みなさんこんにちは、チャリブロガーのカンノ(@kanno414)です。
「競馬」と聞けばなにを連想しますか?
ギャンブル? 大人たちだけの世界? それともサラブレッドが颯爽と駆け抜けていくイメージでしょうか。
いろんなことが思い浮かびますが、北海道には「ちょっと変わった競馬」の文化があります。
それが帯広の「ばんえい競馬」というもの。
詳しくはこれから書いていきますが、ばんえい競馬は世界に1つだけしかない貴重な文化です。
この記事では、ばんえい競馬のことや観光情報をザックリと紹介していきますよ!
ばんえい競馬はここ、「帯広競馬場」で開催されています。
場内には「とかちむら」という観光施設が隣接していて、レストランやおみやげ屋があるので競馬以外にも楽しむことができます。
(↑ とかちむら内にある物産コーナー。十勝の恵みが盛りだくさんです!)
とかちむらでは新鮮な野菜や、お肉、乳製品など、 幅広く扱っているのでおみやげとして買っていくのもいいですね~(※ 地方発送もできるようです)
「とかちむら」を奥へ進むと、競馬場への入場口があります。
※ここで注意してほしいのが、競馬場への入場にはパスポート(1枚100円)が必要になります。(1枚買っておけば、期限内なら何度使ってもOK!)
ちなみに、入場だけなら未成年でもOKですよ!!
また、とかちむら内で買い物や食事をしてもパスポートが手に入るので、競馬場ととかちむらの両方を利用したい人には便利な制度なのでよければどうぞ。
実は、初めて競馬場に入ったのですが結構広いんですね笑
売店や休憩スペース、食事もできるのにはビックリ!! ついつい長居してしまいそうな空間が広がってました。
キャップをかぶって新聞を読んでいるおじさまたちの姿も、、、 「本当にいるんだ。」と、まじまじと見つめてしまった笑(ごめんなさい)
僕はギャンブルをしませんが、競馬初心者の人へ向けた「ビギナーコーナー」というのもあります。
せっかく競馬場に来たのだから馬券を買ってみたい!! という人にも安心ですね(※ 未成年は買えません)
さあ、広い場所に出てきました。 ここでばんえい競馬が行われています。
というか、「ばんえい競馬」ってどんな競馬なの? まずはこれですよね笑 ザックリとですがレースの写真と一緒に説明していきます!
まずは各馬一斉にスタート!! この光景は普通の競馬と変わらないですね。
さあ!ばんえい競馬が面白いのはここからですよ~
普通の競馬だと、陸上競技場のようなコースを一周するのがほとんどですよね。
ばんえい競馬は直線200mだけっ!! 競馬としては圧倒的に短いコースになります。
あと、コースには2つの障害(↑写真)が設置されていて、これがレースの見どころになりますよ!
気づいたでしょうか?
ばんえい競馬では、騎手は馬の上には乗りません。 専用のソリに乗って、馬がそれを引っ張っているんです!
このような(写真)ソリに重りと騎手が乗り、馬に引いてもらう形でレースをします。
馬の力比べからはじまり、ソリを使った今の形に変わっていったそうです。
今も昔も勝負事が好きなのは人間らしくて嫌いじゃない理由です笑
ソリと人の重さもあって、レースのスピードは驚くほどゆっくり。
ただ、それも醍醐味の1つで。 スタートからゴールまでを一緒に歩きながら見ることができます。
馬体重が800~1200㎏ほどあるとされる、ばん馬(ばんえい競馬用の馬)が全身を使ってソリを引いていく姿は圧巻です。
ゆっくりだからこそ、馬の息遣いやしなやかな筋肉、騎手の掛け声が目や耳に訴えかけてくるようで 「ッ!!!!!」 っと、思わず息をのむ!
勝負の第2障害!!ここが分かれ目
ばんえい競馬が面白いのは「第2障害」から!!
第1障害よりも第2障害のほうが山が大きいため、各馬障害の手前でタイミングを計ります(写真)。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
馬と騎手がタイミングを合わせて第2障害を越えていく!!!!
馬だけに頼っていては越えられない第2障害を、騎手と一緒に越えていく姿は感動すら覚えるほど。
レースによっては障害を越えるのに時間がかかってしまうこともありましたが、お客さんの温かい声援や拍手で迎えていたのも良いシーンでした。
ゴールへ
通常の競馬では、ゴールは馬の鼻先が入ってるかどうか?ですが
ばんえい競馬では、ソリまですべて入ってるかどうかがカギになります。
馬だけゴールに入っていてはダメなので、ソリまで入っているか確認するのは超大切!!
以上が、ばんえい競馬の基本的な流れになります。
かなりザックリとした説明ですが、大体の感じはつかめたでしょうか?
馬と騎手の信頼関係を垣間見れるばんえい競馬。
見るだけでもとっても楽しいので、大人だけでなく子どもと一緒に訪れていいですよね~!
今回紹介した場所
世界に1つだけしかない「ばんえい競馬」。 実際目にしてみると大迫力で、感動さえ覚えるようなシーンが何度かありました。
動物ってやっぱりすごいです。 人間ではどうしようもできないことが、馬をはじめとする「動物」にできてしまうことってありますよね。
もちろん、人間にしかできないこともありますが、、、
ばんえい競馬を見ていると、改めて「人間だけの世界じゃない」って思いましたね。
そんな気づきも、面白さも、驚きもある「ばんえい競馬」。
帯広に来た際はぜひ立ち寄ってみてください!!
これから北海道を旅するんだけど、他におすすめはある?
という人に向けて、ここからはおすすめのグルメや観光情報をお届けします!
なお、ぼくは1ヵ月以上かけて北海道を旅したことがあるので、その経験を元に伝えますね。
食の宝庫である北海道にはご当地・B級グルメも豊富です!
そこでしか食べられないグルメを食べて、幸せにお腹を満たしてみてください。
スープカレー、味噌ラーメンはもちろん。北の大地には未知の味が続々と誕生してます。
こちらにはぼくが北海道を一周したときに食べたものを紹介しています。
見たらお腹が空いてくるので、覚悟してのぞいてみてください!(飯テロ)
あわせて読みたい
北海道に来たら欠かせないのが実は「コンビニ」なんです!
え?コンビニなんていつでもいけるでしょ?
と思われるかもしれませんが、北海道にはそこにしかない伝説のコンビニがあるんですよね。
それがこちらの「セイコーマート」さん!
地元のものはもちろん、ジンギスカンやガラナ、メロンなど北海道らしい食材が豊富なんですよ。
さらに店舗によっては店内で調理したできたてホカホカのグルメまであります(震え声)
こちらにはセイコーマートで爆買いしたぼくの記録を紹介してるのでよければどうぞ。笑
もちろん北海道はグルメだけではありません!
その広大すぎる土地がはぐくんだ絶景も見どころの1つです。
写真は札幌から稚内を結ぶ「オロロンライン」と呼ばれる道ですが、まるで日本じゃないようですよね、。笑
こんな目を奪われるシーンが道内にはたくさんあるので、ぜひ探してみてください!
これらの情報も参考にしながら、ステキな北海道旅にしてみてください!
以上、【観光】帯広にある世界に1つだけの競馬「ばんえい競馬」は大人から子どもまで楽しめておすすめ! でした~
では~!!
コメント