どうも!腹ペコチャリブロガーのカンノです。
太平洋に面した高知県は晴れたら常に絶景が広がっています。
写真のような雲一つない晴天の中、ニヤニヤしながら自転車をこいでいるわけですよ。
もちろん、天気が良いから顔がニヤつくのはあるのですが、実はもう一つ理由がありまして、、、、、
それが「鍋焼きラーメン
」という高知県にあるB級グルメを食べたこと!!
これがチャリダーのお腹を幸せに満たしてくれる存在だったのです。
今回はそんな高知グルメ、鍋焼きラーメンについて書いていきますよ~!!
そうは言われても「鍋焼きラーメン」ってどういうものなのか? 気になりますよね。
まずは引用から失礼します。
鍋焼きラーメン(なべやきラーメン)とは、高知県須崎市で企画された鳥スープを土鍋で煮込んだラーメンであり、主に須崎市内のラーメン専門店や飲食店で提供される。ご当地ラーメンであることを強調する際には須崎ラーメン、須崎鍋焼きラーメンといわれることもある。
(引用 –Wikipedia)
ふむふむ。どうやら高知県の須崎市が発祥みたいですね。
そして、鳥のスープを土鍋で煮込んだラーメンとな。たしかにそれは鍋焼きラーメンだよなぁ、、、
テキスト越しだとイメージが沸かないと思うので、実際に「鍋焼きラーメン」を食べに行ってみました!!
ということで、さっそく高知県須崎市にやってきたわけですがどうやら「橋本食堂」さんが鍋焼きラーメンの有名店だとか、、、
住宅街の一角にあるお店で、自転車をこぎながら「ほ、本当にこんなところにあるんか??」とぼやきながら探していると、ありました!
お店の場所には注意してくださいね笑
地図:
そんなこんなでとりあえず入店!!
お店に入ると、「いらっしゃいませ~!!」の声がさっそく飛んできました。
見た目以上に店内は広く、4人くらいの店員さんがお店を回しています。みなさん地元の人といった感じで仲がよさそう。
鍋焼きラーメン並(550円)とライス小(110円)を注文して、5分ほどでしょうか?さっそくやってきました!
これが鍋焼きラーメンだぁぁぁ!!!
なるほど、土鍋に入ったスープに麺。確かに鍋焼きのラーメンだ、、、
どれどれ、さっそく食べてみようじゃないか。まずは、スープを 「ゴクリ」
鳥の出汁としょうゆスープが程よく合わさっている。土鍋で提供しているだけあって、かなりアツアツだ。
次は麺と一緒に 「ズズー!!」
これは、、、、「ウマい!!!」
これ見よがしに黄色い麺もいいぞ!わりとかためで提供してくれたのでシコシコとした食感だ。
それこそ、〆のラーメンを最初から味わえるようなよろこび。。。
「俺はまるで火力発電所じゃないか」
アツアツの麺とスープを味わったせいか、孤独な感じのグルメレポートをついしてしまうような、幸せな時間でした。
その後はごはんを鍋にIN。
雑炊にしてたっぷりと味わいます。
どうやら、〆にご飯を入れて最後まで味わうのが鍋焼きラーメンの食べ方のようで、多くのお客さんがそうしていました。
最後まで味わい、、、「あ~おいしかった!!」
お腹を空かしていたチャリダーの僕でも満足のいく一杯でした。
店名: 橋本食堂
営業時間: 11:00~15:00
定休日: 日曜
地図:
大丈夫です。
高知市内、それも高知駅周辺で「鍋焼きラーメン」を食べることができますよ!
僕が訪れたのは「鍋焼きラーメン千秋」というお店。
地図にあるように高知駅から徒歩で行けてしまう近さです。
須崎へは行けないけど、鍋焼きラーメンは食べてみたい!そんなあなたはぜひどうぞ
ここのお店はライスが超大盛でした。写真のライスでも「小」ですからねww
もちろんミニサイズのライスもあります。お腹いっぱい食べたければこちらのお店はいいですよ~!
こちらもおいしくいただきました。「ごちそうさまです!!」
たまたま見つけたB級グルメ「鍋焼きラーメン」でしたが、いやはや大満足でした。
お腹を空かせたチャリダーの皆さんにはぜひ、たっぷりと!味わっていただきたいですね~
[今回紹介したお店]
店名: 橋本食堂
営業時間: 11:00~15:00
定休日: 日曜
地図:
店名: 鍋焼きラーメン千秋
営業時間: 11:00~15:00
18:00~21:00
定休日: 月曜
地図:
以上、 【高知県】須崎のB級グルメ「鍋焼きラーメン」を食べてきた。ボリューム満点でお腹をすかせた旅人におすすめ!! でした
では~!!
コメント