おいっす!チャリブロガーのカンノです。
四国の左端に位置する県、愛媛にやってきました。
愛媛県と言えばみかんのイメージがとても強いですよね!当然僕も「ポンジュース」を飲んできましたよ~
全国に売ってますが、やっぱり愛媛に来たら飲みたくなるものです笑
しかし、みかんもいいのですが僕は愛媛に来たら絶対にはずせない観光スポットがありまして、、、
それが「道後温泉」です。
道後温泉は愛媛県の県庁所在地、松山市内にある温泉地なのですが、どうやらそこにある温泉がジブリの「千と千尋の神隠し」の舞台になっているとか!!
「それは行ってみたいじゃないか!!!!」
多少、興奮気味になった僕ですが、今回はそんな道後温泉を紹介する感じです。
松山の市街地から少し外れた場所に「道後温泉」はあります。
温泉宿もたくさんあるのですが、写真のように商店街も広がっていて僕が訪れたときもたくさんの観光客で賑わっていました。
それぞれのお店には愛媛や松山の名産品がズラリと並んでいます。
和菓子が並んでいることが多く、甘党の僕としてはどれもよだれがでてしまいそう、、、、(ジュルリ!)
愛媛ではないですが、四国名菓の「一六タルト」をいただきました。
道中でたくさん「一六タルト」の看板を見ていたので気になってたんですよね~
味の方は、しっとりとしたスポンジ状の生地が中の餡子を包んでいて、ほんのりゆずの風味が加わっていますね。
甘いのにさっぱりとした印象で、何個も手を出してしまいそう、、、
では道後温泉に向かいましょう!
道後温泉にはいくつかの施設があるのですが、僕が行きたかった「千と千尋の神隠し」の舞台になったと言われているのは、「道後温泉本館」という施設。
雰囲気のよさそうな夜に行ってみましたよ~
どうですか?なんとなく雰囲気は伝わるでしょうか?
「千と千尋の神隠し」の舞台になったというのは、作中に出てくる「油屋」という施設がここに似ているからだそうで、、、
確かに幻想的な雰囲気と、特徴的な建物の外観はまさに「ジブリの世界」に入り込んだかのようです。
ひとしきり雰囲気を味わった後はさっそく中に入って、入浴タイムとしましょうか。
ちょっとわかりづらいでしょうか?
道後温泉本館では通常の入浴を含め、「4段階」のコースが選べるんです!
個室や和菓子、タオルなどがついたコースや座敷のある部屋で休憩できるコースなど料金が高くなるにつれて、魅力的なコースになっていきます。
参考: 道後温泉公式ページ
僕は貧乏旅行者なので、一番安いお風呂にだけ入れるコースを選択ですw
410円とかなり安めに設定されていますが、シャンプーやタオルはついていないので持参していく方がいいと思います!
館内は外観と同じように、かなり年季の入ったつくりになっていました。
それでもしっかりと手入れがされているようで、幻想的な雰囲気を保ちながらも快適に過ごせる空間でした。
ぜひ、現地まで足を運んで味わってほしいですね~
浴場も石造りの浴室の中央に大きな柱が立っているつくりで、これもまた「千と千尋の神隠し」のよう、、、ぜひ、あなたの目で確かめてみてはどうでしょうか??
あ~いい湯だったぁ~!!
道後温泉は有名な観光地なだけあってかなりにぎわっていました。
混雑を避けるなら、平日に訪れたほうがいいように思いましたね。
ただ、土曜日にタイミング悪く訪れてしまった僕でもしっかり楽しめましたよ!
そして、道後温泉本館へはぜひ「夕暮れ時~夜」を狙って行ってみてください。
ジブリの世界観や幻想的な雰囲気が待っていると思います!!
[今回紹介した場所]
場所: 道後温泉本館
営業時間: 6:00~22:00
料金: 410円~
地図:
以上、【愛媛】松山の「道後温泉本館」はジブリの世界に浸れるステキな場所だ【千と千尋の神隠し】 でした~!!
では~!!
コメント