みなさんこんにちは、チャリブロガーのカンノです。
最北端、宗谷岬を折り返し、今はオホーツク海を眺めながら自転車をこぎまわってます。
6月と言えどさすがは北海道、、、平気で気温は1ケタまで下がりまだまだ寒い。というか冬??笑
「なにか体があったまるようなうまいものはないかねぇ~」
と、カラダをぶるぶるふるわせていると 「湧別町」 という町に「うまそうなカレー」があるようで!!
今回はそんなこんなで湧別町とカレーの紹介だぞっ!
まず、湧別町ってなんなのさ?
ものすごくザックリとしていて申し訳ないのですが、、、笑
湧別町は北海道の右側、オホーツク海に面した町です(画像より)。
町内には道内最大の湖「サロマ湖」を有していて、漁業はもちろん農業、酪農なども盛んな、まさに「うまいもの天国」みたいなところです笑
引用:湧別町公式サイトより
特に今の時期(5~6月)はオホーツク海やサロマ湖でとれるホタテが特産品になっていて、町内を走っていると「ホタテを売りにしてるんだなぁ」 というシーンが何度かありました。
関連:
「湧別町公式サイト」
そんなホタテの町ともいえる「湧別町」が期間限定で出している、CURRYですよ、、、カリー。これはうまいに違いない!!
というわけで食べに行ったんですよね~
チガイのわかるカレー
湧別町にある道の駅「かみゆうべつチューリップの湯」に立ち寄ったときに、こんなポスターがありました。
なんでもホタテの養殖が盛んな湧別町では、毎年5月頃にサロマ湖からホタテの稚貝(チガイ)がとれるそうな。
で、そのチガイを使ったおいしいカレーは、味も見た目も違い(チガイ)をもったものだよね!
じゃあ 「チガイのわかるカレー」 だね!!!ということらしい
シャレやないか。 なんだようもう、おもしろいなぁ、、、
こういったルール付けもができるのも、ご当地グルメならではのおもしろいところ!
去年(2016年)からはじまったというこの「チガイカレー」ですが、町内では以上の6店舗が提供しているようです(写真)。
また、5~6月の期間限定販売
なのでそこはお間違えの無いように。
こういう地元の食材をPRした企画って面白いですよね~
自転車旅をしていると思うのですが、「うまいもの」は人を動かす力があります笑 (実体験)
では、「チガイのわかるカレー」を食べに行きましょうか!!
「晴れcafe」さんへ
道の駅「かみゆうべつチューリップの湯」からほど近くに、チガイカレーの提供店舗である「晴れcafe」さんはありました。
店内に入り、テーブルに座るとさっそく「チガイのわかるカレー」を前面に出したメニューがありました。
迷うことなく、カレーを注文(850円)!!
気さくな店員さんとお話をしながら、ついにやってきましたよ~
これが「チガイのわかるカレー」だ!!
「ほう、これが、、、チガイのわかるカリーか」
カレーの提供店舗によってこだわりが出るのも面白ところで、
晴れcafeさんでは雑穀米を使ったごはん、地産地消のとれたて野菜、そして「ホタテの稚貝
」が合わさったカレーとのことです。
稚貝というだけに、小さくてかわいいサイズのホタテがカレーの中に転がっています。
では、実食!!
カレールーにはオホーツクでとれる新鮮な玉ねぎが煮込まれていてしっかりとしたうま味を感じられます。
さらに具材にはとれたてだというアスパラガスやその他の野菜たち。 1つ1つ野菜の味がします。
「うまいよね? うん、おいしいね」 と自分で一口ずつ確認しながら食べていました笑
ホタテのチガイもね!
これだけ小さいと「味がするんだろうか?」と心配でしたが、弾力のある身と噛めば噛むほど出てくるホタテの味わいがグー!! しあわせでございます。
海の幸と山の幸、両極端にいるはずの2つの食材が「カレーライス」という料理を通して、グルメへと姿を変えていました。
5~6月の期間限定なのは惜しいのですが、それも地域色が出ていることの裏返しですよね~
ごちそうさまでした~!!
今回紹介したお店
湧別町にある期間限定グルメ「チガイのわかるカレー」を食べてきました
たまたま、この時期に湧別町を旅していて、偶然に見かけたポスターがキッカケで「おいしいもの」と出会うことができました。
「知っているか、知らないか」という小さな差ですが、こういった取り組みをしている町がある。ということもぜひ知ってもらいたいです。
きっと、日本全国にもおいしいものを提供してる町がたくさんあるのでしょう。
キーワードは 「知っているか、知らないか」 です。
偉そうに言いましたが、えーーーーーっと
「カレーおいしかったぞ~!!!!」
そんなかんじ!
おまけ:これから北海道を旅するあなたへ!
これから北海道を旅するんだけど、他におすすめはある?
という人に向けて、ここからはおすすめのグルメや観光情報をお届けします!
なお、ぼくは1ヵ月以上かけて北海道を旅したことがあるので、その経験を元に伝えますね。
北の大地でご当地・B級グルメを求めるなら!
食の宝庫である北海道にはご当地・B級グルメも豊富です!
そこでしか食べられないグルメを食べて、幸せにお腹を満たしてみてください。
スープカレー、味噌ラーメンはもちろん。北の大地には未知の味が続々と誕生してます。
こちらにはぼくが北海道を一周したときに食べたものを紹介しています。
見たらお腹が空いてくるので、覚悟してのぞいてみてください!(飯テロ)
北海道に来たなら!伝説のコンビニ「セイコーマート」にも寄らないか?
北海道に来たら欠かせないのが実は「コンビニ」なんです!
え?コンビニなんていつでもいけるでしょ?
と思われるかもしれませんが、北海道にはそこにしかない伝説のコンビニがあるんですよね。
それがこちらの「セイコーマート」さん!
地元のものはもちろん、ジンギスカンやガラナ、メロンなど北海道らしい食材が豊富なんですよ。
さらに店舗によっては店内で調理したできたてホカホカのグルメまであります(震え声)
こちらにはセイコーマートで爆買いしたぼくの記録を紹介してるのでよければどうぞ。笑
まるで日本じゃないような絶景を味わうのもGOOD
もちろん北海道はグルメだけではありません!
その広大すぎる土地がはぐくんだ絶景も見どころの1つです。
写真は札幌から稚内を結ぶ「オロロンライン」と呼ばれる道ですが、まるで日本じゃないようですよね、。笑
こんな目を奪われるシーンが道内にはたくさんあるので、ぜひ探してみてください!
これらの情報も参考にしながら、ステキな北海道旅にしてみてください!
以上、【北海道 グルメ】湧別町にある期間限定グルメ。「チガイのわかるカレー」とは? でした~!
では~!!
コメント