やあ。日本一周しながらB級グルメをひたすらに食らう男、カンノです。
右回りで走ってきた北海道も後半戦に突入しましてね! 大都会「釧路」にやって来ました。
いや~都会なこと!! イオンとかチェーン店とかいっぱいありますからね~
北の大地をサバイバルしてきた僕にとって、都会は旅をしていても安心できる場所なんですよね。
おかげで気が緩むと同時にお腹も緩んできたようで!!!
ハラヘッタ。 ガッツリ食べたい。
何かないかと調べてみると、釧路には「スパカツ」というB級グルメがあるそうな。
その名の通り、スパゲッティ×トンカツを使ったグルメとのことですがその正体はいかに、、、、
「スパカツ」を提供している店の中でも有名というのがここ、「レストラン泉屋」さん
写真は入り口を撮ったものですが、客席は階段を上がって2階にあるという変わったつくりをしていました。
ミーハーな僕としては少しでも高いところで食べれるのはなんだかテンション上がりますよ! え、そうでもないって?
お昼頃に訪れたので、店内は大賑わいでした。
僕が食べている途中もお客さんがひっきりなしに来てたので、その人気ぶりが見て取れるようです。
メニューをチラリとみれば、「スパカツ(961円)」が!!
迷わずに注文すると、10分ほどでやってきました。
これがスパカツです。
その名の通り 「スパゲッティ」 と 「トンカツ」を合わせた料理。
さらに上からミートソースをドバっとかけて、鉄板にのせたら完成。 すごいシンプル!!
まず、この見た目。 うまそうでしょ? まずいわけがないよ~!!このやろ~!!
だって、「スパゲッティ×トンカツ×ミートソース」ですからね。
今日の晩御飯はスパカツだよ!!って言われたら、間違いなく小学生の頃の僕はテンションアゲアゲ。 22歳の今もアゲアゲ(変わってないなぁ)
いうまでもなく 「スパカツ」 はうまい!!そして、見た目通りの味をしています。
ただそれだけでなく、鉄板を使ってアツアツを提供してることもあって「スパゲッティが焼けておこげみたい」になります。
「パリッ!!」とした食感とミートソースのドロドロ加減がいいんですよね~
おこげが好きな日本人にぴったりの提供スタイルになっていますねっ!
卓上のパルメザンチーズを振りかけたら、うまさ爆速!! チーズはずるいよなぁホントに。笑
このあたりで思ったのですが、スパカツって「おこげ、スパゲッティ、トンカツ、ミートソース、チーズ」 を自分で組み合わせて、好きな分量で食べられる料理ですよね。
あなたの好みに合わあせてカスタマイズしてもおもしろいかも
※ スパカツは1人前でもかなりの量があります。 女性同士で、子供と一緒に、食べてもいいと思いますよ
あ~、満足!! 味も食べごたえもしっかりとしたグルメでした。 ごちそうさま!!
今回紹介したお店
店名: レストラン泉屋 本店
営業時間: 11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日: 月1回 火曜 (第何
火曜になるかは不定のようです)
地図:
これから北海道を旅するんだけど、他におすすめはある?
という人に向けて、ここからはおすすめのグルメや観光情報をお届けします!
なお、ぼくは1ヵ月以上かけて北海道を旅したことがあるので、その経験を元に伝えますね。
食の宝庫である北海道にはご当地・B級グルメも豊富です!
そこでしか食べられないグルメを食べて、幸せにお腹を満たしてみてください。
スープカレー、味噌ラーメンはもちろん。北の大地には未知の味が続々と誕生してます。
こちらにはぼくが北海道を一周したときに食べたものを紹介しています。
見たらお腹が空いてくるので、覚悟してのぞいてみてください!(飯テロ)
あわせて読みたい
北海道に来たら欠かせないのが実は「コンビニ」なんです!
え?コンビニなんていつでもいけるでしょ?
と思われるかもしれませんが、北海道にはそこにしかない伝説のコンビニがあるんですよね。
それがこちらの「セイコーマート」さん!
地元のものはもちろん、ジンギスカンやガラナ、メロンなど北海道らしい食材が豊富なんですよ。
さらに店舗によっては店内で調理したできたてホカホカのグルメまであります(震え声)
こちらにはセイコーマートで爆買いしたぼくの記録を紹介してるのでよければどうぞ。笑
もちろん北海道はグルメだけではありません!
その広大すぎる土地がはぐくんだ絶景も見どころの1つです。
写真は札幌から稚内を結ぶ「オロロンライン」と呼ばれる道ですが、まるで日本じゃないようですよね、。笑
こんな目を奪われるシーンが道内にはたくさんあるので、ぜひ探してみてください!
これらの情報も参考にしながら、ステキな北海道旅にしてみてください!
以上、【北海道 グルメ】スパゲッティ×トンカツの「スパカツ」は釧路のボリューム満点グルメだった! でした~
では~!!
まっぷる 知床・阿寒 網走・釧路湿原’19 (マップルマガジン 北海道 4)
コメント