みなさんこんにちは、チャリブロガーのカンノです。
絶賛北海道を旅している僕ですが、世界遺産「知床半島」のふもとに位置する「標津町(しべつ)」を知っていますか?
この町はカントリーサインにサーモンが採用されていたり、サーモン科学館があったりと、とにかく 「ワイの町サーモン推してますが??」 状態
で、調べてみると町の特産品である「サーモンを贅沢に使ったどんぶり
」があるそうな。
さらには、2012年の全国ご当地どんぶりグランプリにも出場した強者、、、いや強丼だそう。
「食べたい?」
「食べたい!!」
心の中で即答したのは言うまでもないんやで。
どんぶりの提供店舗 「郷土料理 武田」 へ
しべつ鮭三代漬け丼の提供店舗である 「郷土料理 武田」 さんへ行ってきました。
外装、内装ともに「和」を意識したお店になっていて、「外国の人たちが来たらテンションあがるんじゃないかなぁ」とか思ってました。
入店してメニューをパラパラ見ていると、例のどんぶり以外にも 「さけ丼ぶり」 や 「海鮮巴丼」 などおいしそうなものばかり。
しべつ鮭三代漬け丼
出た~!!
これが「しべつ鮭三代漬け丼」か!! ちなみに値段は1450円(税別)
「キラキラしている」
第一印象って大事ですからね 「こ、こいつイケてるやつなんだ~~へぇ~~」 って思った時点で、僕はもうなんていうか、、、負けました笑
気になる人もいたと思うのですが、「なんで3代なのか?」 この疑問に勝手に答えていきますよ!
② 鮭ぶし
③ 漬けサーモン
同じサーモン(鮭)という魚でも、取れる部位や加工法によってたくさんの食品を作ることができます。
そこで、「いくら → サーモン → 鮭ぶし」 という3種類の食品を使ったことで、「三代」 ということなのでしょう。
※ ちなみに鮭ぶしというのは、かつおぶしと同じ要領でサーモンをかつおぶし状にしたものです。
関連:「しべつ鮭三代漬け丼 : ぐるたび
」
実食す!!
漬けのいくらとサーモンは味がしっかりと染みて、脂ののったうま味と漬けダレのしょっぱさがごはんを誘います。
また、鮭ぶしがあることで、嗅覚を刺激するのもマーベラス!! サーモンさんが 「どや?ワイうまいやろ??」 と見せつけてきております。
そして隠し兵器(というか説明するのをわすれていたとか、、、、、、、、ゴホンッ!!)の登場!!
実は、このどんぶりには「漬けホタテ」ものっています。
地元で獲れたというプリプリのホタテにしっかりとしみ込んだタレの味。
脂ののったサーモンとは違って、さっぱりとした印象です。 個人的にはこのホタテ、かなりいい具合です笑
どんぶり選手権にも出場した「しべつ鮭三代漬け丼」を食べてニンマリ
サーモンをいろいろな角度から切り取った「三代」というインパクトや、「漬け」にすることで濃い目の味付け。
まさにご当地のB級グルメといった見た目と味わいでとても満足できました!
ぜひ隠し兵器のホタテも味わってほしいですね笑 うまいので!!
ただ、B級グルメの扱いだとするなら多少値段は張るように思います。
海鮮丼のくくりであればお買い得な気はするんですけどね~! あなたの判断基準はいかに。
こういった地元の特産品を使ったグルメがもっと全国に広がればおもしろいですね~
地元グルメで言えば、こんな記事も書いてます
今後も、うまいものを見つけに行くぞい!!
今回紹介したお店
17:00~22:00定休日
:日曜日 / 6~7月は木曜日 / 8月基本無休ですが20日以降不定休地図:
おまけ:これから北海道を旅するあなたへ!
これから北海道を旅するんだけど、他におすすめはある?
という人に向けて、ここからはおすすめのグルメや観光情報をお届けします!
なお、ぼくは1ヵ月以上かけて北海道を旅したことがあるので、その経験を元に伝えますね。
北の大地でご当地・B級グルメを求めるなら!
食の宝庫である北海道にはご当地・B級グルメも豊富です!
そこでしか食べられないグルメを食べて、幸せにお腹を満たしてみてください。
スープカレー、味噌ラーメンはもちろん。北の大地には未知の味が続々と誕生してます。
こちらにはぼくが北海道を一周したときに食べたものを紹介しています。
見たらお腹が空いてくるので、覚悟してのぞいてみてください!(飯テロ)
北海道に来たなら!伝説のコンビニ「セイコーマート」にも寄らないか?
北海道に来たら欠かせないのが実は「コンビニ」なんです!
え?コンビニなんていつでもいけるでしょ?
と思われるかもしれませんが、北海道にはそこにしかない伝説のコンビニがあるんですよね。
それがこちらの「セイコーマート」さん!
地元のものはもちろん、ジンギスカンやガラナ、メロンなど北海道らしい食材が豊富なんですよ。
さらに店舗によっては店内で調理したできたてホカホカのグルメまであります(震え声)
こちらにはセイコーマートで爆買いしたぼくの記録を紹介してるのでよければどうぞ。笑
まるで日本じゃないような絶景を味わうのもGOOD
もちろん北海道はグルメだけではありません!
その広大すぎる土地がはぐくんだ絶景も見どころの1つです。
写真は札幌から稚内を結ぶ「オロロンライン」と呼ばれる道ですが、まるで日本じゃないようですよね、。笑
こんな目を奪われるシーンが道内にはたくさんあるので、ぜひ探してみてください!
これらの情報も参考にしながら、ステキな北海道旅にしてみてください!
以上、【北海道 グルメ】どんぶり選手権にも出場!「しべつ鮭三代漬け丼」を食べてニンマリだぞ でした~!
では~!!
コメント