハマってしまいました。
こちらにはぼくが使っているパソコンやポケットWiFiなどのガジェットを紹介してるのであわせてどうぞ。
あわせて読みたい
チェックポイント
[番外編] 自転車旅行に慣れてきたらセルフメンテナンスするのも楽しいぞ!!
最初はぼくも

えっ!メンテナンスってプロの人ががやるんじゃないの?むりむりむり!!
こちらにはぼくが日本一周する際に実践したセルフメンテナンスを紹介してます。
どれも独学でできるので安心してください!
○ 知識もつくし、なにより自転車に愛着がわきます
[番外編2] ちょっと待って!自転車旅行へ行く前に確認しておきたいポイント

さあ、すべての装備が整ったしさっそく自転車旅行にいくぞ!
ちょっと待ってください!旅に出たい気持ちはわかりますが、その前に最終チェックしておくといいですよ。
○ 当日の天気、ルート設定は大丈夫か?
○ 天候や日数に応じた装備を持っているか?
○ もしもに備えて最低限必要なアイテムを持っているか?
○自転車の状態はどうか?メンテナンスは必要か?
これはぼくが自転車旅行に出かける前にいつもチェックしてる項目ですが、これを確認することでストレスなく旅ができます。
めんどくさくて天気の確認や下準備を怠ってしまうと、当日苦労するのは自分ですからね。
ぼくもそれでなんど雨に打たれたことか、、、笑
チェック項目の詳しい内容はこちらにまとめたので、旅に出る前に確認しておくといいですよ!
まとめ:初めて自転車旅行をするのに必要なノウハウと5つの用意
最低限の準備さえあれば誰でも挑戦できますし、そのノウハウはこのブログですべて公開しています。
さあ行こう!!
【Q&A】自転車旅行をやりたい人に聞かれそうな質問に回答します

チャリ旅のはじめ方はわかったけど、まだいろいろ不安要素があるんだけど、、、
その気持ちはすごくわかります。ぼくも旅を始めたときは不安に駆られてました。
ですが、しっかり対策を練っておけばその心配はありませんよ!
ここからは自転車旅をしたい人に聞かれそうな質問に答えてみたので、参考にしてみてください。
自転車旅行中の充電や電源ってどうしてる?
モバイルバッテリーやコンセントのある場所で充電してます
自転車旅は普通の旅行と違ってワイルド要素が強め。
なので「スマホの充電はどうするの?」とよく聞かれるんですよね。
ですが、最近はコンセントが使えるカフェも増えてきてますし、モバイルバッテリーがあればどこにいても充電に困りません。
また、余裕があれば宿に泊まって充電もできますからね!
それでも不安な人はこちらの記事を参考にどうぞ。
あわせて読みたい
旅をしてて困ったことやトラブルはあった?
旅を続けているとどうしてもトラブルは避けられませんね
ぼくはかれこれ5年以上自転車旅を続けてますが、その中でトラブルや困りごとはたくさん経験してきました。
パンクや自転車トラブルはもちろん、道中でのハプニングまで。
旅に出ればトラブルは避けられないと言ってもいいですが、それでもあらかじめ知ってもらうのは予防になると思います。
こちらにぼくが経験したことをまとめてるので興味ある人はどうぞ!
あわせて読みたい
自転車旅は1人でやるべき?それとも仲間と?
1人も複数人もどちらにも長所と短所があります!
自転車旅を始めるときは1人か、それとも仲間と一緒にやるか悩むと思います。
どちらも経験した自分としては「メリット・デメリットを把握した方がいい」と思っていて、そのうえで自分に合うスタイルを探すのがいいです。
初体験の印象は大事ですからね!
こちらにぼくが考えるメリット・デメリットを紹介してるのでよければ参考に。
あわせて読みたい
これらの知識も参考にしながら、あなただけの自転車旅を経験してみてください!
また、こちらには実際にぼくが愛用してるアイテムを紹介しています。
自転車旅行の用意ができたらとりあえず旅に出てみましょう!
あわせて読みたい
○ 迷ったらコレ!! 自転車旅行の初心者におすすめの服装・衣類装備12選
○ これがあればOK!! 自転車旅行の初心者におすすめのツーリング装備8選
○ 【決定版】自転車旅行におすすめの電子機器・ガジェット装備7選‼︎
▽ ちなみにぼくが自転車で日本一周をするキッカケになった本がこちら。
ノンフィクションなのにドラマチックな展開が次々と巻き起こってラストまでページをめくる手が止まらないです。
自転車旅行を疑似体験するにはもってこいの中毒性のある一冊。
コメント